木造アパートの2階に住んでいる女性が、下の階からの足音の苦情に困っています。子供がオモチャで遊ぶ音が気になるようで、対策を模索中です。引っ越しは金銭的に難しいため、どうしたらよいか悩んでいます。
木造アパートの2階に住んでるんですが、下の方から足音がうるさいと苦情がきてしまいました。
最初に苦情を言われた時は17時くらいで、息子とゴロゴロ遊んでいたら直接インターホンから言われたので、すぐに謝りに行きました。
そして今日、19時くらいに積み木で遊んでいたら、下からドンドン!と何かで突かれる?音がしました。
息子はまだ歩けないので常にハイハイしてる状態です。
確かにオモチャとかを投げてしまう時もあるので、その都度やめさせるようにしています。
リビングには全面にパズルマットを敷いています。
夜は20時〜21時くらいには寝かしつけ、大人も一緒に布団に入ることが多いので煩くはしていませんし、日中もできるかぎり気をつけているので、これ以上どうしたら良いのかわからず困っています。
確かに自分は木造アパートの1階に住んだことがなく、どれくらい音が響いているのかもわかりません。
金銭面の関係で、引っ越すことはできれば避けたいです。
- ノスケ(9歳)
コメント
弘mam✩
木造アパートの1階に住んでた事があります☆
ちょっとした音でも響きますが、テレビを付けてたら気にならなかったですよ\(^o^)/神経質な人はダメかもです。
2階に住んでた家族と仲が良かったので家に遊びに行った時、パズルマットの上に厚めの生地のタオル的なものや、薄目のマット敷いていましたよ♬
かっちゅん☆
下の人は何かうらみでも
あるんですかねww
うちも以前は上の階の子が
結構やんちゃで電気機器が落ちて
くるぐらいバタバタされてましたが
別に苦情を言いには
行きませんでしたょ(゚∀゚)
うちの旦那は短気ですがそれでも
言いには行きませんでした😅
子供は遊ぶのが仕事です(笑)
今ではうちの息子がたまに泣きますが
みなさん温かく見守ってくれてます。
音を吸収するカーペットなどは
いかがですか😺??
-
ノスケ
コメントありがとうございます。
下の方から恨みを買うような覚えはないんですけど挨拶をしても、ドーモ、くらいの返事しかありません。音を吸収するカーペットなんてあるんですね!検討してみます!- 4月28日
海ちゃんまま
答えになってなかったらすみません!
防音効果があるマット+厚手のラグはどうでしょう?
そういったものもされているのであれば管理会社に苦情の件お話しして、対策してること伝えるといいと思います!
物件はファミリータイプでしょうか?お子さんが産まれる時に下の階にご挨拶はされましたかね?もし一人暮らし向けの物件ならやはりお引越し検討するのが無難だと思います!
-
ノスケ
コメントありがとうございます。
物件は2LDKなのでファミリー向けです。子供が産まれた時も手土産を持って直接挨拶に行きました。
今はパズルマットを敷いているだけなので、防音効果のあるマットを敷いて様子見たいと思います。- 4月28日
退会ユーザー
下の方は今は全ての音に敏感になってしまっているのかもしれないですね(;_;)
寝かしつけ時間等も気にされているようですし、今後も下からドンドンされたらノスケさんも気が滅入ってしまいませんか?
ある程度、カーペット等で防音対策をされて、それでもダメなら管理会社の方に間に入って頂いた方が良いかもしれません💦
-
ノスケ
コメントありがとうございます。
煩くしてる心当たりもないので、かなり困っています。
これでも苦情が続くようなら管理会社にも相談してみます。- 4月28日
-
退会ユーザー
防音素材のパズルマットに、カーペットは意外に良かったですよ(^^)
友人はクレーム後、遊ぶ部屋を別にしたりしていました!
でも、完全に音を消すのは難しいですよね(T_T)少しでもノスケさんご家族が、気をつけている事が相手の方に伝わるといいですよね✨
対策頑張ってくださいm(_ _)m- 4月29日
スヌ子
私は今木造アパートの
1階に住んでいます。
上には
3歳くらいの女の子がいて
日中ずっとお互いいるのですが
走り回ってたりすると
ドタドタと全部聞こえています。
下からすると
他人の音が聞こえるのって
本当に不快なんですよね。
パズルマットと
もう一枚下に薄手のもので良いので敷いてみてはいかがでしょうか?
最悪、管理会社に相談してみると良いと思います!
-
ノスケ
コメントありがとうございます。
やっぱり、ドタドタ音が響くのって、すごく不快なことですよね。
今のパズルマットに更にマットを敷きたいと思います。
それでも苦情が続くようなら管理会社に相談してみます。- 4月29日
ぺーりつ
管理会社、仲介会社勤務経歴あり、
木造1階にも住んだことあります。
音に関しては正直、ビックリするくらい筒抜けですよ笑
ぶっちゃけ、下の住人がハズレだったと思うしかないと思います…
ご挨拶も言ってるんですもんね?
ノスケさんはやれることやって頂いてると思うので、マットかタオルひいてもダメだったら、管理会社に電話しといてやることは全部やったと言って、後は放置が現実かと思います。
今は下の方が敏感になってるので誰に何言われてもダメだた思いますし、こーゆうのは経験上、時間しか解決してくれません。
少し我慢しなきゃいけないはと思いますが、それが集合住宅です。解決されることを祈っています!
-
ノスケ
やっぱり木造アパートは音が響くんですね。
本当、ハズレだったなーと思います。
あの、質問返しで申し訳ありませんが、管理会社に今回のようなことを相談した場合、どのような対処をしてくれるのかわかりますか?
あまりもめたくはなくて…- 4月29日
-
ぺーりつ
こんなかんじですかね。
→子供が産まれたときに挨拶にも言ったのに、最近うるさいとクレームを直接受けた。すぐ謝罪にも言ったし、まだ歩けない子供の騒音だから時間もそこまで遅くないと思うが、うちもマット引いたりやれることは全部やってます。→しばらく様子をみてもらえないか、というのと、直接だと今後トラブルになるのが怖いので、下の階の方にも管理会社を通して何かあったら言ってもらうよう伝えてください。的なかんじでしょうか?- 4月29日
-
ノスケ
詳しく教えて頂きありがとうございます。管理会社への相談も視野に入れて対策していきます。
- 4月29日
ふ🍵
まだ子供がいない時に木造の二階に住んでましたけど、一階に3歳くらいのお子さんがいて朝早くからドタドタ走り回ってる音が上の階にまで響いて朝起こされて正直迷惑でした。(特になにも苦情とかは言いませんでしたが)
上の階ですらそれですから、上の階に子供が住んでいる下の階の人は地獄じゃないかと思います。うちも住んでいたところは2DKで子供可でしたけど、妊娠してから鉄筋のマンションに引っ越しました。騒音源になってビクビク生活したくないと思ったので。
そこは隣のテレビの音も夜静かになると聞こえてましたし、やっぱり木造集合住宅の子育ては厳しいと思います(・ω・`)
-
ノスケ
コメントありがとうございます。
やっぱり子供がいると、騒音の音源になってしまいますよね。
自分が結婚する前は鉄骨マンションで一人暮らしだったので、木造アパートでどれだけ音が響いているのかわかりませんでした。- 4月29日
ノスケ
コメントありがとうございます。
ご主人が神経質そうな雰囲気はします。やっぱり木造だとちょっとした音も響くんですね。
今はパズルマットだけなので、その上に敷く物も検討します。