
コメント

みけねこ・ω・ミ🎀
保育園に娘を通わせていますが皆さん〇〇ちゃん ですよー♪

退会ユーザー
我が家は〇〇〇と三文字の名前で上二つをとって〇〇くん、と呼ぶか呼び捨てかのどちらかです!ちゃんづけはしたことないです😂ただ、〇〇の部分がちゃん呼びが合わなかっただけで、ゆうちゃんとかそうちゃんとかそういうのは合いますよね!☺️
-
はじめてのママリ
そうか、◯◯くんっていうのもありますね👶
ゆうちゃん、そうちゃんとかも可愛いですね♪- 11月23日

退会ユーザー
小さい頃はちゃん呼びでも全然気になりませんよ~ちゃん呼びする人多いと思いますし😊
中学生とか大きくなってからさすがにちゃん呼びは、さすがにえ!って思いますが笑
-
はじめてのママリ
たしかに、中学生はキビシそうですね😂
- 11月23日

退会ユーザー
そんなことないです(*^^*)
私がいってる支援センターでは、〇〇ちゃんやあだ名で呼んでる人の方が多いです✩*॰¨̮叱る時だけ、呼び捨てという人が多いかなーって印象です( ˊᵕˋ*)
-
はじめてのママリ
叱る時だけ呼び捨て、うちもマネさせてください💡
- 11月23日

ママリ
逆に私は赤ちゃんの頃から呼び捨て、周りは今でもちゃん付けが多いです😊
娘の名前が2文字で呼び捨てにしやすいのもありますが、ちゃん付けで呼んでるのを聞くと可愛い😍と思います‼
ちなみに喋るようになると子ども達も自然とその子のママと同じ呼び方をするので、娘は呼び捨てされることが多いですがそれはそれで嬉しいです😁❤
-
はじめてのママリ
女の子はちゃん付け違和感ないですよね💓
子供達もマネするの、可愛いですねー😍💕- 11月23日

メメ
子供に呼びかける時は外でも家でも「◯◯ちゃん」ですよー。
たまに呼び捨てもしますが☺️
他人に対して話の中でちゃん付けはちょっと痛いかなと思いますが(「うちの◯◯ちゃんが」的な)そうでなければ良いのかなと思ってます🤔
周りもそんな感じですし。
-
はじめてのママリ
うちの◯◯ちゃん、ちょっとキツいですね😖外と中で呼び方の使い分けとかはしたくなくて、けれど皆さんの意見で大丈夫と感じたので、そのままでいきます❣️
- 11月23日

退会ユーザー
あだ名か○○くんって呼んでます( ᐛ )و
-
はじめてのママリ
場合によって使い分けされてるのですね♪
- 11月23日
-
退会ユーザー
いろいろあるあだ名の中に「びんちゃんまる」があります…(笑)
本名とまったくかすってません(笑)- 11月23日
-
はじめてのママリ
似てます💕うちも全くかすってないのです(笑)😂
- 11月23日
-
退会ユーザー
だんだんあだ名増えていきますよね(笑)
最近やっと本名+1文字で落ち着こうと思って頑張っているのですが、結局びんちゃんとかびんちゃんまるとか呼んじゃいます(´º∀º`)- 11月23日
-
はじめてのママリ
増えますよね(笑)なんでだろう、、😂
- 11月23日

まあ
私の行っている支援センターは
呼び捨てが多いです!
◯◯ちゃんと呼んでいるママは
比較的、若い年齢のママが
多く感じます☺️
-
はじめてのママリ
ハッ..‼︎😳年齢にもよるんですかね⁈うちさほど若くないと思うのですが、まずいかな..😂
- 11月23日

退会ユーザー
私はもうそろそろちゃん呼びやめる予定ですが
生まれたばかりだと呼び捨てで呼びにくく
ちゃん付けてました笑

退会ユーザー
私は逆に呼び捨てで呼んだことが無いです😅
●●たん、●●しゃん、●●ちゃん、もしくは、ちゃん●●って読んでます😁

mizu
うちも○○ちゃんで呼んでますよー!
○○は名前の最初の2文字です!
家では時々あだ名でも呼んでますが、支援センターなどでは何となく気恥ずかしいのであだ名呼びはしません😂笑
はじめてのママリ
よかったです!!
たまたまそういうママさんが多かっただけなのかもです😅