
現在3歳3カ月と、生後6カ月の子がいます。愚痴です。愚痴が嫌な方はスル…
現在3歳3カ月と、生後6カ月の子がいます。
愚痴です。愚痴が嫌な方はスルーしてください。
旦那が1月に3泊4日で台湾へ社員旅行に行くのですが、今からどうやって過ごしたらいいのか不安です😭
上の子はかまってちゃんだし、下の子も抱っこちゃんだし…
寝る時は旦那と上の子が2階で、私と下の子が1階で寝ています。下の子は現在ネントレ中ですが、なかなかうまく眠れません。なんとかネントレすすんで、旦那が台湾行く前に2階で4人で寝れるようになりたいです。
でないと、旦那がいない間、どうやって2人を寝かしつけたらいいのか…😓
世の中には、旦那さんの仕事の帰りが遅く、いつも1人で子供達の面倒を見ている人がたくさんいる事もわかっています。贅沢な悩みなのかもしれませんが、私は考えただけで参ってしまいそうです😰
というか、生後6カ月の子がいるのに、3泊も家を空けようという旦那に腹が立ちますし、そもそも、勝手に行くと決めていたことにも腹が立ちます😠
社員旅行とはいえ、参加は自由です。
「行ってきていい?」とか、「その間大変だと思うけど…」とか、気遣う言葉があれば気持ちも違うのですが、そういうのもなく勝手に決めていた事に腹が立ちます。
旦那に腹がたつのと、3泊4日不安なのと…
みなさんは快く送り出してあげますか??
- reaina
コメント

M
同じくらいの月齢です♩.。
私は下の子はおっぱいで寝かせて
上の子はおしゃべりしたり添い寝してると寝てくれます✩.*˚
眠い時は勝手に寝てくれます!
私なら快く送り出します、、
3泊4日なんてあっという間に過ぎるかと←
ワンオペと言う言葉が嫌いなので私は使わないですが普段お風呂も寝かしつけも1人なのでなんとも思わないです…🤔💭
意外と自分1人でやらなきゃ!と思うとできると思いますよ◡̈⃝︎⋆︎*

はじめてのママリ🔰
まだ産まれてないのでなんとも言えませんが、産後里帰り終わって自宅戻ったら、周りに頼る人いないところで、旦那も出張や夜勤で頻繁に不在な環境になります😊
数ヶ月不在とかもあるので、4日くらいなら全然okします😊
-
reaina
そうなんですね…数ヶ月不在とか、大変そうですね😥
3泊4日なんて贅沢な悩みですね😫- 11月23日

退会ユーザー
快く送り出したいところですが私は無理です、文句言ってしまいます😂
行ってきて大丈夫?とかの一言がないのが嫌ですよね!とはいえ、社員旅行なので聞かれたら行ってらっしゃいと言いますが。笑
寝かしつけは上の子と添い寝しつつ、下の子はおしゃぶり使ってますよ😆お風呂とかも大変だと思いますが、3泊4日どうか頑張ってください😭😭
-
reaina
ですよね!そうなんです😖‼︎当然のように行く事に決めてるのがまず腹立ちます😡
ま、私も聞かれたら行ってらっしゃいと言いますが(笑)
伺いを立ててくれたかどうかで、こっちの気持ちも全然違いますよね。労いの言葉もなく行く事を決められてると、気遣いがないな〜と思ってしまいます😞
ネントレして14日目ですが、ここ2〜3日の泣き方がすごいです😥断末魔のような泣き方で喉が潰れそうな泣き方をします。ネントレに慣れてくるどころか、泣き方が悪化してて…電気を消すと察したかのように泣き始めるので、この状態では上の子と一緒の部屋にするのも無理な感じです😫
あ〜…困った😭- 11月23日

ママリ
うちは先月1泊でしたが、直前に行くことを知らされては?ってなりました😅まぁ1泊は良いかなと思いますが、3泊は嫌です💦
ワンオペというのもあるけど、こっちが旅行に行くとしたら必ず了承を得ないといけないし、0歳児いたらまず行けないので単純にズルいと思ってしまいます💦
男は自由で本当にいいなーと思います、、その台湾旅行のお金と時間を家族にかけて欲しい‼️
-
reaina
ええええ〜直前ですか😣それは「は?」ってなりますねー😫
全くもって同感です!!旦那は会社の飲み会も当然のように「いついつ飲み会だから〜」と、行く事前提で話してきます。前々からそれが嫌だったのに、3泊も家を空けるなんて😠
ていうか、まず、「行ってきていい?」って聞けよ‼︎って思います。
ホント、もっと家族に時間をかけてほしいです。『この人は父親になるにはまだ早かったのかな。』と思う時が、2人目生まれてからしょっちゅうあります。- 11月23日

ちかまろまろ
私も同じくらいの月齢です。しかも里帰りしてません。
主人は救命士の仕事で24時間いないので、お風呂もごはんも寝かしつけも基本全部1人です。産後はそれはそれはもう大変でした‥。
私は下の子を抱っこしながら、上の子は話をしながらもしくは胸をトントンしてあげながらと同時進行です。
上手くいくことはほとんどなく、最後は上の子を叱ってしまい、いじけながら寝るというパターンが多いですが。。。上の子も抱っこ抱っことせがみますが下の子が寝るのが早かったら抱っこしてあげます。
上の方がおっしゃるように、自分しかいない!と思うしかないです‥。
趣味の旅行ではなく社員旅行なので、仕方ないとは思いますが一言あったらまた気持ちも違いますよね。
お世話いっぱいがんばるから、お土産期待してるからね!と言って送り出してあげましょう。そして旅行から帰ってきたら、やっぱり居たら助かる〜!!と(旦那さんに旅行中主さん一人で出来たじゃん!と思われるともしかしたら主さんに負担が増えるかもなので)言っておきましょう!旦那は言葉で操って下さい(笑)
-
reaina
ほわぁ〜〜〜😶勉強になります!!!そういう風に、一見下手に出ているようにして、旦那を上手く操りたいのですが…
イラッとしちゃうと、嫌味を言いたくなってしまう嫌な性格なもんで、そういうふうに出来ればいいんだろうな〜とは思いつつも、なんて言ったらいいかわからないし、できないです😭そういう風にできるのが理想です😣
1人で家の事から子供さんの事まで、毎日頑張ってらっしゃるんですね😣3泊4日で不安になってる場合じゃないですね😫- 11月23日
-
ちかまろまろ
私も嫌味とか結構言いますよ!笑
なんなら、言い合う喧嘩もたくさん。
ですが、男の人は単純なのであからさまに褒めたりおだてたりして、しめしめと上手くいったら思いましょう。私も結婚当初は上の子が生まれてすぐは嫌味だけ、不満だけぶちまけてましたがただその時動いてくれるのみなのでお互いが不穏な空気にならない、言い方で伝えてます。
練習あるのみです!頑張ってください!- 11月23日
-
reaina
はい、頑張りまず😭
イラッとしちゃうと、下手に出てます風の言い回しもできなくなっちゃうので、まずはイラッとする気持ちを抑制しないとですね😖
なかなか難しそ〜😓- 11月23日

どらら
気遣いの言葉は必須ですよね!😅
それがあるのとないのとでは大違い😣気持ち的に。
とはいえ、うちの場合だと、毎日旦那の帰りが遅くてほとんど一人で朝から晩までやっているので正直いつもと変わらないので行くことに反対はしないです😄
毎日イライラ、てんてこ舞いの繰り返しですが何とか…なってるのかな😅?
まぁ、無事に生きてます!
三人目生まれてからは一階の和室に子どもたち押し込めて全員で寝てる感じです。
三泊の間だけでも、上の子も一階に三人で寝るのは難しいんでしょうか?
-
reaina
1人で3人の育児…
尊敬します😭
想像しただけで……キャァァァーーーーー😱😱😱
ホント、気遣いの一言があるかないかで、全く気持ち違います!それがあれば、もう少し前向きに「楽しんできてね」って言えるのに😫- 11月24日

︎︎2kidsmama
快く送り出したいところですが文句や嫌味言いたくなりますよね〜。
2人育児ほんとうに大変ですもの、、
うちは最近ようやく一人で2人同時に寝かしつけができるようになりました。
下の子がようやく寝室でオムツ変えて、ミルクを飲ませて布団に寝転ばせてトントンで寝てくれるようになったので。。。
上の子は元々私と添い寝で寝てくれるので。。。
それができるようになるまではパパのいない寝かしつけの日は気が重かったです、、
下の子ひたすら抱っこで大人しくしててもらい上の子を寝かしつけてました。。。
慣れるまではパパの協力必須ですよね。。。
-
reaina
生後3カ月で、トントンで寝てくれるなんてすごいですね😃!ネントレしたんですか?うちは今ネントレして2週間になりますが、全然ダメです…😰上の子は2〜3日のネントレで寝るようになったので、すぐ寝るようになるだろうと気軽に始めましたが…喉が潰れそうなギャン泣きをするので、挫折しそうです😫
なんとか台湾前には一緒に寝れるようにならないと😥- 11月24日

だるま
前もって言っといてくれたらいいけど急に言われるとびっくりします。自分はいなくても問題ありません、ほぼワンオペなんで🤣、ただ美味しいお土産買ってこなかったらキレます(´◉ᾥ◉`)
-
reaina
ワンオペなんですね😣私は考えただけでも不安なのに、毎日やってるなんて尊敬です✨
ホント、お土産いーーーっぱい買ってきてもらわないと‼︎あ、でも、そのお金も家計から出て行くのか…😱- 11月24日
-
だるま
1人でこなすのに慣れちゃいました、たまに大噴火しますが🥶笑、かったるい時は手抜きしたっていいんです、あまり不安がらず休み休みで旦那さんのいない間お世話頑張ってください😊
- 11月24日
-
reaina
ありがとうございます😭😭
家の中散らかりっぱなしでも、後回しにしたいと思います!!笑
子供たちのために頑張ります!- 11月24日
reaina
子供が1人の時は、旦那がいなくても大丈夫でしたが、2人目生まれてからは初めてで不安です…
考えただけでイライラしそうです😭
あっという間にすぎる事を期待します😭