※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那がミルクを買ってきて、子どもがイライラして食事が減りました。乳離れが難しい状況で子育て意見の不一致が悩みです。

せっかくミルク辞めさせたのに旦那がミルク買ってきてあげてます。
癇癪がよけいひどくなりご飯少なくしか食べなくなりましたほんとにイライラします
しぬわけじゃないのにていわれました
うるさいからあげるじゃいつまでも乳離れできないのに
子育てとか意見あわないとかありますか?

コメント

deleted user

旦那さんミルク買ってくるとかすごいですね(°ω°)!!

1歳半なら
牛乳とかはどうですかね?

うちは卒乳しましたけど
ご飯本当に食べないです😩
ご飯は
そういう時期なんだと思います

1才半ですが、、、

子育ての意見合わないことは
たまにあります、、、

昼寝の時間とかですかね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    牛乳暖めてのませてました
    なのに、牛乳いやだよなーみたいな
    私が意地悪であげてないみたいないいかたしたんで、イラってして保育園とか家でもこんなしてやっとやめさせたんだよねて説明したらしぬわけでもないのにめんどくさてどっかいきました

    • 11月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    牛乳のめてるのに
    なんでわざわざミルクなんですかね???

    ミルクはフォロミなんです?

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね?うるさいからあげれて感じなのがイライラして

    フォロミです

    • 11月23日
はちみつ。

子育てに対して意見合わなくて 離婚しようと思ってましたが この間色々話し合って 落ち着きましたよ🤔

辞めさせたのにあげて、欲しがるようになってしまったなら 旦那さんにミルクを勝手に再開させたの あんただから 責任もって辞めさせてよ って言いますかね私だったら!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    死ぬわけでもないのにめんどくさの発言がいらつきました

    • 11月23日
まぬーる

ミルク…せめて飲ませる量を100におさえることはできてますか?
保育関係者です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、、

    また開始ならないか不安です

    • 11月23日
  • まぬーる

    まぬーる

    フォロミとのことですし、コップで一日2回飲む程度なら痛くも痒くもないですよ!

    卒乳できてますよ!!

    なんでしょう、あげたかですかね。哺乳瓶だと思い出すと思うし…。

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    癇癪がひどくて、、


    哺乳瓶ですね、あとないたらミルクあげれよオーラが、、1日一回二回にしてますが、

    • 11月23日
  • まぬーる

    まぬーる

    なるほど!どちらかというと哺乳瓶はずしができていないだけということなのかなと思いますよ!ミルク卒乳できているので、あとは哺乳瓶外しの時期がちょうどきてますね!

    哺乳瓶は、できれば捨ててしまえるといいですね!子供と一緒に捨ててみてもいいですが、しつこく覚えているタイプなら、さっさと破棄して、いつもの場所には無いよということを泣かれたときに見せたりするといいですね!

    まあそれでも泣いたときは、なにか飲むことで落ち着くようになれることを目指したいので、コップかマグにフォロミを入れてあげて、おやつと出して、しれっと終わることを刷り込むようにするといいですね。

    泣いたら出てくることを知っているからなくと思いますよ賢いので😃
    泣かれたら、なにか好きなビデオとかがあるならば、それを見て気持ちの切り替えができるよう見せてみるといいと思います。
    少しずつ泣く時間が短くなるといいですね!

    ちなみに今から哺乳瓶を出すと、気持ちが赤ちゃん寄りに退行しちゃうので、成長の妨げにはなりますね😅

    癇癪はあるようですが、ここ乗り越えないときついと思うので、わがままの範囲なら泣かせても良しです!ひどいときは…ジュースとかで釣ったら食いつきませんかね?
    とにかく哺乳瓶はださん方向でいきましょう😃

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コップやマグカップのまないです
    すとろーつきの水筒?みたいなのではのみます。これも、旦那と意見あわなくて😞💦一才こえたやつの水筒でわたしあげてるんですが旦那は6ヶ月からのすとろーつきの水筒?ちっこいのみたいな。わたしは水筒大きめのあげてるんですよ一才過ぎのやつの。


    哺乳瓶やめましょうね!

    • 11月23日
  • まぬーる

    まぬーる

    そうなんですね!お子さんは、飲む容器にこだわりのある性格なようなので、
    そのような場合は哺乳瓶外しって大変だと思いますが、哺乳瓶ではなくて、そのストローつきの水筒で飲めるならそっちにフォロミなどを入れてあげるようにして、
    いずれはコップ飲みも促していかないといけないですね😃

    二歳前までにはコップ飲みできるといいですね!

    まずは哺乳瓶撲滅!
    ゴム乳首を、実際にハサミでちょきんとしてバイバイするところを見せるのもありなんですよ。ゴム乳首さえなければ吸えないので、飲みたがらなかったりもしますね。でもたまに、哺乳瓶にストローさしてまで飲む子供もいますが😁💧哺乳瓶の、乳首部分にこだわるから、哺乳瓶を出して欲しがる傾向にあるようですよ。

    しかしそのやりかた(本人に、捨てたり切るのを見せたりする)がお子さんに激昂させるようであれば、みせないほうがいいかもですが😅

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!哺乳瓶なくして
    まず牛乳をストローつき、そのあとコップてやってきましょうかね

    • 11月26日