
コメント

みいろ
わたしも不安でしたが、意外としっかりやってました(笑)

まるこ
やってほしい事全部紙に書いて渡しました😃
-
🌞🌿(26)
コメントありがとうございます!
不安なので私も一応必要な物とやって欲しい手続き全て細かくかいて紙に書いておきます、、、(笑)- 11月24日

ゆたん
うちも不安でした😂
すぐ忘れる人だしそういう手続き系は私がしてるので( ꒪⌓꒪)
でも2人分ちゃんとしてくれましたよ👍✨
-
🌞🌿(26)
コメントありがとうございます!
うちもすぐ忘れるし手続き等は全て私なのですっごい不安です😅(笑)
任せたら意外とできるもんなんですかね😂手続き終わるまでドッキドキです(笑)- 11月24日

くまママ
不安だったので、やってきて欲しいことを一覧チェックリストにして手渡しました😅
-
🌞🌿(26)
コメントありがとうございます!
やはり一応紙などに書いて渡した方が安心ですよね😅- 11月24日

退会ユーザー
旦那さんに分かるように細かく一つ一つ付箋で書いて出生届に貼りつけて渡しました💦
同時にやる手続きとかもメモにどこで何するか箇条書きにして一緒に渡しました😊
-
🌞🌿(26)
コメントありがとうございます!
私も分かりやすく紙に書いて渡そうと思います😭
でも結局私も初めてだから分からないから聞かれても役所の人に聞いてー!って丸投げしてしまいそうです(笑)- 11月24日
-
退会ユーザー
わたしも全く分からなかったので妊娠中に市役所のホームページとかで調べて一通り調べておきましたよ😊
- 11月24日
-
🌞🌿(26)
時間もたっぷりあるので調べてわかりやすくリストアップしてみます!
- 11月24日

かおり
うちもかなり不安でしたが
しっかり説明して行ってもらったら意外とできました!笑
-
🌞🌿(26)
コメントありがとうございます!
任せたら意外とできるもんなんですかね(笑)手続き全部終わるまでドッキドキです(笑)- 11月24日

こけっちゃん
うちの旦那は本当にポンコツです(笑)長い文章だと読まないので、
・やってほしい事
・手続きする場所
(市役所なら課まで書く)
・持ち物
・いつまでにやって欲しいか。
を表にして渡しました😂
おかげで提出漏れもなく、すべての手続は終わりました✨
-
🌞🌿(26)
コメントありがとうございます!
うちもポンコツです、、、(笑)
出産まで時間もあるので分かりやすくリストアップして渡そうと思います😣- 11月24日

ままり
うちも里帰りでめちゃくちゃ不安です!笑
同居するときに夫の転出転入すら私がやったので大丈夫かな?って感じです😂
-
🌞🌿(26)
コメントありがとうございます!
ほんっとに不安ですよね(笑)
離れてるから確認しようにもすぐにできないし…役所の人に聞く前に私にどうやるの?とか電話して来そうです(笑)- 11月24日
🌞🌿(26)
コメントありがとうございます!
任せたら意外とやってくれちゃうもんなんですかね、、、(笑)
普段手続き等全て私任せだから旦那一人でやってもらうのが不安で不安で(笑)
みいろ
うちも普段の手続きはほぼわたしなので、大丈夫か?!!と思ってましたが、しっかりやってました(笑)
頼る人がいなければ、やらないといけないことは案外出来るものですよ。
🌞🌿(26)
分からなければ役所の人にも聞けますもんね😣
ドッキドキですが任せてみます(笑)