
コメント

オムハンバーグ
同じ条件で働いてます😄
一般的なのは分かりませんが、家事は8割私です😅
忙しいときの茶碗洗い、洗濯干し、ゴミだしは旦那です🙂
余裕のある時は私がやります🙂
今日は状況に応じて私からお願いしたり、旦那から黙ってやってくれたりしますが、これでも息子が小さい頃からケンカしながらも、旦那にやらせる?ように促しての結果です😅

ママリ
家庭によると思いますがうちでは甘え過ぎでは全く無いです。
私が5時間で夫は12時間くらい働いてますが風呂掃除やってもらってます。
たまーに夫に残業ない平日とほとんどの休日はお皿洗いもやってもらってます
その上、夜間息子が起きて私が寝かしつけられなかった日は夫にやってもらってます
あと私の掃除が雑すぎて夫が休日にやってくれることもあります。
連ねてて自分が情けなくなりますが、私はキャパが狭く、夫は体力が獣並なので、このくらいのバランスでやってます
-
ママリ
あ、今は育休中です
- 11月24日

ももり
一般的な考えより旦那さんにちゃんと話して旦那さんとままさんが納得できる方法を話し合って考えるほうがいいと思います。
旦那さんの仕事の状況や夫婦二人の性格、健康状態、得意不得意などなど…
それぞれ夫婦で状況は違いますからね〜。
私は、専業主婦ですが旦那が休日の時は家事手伝ってもらってますよ💡

退会ユーザー
一般的って価値観や家庭によるので一概には言えないですよね…
平日は私がほぼ全て。
土日は私が7旦那が3って感じです😅
私が週5で9時〜17時で旦那が9時から日によって22時すぎまで、お互い土日は休みです。
うちはできる方がやるって感じですね🤔
私が息子と寝てしまった日は全てやってくれてます!
でも時間数や働いているかに限らず家事育児は協力するべきだと思います🙋♀️甘え過ぎなんて事はないと思いますよ!

ちーちゃん
私は週41日7時間、休憩1時間で働いてますが
旦那さんに手伝ってもらってます😭💦
育児しながら家事だけでも大変なのに、さらに仕事までとなると、ままさんの体が壊れちゃいます💦
下手に出てお願いしても手伝ってもらえなさそうですか??😳

わたここ♡
そのご家庭にもよるとは思いますがパートであれ正社員であれ立派に仕事しているのは変わりないんですから、旦那さんにも少しは家事してほしいなってのは思っちゃいますよね…😖
1度ゆっくり話し合いしてみてはどうでしょうか?

まま
みなさんコメントありがとうございます🙇♀️!お返事遅くなってすいません💦ご相談させていただいてからも、育児+家事+パートで、結構疲れ切っていました😭
子どもが出来るまで共働きで、家事もしてくれていたので、主人に一度相談してみたいと思います😣💦
ありがとうございました😊!
オムハンバーグ
今日は...は、間違いです😅