
お金を貯めたいと思い、昼と夜の仕事を考えている方から、扶養外になる場合の手続きや税金について教えてほしいです。
税金について無知なので教えてください。
本気でお金を貯めようと思い、年明けから
昼の仕事(¥1000×5時間、月〜金)と
夜の仕事(¥1000×5時間、金土)働きたいと思ってます。
どちらも今日募集の電話をしただけでまだ内定ももらってません😅
この場合二つ合わせて14万〜くらいになると思うのですが、扶養外と言う事ですよね?
扶養を抜けるとまずはどんな申請が必要でしょうか。
旦那の会社に扶養外を伝えたら良いですか?
あと、扶養外は色々税金が引かれますがこれは毎月の給与から引かれますか?それか一年に一回ですか?
どれくらい引かれるのでしょうか?
またどれくらい働けば得なのでしょうか?
- AM(7歳, 9歳)
コメント

YーRーS
抜けるときは仰る通りご主人のお勤め先に伝え不該当の届出をします。
ただご自身のお勤め先で社保に加入するには条件を満たしている必要がります。
条件が満たせず加入出来ない場合、国保へ加入、国民年金の支払いが必要です。国民年金は月16410円、国保は前年の所得に応じて金額が決まります。
税金はそれぞれのお勤め先での所得により引かれる場合とそうでない場合があるので年末調整or確定申告で精算するようになると思います😊
損得はご主人のお勤め先の扶養手当の額やご自身が社保に加入出来るかどうか、1ヶ所かダブルワークかで変わってきます。

Yu-mama
働けば働くほど税金は支払う額が増えますし毎月、社会保障(年金・健康保険・住民税など)引かれますよ。
-
AM
そうなんですね!ありがとうございます!
- 11月23日

退会ユーザー
月14万だと年収168万程になる予定ですよね?
それだと、扶養外になりますが、個人の価値観も色々あると思うので一概に損か得かは分からないですけど、その額だと私は損だと思います💦
添付した画像を見てもらえば分かるかと思いますが、129万までに抑えた時の手取り額と、168万なので、約170万として、170万の年収の手取り額の差額は約1.2万増えただけです💦
(表の1番右の縦筋が手取り額です)
年収は約40万違うのに、手取りは月1.2万増えただけ、約年間で14万…
それなら私はしんどい思いして26万税金でなくなるなら、129万までに抑えるか、いっその事、正社員になって、バリバリ働きますかね💦
ちなみに26万というと、
26万÷12ヶ月=2.16万
2.16万÷時給1000円=21.6時間
21.6時間÷5時間=4.32日
月約4.3日分働いたお金は税金で消えるということです💦
その他にも、扶養を外れると保育料金がアップするなど色々問題があると思うので、1度全て計算し直した方が良いと思います😣💦
-
AM
なるほど😫よくわかりました!
まだ子供が小さく、夜は2人とも7時半〜8時までには寝てしまうので、正社員や五時までのフルタイムは厳しそうなので、昼の仕事はできるだけ二時くらいがベストなので夜もパートしようかと思ったのですが😫
これならいっそのこと130まで抑えるか、パートでもっと働けば良いと言う事ですよね?- 11月23日
-
退会ユーザー
そうですね💦
130万以下にした方が私は損がないと思います😣
さらに収入増やすという方法もありますけど、質問に記載されてる時間よりもさらに増やさないといけないとなると、かなりキツくないですかね💦
体壊しそうと思います😥
月20万稼げれば、手取り16万くらいで、だいぶ、手取り増えた感じはありますけどね💦
貯金のためなら、129万で十分だと思いますよ🙆
体壊したら、元も子もないですからね💦- 11月23日
-
AM
ひるの仕事でちょうど10万くらいになるので、夜は諦めます😖税金てそんなにかかるんですね😭
ちなみに10万稼ぐとしても旦那の会社に伝えた方が良いですか?- 11月23日
-
退会ユーザー
住民税と所得税は自分で支払うようになると思うので一応報告しておいた方がいいかと思います🙋
- 11月23日
AM
条件というものは例えばどんな条件でしょうか?
勤め先にしかわかりませんか?国保は避けたいです😖
旦那の明細書には扶養手当という欄はありません😫
面接時に
ここで週5、5時間
他にも夜の仕事する予定ですが社会保険入れますかと聞けば大丈夫ですか?😅
YーRーS
例えばですが一般の社員の4分の3以上の勤務日数、勤務時間。月額88000円以上とかです。
求人票に記載がなければ採用前に確認された方が良いですね😊
AM
わかりました!詳しくありがとうございます😊