※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょうこ
家族・旦那

ゴールデンウィーク…。旦那に実家に泊まりに行こうと言われました。行く…

ゴールデンウィーク…。旦那に実家に泊まりに行こうと言われました。行くのは全然いいのですが…外、中自由に出入りする犬を飼っていて。
言い方ひどいかもですが本当に不潔なんです。
旦那に食事中ぐらいどうにかしてほしいと伝えても、そんな免疫がついていいんだ、だったら行かなくていい💢犬がいる限り来ないって親に言うわ💢とキレられさっさと寝てしまいました。
価値観が違くてもこっちに合わせろと言われ…
小さい子供に合わせて犬をどうにかしてくれと言ってしまいました。
どうしたらいいのかわかりません(;_;)
行かなくていいなら本当に行きたくないですが前から連休中はおいで!と義両親にずっと言われてて。
我慢して行くべきなのか。でも子供が心配で(;_;)
どうしよう(;_;)

コメント

まあゆ

外家自由なねこが
同居先の義実家にいます(;_;)
食事中には箸でおかずを
あげたりするし
目の前でノミ潰しされます(^^;)
はっきり言って不潔です!

わんちゃんねこちゃん
溺愛してる人からすれば
みんな家族らしいですが
私はそれさえも理解できません。
なので子どもが秋産まれで
寒いのを理由にしてずーっと
膝掛けを巻いてました!

暖かくなってきた今は
乾燥肌で保湿を理由にタオルケット
まいてます(´・ω・`)
真夏、どうしようかはまだ
考えれてないです(;_;)

  • Rmama

    Rmama

    トリマーの資格持ってるんですが少し気になったのでコメントしました!
    ノミは潰したと同時に卵をうむのでノミとりはノミは潰さずとって洗剤の入った水に入れた方がいいですよ!
    普通の水だけなら飛んでまたついちゃうので(>_<)

    • 4月29日
  • まあゆ

    まあゆ

    はじめて聞きました😨!
    義父がいつもしてるので
    さりげなく言ってみます😂
    肌が弱くて毎年私だけ
    噛まれるんです(;_;)
    こどもも守らないとですよねっ^^

    • 4月29日
  • Rmama

    Rmama

    私もトリマーになるまでしらずでした(笑)
    卵うんだら結局意味ないですからね(´・ω・`;)
    守れることは守りたいですね(^-^)

    • 4月29日
  • りょうこ

    りょうこ

    コメントありがとうございます。
    同じですね(;_;)
    同じ箸でおかずを…まさに一緒です!
    ノミを潰す⁈本当に不潔ですね。
    タオルケットいいですね!
    参考にしたいです。
    共感してくれる方がいて嬉しいです。

    • 4月29日
  • りょうこ

    りょうこ

    コメントありがとうございます。
    卵が飛び散るって想像しただけで鳥肌が立ちました(;_;)
    子供は私が守りたいです(;_;)
    がんばります。

    • 4月29日
ざこたろ

犬を飼ってます✋
でも旦那の連れ子なので、渋々です😓嫌いってことはないんですが、動物自体があまり好きではないので…

今はもう3年以上一緒にいて慣れましたが、
1人目を産んだとき、犬が家にいることがほんっとに嫌でした。
室内で飼っていますが、散歩に行けば汚れるし、毛は抜けるし、動物特有の菌も持ってるし、、
犬とベタベタしてる人も汚いと思っていて、旦那や同居の義父母がが赤ちゃんに触るのがほんとに嫌でした。
(でも言うと喧嘩になるし…)

犬を許容する前提の話で申し訳ないですが、、
私は、生後1ヶ月までは赤ちゃんの免疫が弱いと思うので、近付けないようにしようと思ってます。
その後は逆に多少菌に触れさせたほうがアレルギーになりにくいという話を聞いたので、すこしづつ触れ合わせようと思っています。(そこはメリットだと思って)

ただし⚠️舐めさせたり、犬の口とお尻には接触しないようにだけは注意したほうがいいと思います><大人も。
病気になる可能性があるので、、、
それ以外は、目をつむるのもひとつの選択肢かなと思います。

犬(というか飼っている犬)が好きな人には理解してもらうのは難しいのかな…😰
躾のされてない犬や汚い環境にいる犬は、、特に心配ですよね。。
せめて食事中くらいはどうにかしてほしいです…。それくらいのことしてくれないのなら、わざわざ行くこともないと思っちゃいます。行くとしても食事の条件だけは説得したいですね…😰

  • りょうこ

    りょうこ

    コメントありがとうございます。
    アドバイス参考にさせていただきます。
    本当一緒です!でも同居されてるざこたろさん。よく耐えてますね。すごいです。
    旦那の家族は犬は犬じゃなくて家族!と思って溺愛です。
    だから犬って言うと怒ります。
    そうですよね!それくらいのことしてよ!と思います。
    明日旦那が起きてまだウダウダ言ってたら子供と私、連休何して過ごそうか考えます(笑)

    • 4月29日
  • ざこたろ

    ざこたろ

    実は、同居はお互い耐え切れず解消しました(^o^)いろいろ理由はありますが、衛生感の違いも大きな原因のひとつです💧
    今は犬が居ても気が楽です。
    家族といえば家族かもしれないけど、、犬は犬に違いないですよね…笑

    旦那さんの理解が得られることを祈ってます!よいGWを!

    • 4月29日
  • りょうこ

    りょうこ

    解消できてよかったです。今の時代に同居なんて抵抗ありすぎですよね。
    衛生感の価値観の違いが1番こまりますね。
    犬には何の罪もないけど動物は動物です。
    ありがとうございます!連休が早く終わればいいな。

    • 4月29日
わたあめ

私はまだ子どもいませんが、わかります!!
うちのところは犬も猫もです😭💦
そして家めちゃくちゃ汚いです💔💔💔
産まれても私なら絶対連れていきませんね(笑)
この間猫にひっかかれて血が出て…
これが子どもだったら…顔だったら…と考えると頭が今から痛いです(笑)
お子様のことを一番に思ったらいいと思います!!

  • りょうこ

    りょうこ

    コメントありがとうございます。
    猫もですか(;_;
    ひっかかれて血ですか⁉️(;_;)
    そうなったら飼い主に怒りしかないですね。
    子供の事を1番に‼️そうですよね。
    それでいいですよね(>人<;)
    旦那の協力が得られない分、悲しいですががんばります。

    • 4月29日
あやりん😆

私なら子供が心配なので、行かないと思います。
室内犬ならまだいいですけど💦
外から帰ってきたら足とか洗ってるんですかね。
考えただけでも嫌だ😰
旦那さんが協力してくれないとですよね。
行かないに賛成です!

  • りょうこ

    りょうこ

    コメントありがとうございます。
    足なんて全く洗ってないです(;_;)
    むしろ私が知ってる限りシャンプーなんて全くしてないです。
    フローリングからこたつの布団、こたつの中で寝てることが多いからそのこたつには近寄りたくないです(;_;)

    • 4月29日
みーたんママ

わたしの旦那の実家も犬がいます。わたしは子供に犬をなるべく近づけないようにしているのですが義両親、旦那はまったくなにも考えておらず、、本当に嫌です!
この間義父が子供の手をアルコール綿で拭いていたのでどうしたのか聞くと、抱っこしそのまま床に座り犬に子供の手を舐められたとのことでした。本気で殺気が湧きました!!

  • りょうこ

    りょうこ

    コメントありがとうございます。
    アルコール綿で拭くなんて(;_;)
    本当…何も考えない、一緒です。
    殺気!よくわかります!

    • 4月29日
いっくんママ(^^)

外と中を自由に出入りする犬、、、
嫌ですよねー(>_<)
小さい子どもがいるなら尚更(>_<)
私も義実家に外と中を自由に出入りする猫が6匹います(-_-)
さらにリビングには犬が二匹います。
こいつらも庭に出たりするので私から見れば汚いです(-_-)笑

自分たちがごはん食べてると犬もよってきて
太ももらへんに前足を置いて食べ物くれ〜ってしてきます(-_-)
外を歩いた汚い前足で触られるの苦痛なので
机の下でおもいっきり払ってます(-_-)笑

カウンターキッチンなんですが、猫はその上でごはん食べたりしてます(>_<)
しかも食器棚の上に段ボールの箱を置いていて、その中で寝てるやつもいます(>_<)

私は猫アレルギーなので、目がかゆくなったり鼻水でるので本当嫌です(>_<)

免疫つくとか言うけど喘息とかになったらどうしてくれるの⁇って感じです^_^;

育った環境が違うのは仕方ないことですが、赤ちゃんのこと考えて常識のある対応してほしいですね^_^;

義母には大変だったら赤ちゃん預かってあげるからねって言われてますが、こんな猫だらけの汚い家に預けられるわけないでしょって心の中で思ってます(-_-)笑

子どもがハイハイしだして、その手を口の中に入れるって考えたらぞっとするので
私は連れて行く気ないです(^o^)

行かないといけないのなら数時間だけ滞在して帰るように説得してみてはどうですか?

なかなか難しい問題ですが
私も子ども産まれたら義実家と戦います!笑

  • りょうこ

    りょうこ

    コメントありがとうございます。
    猫6匹ですか(;_;)犬2匹も(;_;)
    食事中、同じです!へたすると子供が食べているものを取ろうするのでさすがに子供を抱き上げました。
    それでも義両親は何も考えてなさそうです。
    猫達も強烈ですね(;_;)
    まさに常識的にって感じですね。
    義両親に預けるなんてもっての他です。
    今日はなんとか行かなくてすみましたが明日、明後日。日帰り、数時間で何とかなるように頑張ります。
    子供を守りたい!

    • 4月29日
I.H

こんにちは(^^)
まさに同じ境遇で返信しちゃいました(^_^;)
私はまだ出産前ですが、今から行きたくありません。
はいはいしだしたら、床に置きたくありませんし、2匹とも家でおしっこ、大もするので絶対連れて行きたくありません。

今は子犬も生まれたので、旦那と話して連れていけないと言ってますが、お正月とか連れてこい言われそうで今から考えただけで恐ろしいです(T ^ T)
そして私は妊婦で母犬に噛まれました(T ^ T)それ以来その犬が怖いのと嫌いになりそれ以来行ってません。

どんなに仲良くしてても噛む可能性がゼロではないので、私も頑張って子どもの為に守るのでりょうこさんも負けずに頑張って下さい😭

  • りょうこ

    りょうこ

    コメントありがとうございます。
    家の中で排泄ですか(;_;)⁈
    本当勘弁ですね。
    しかも噛まれたなんて(;_;)妊婦さんで大事にしなきゃいけないのに。
    もし何かあった場合、どうしてくれるんでしょう。
    産まれてからも行きたくないですね。
    噛む犬なんて子供が心配です。
    行かないでいいです!
    でもお正月…。うちも同じです。
    楽しい年末年始なはずなのに。そのこと考えると憂鬱ですね。

    • 4月29日