![ころりんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![さくらたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらたま
初めての事って大事なので石用意してもいいのではないですか?
神社の石用意する人おられますよ。
ウチは全部きっちりしたかったのですが
食器も長く使える物にして料理も
最低限必要な物にしました。
鯛
はまぐりのお吸い物
なます
煮物
赤飯です。
ママとパパが納得出来るカタチがベストかなと♪
![きん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きん
自宅で簡単にやりました(^-^)
鯛はスーパーで3日前に予約して他は作りました。
歯固めの石は安産祈願とお宮参りに行った神社からお借りして来ました!
-
ころりんご
色とりどりのお料理で美味しそうですね!
石も神社で貸りて用意されたんですね!
ありがとうございます、参考になります^^*- 4月28日
![うめりんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うめりんこ
食器はお宮参りでもらったもの使いましたー。歯固めの石とか知らなかったので、用意しなかったような??鯛は近所のスーパーで内臓とかはお願いしました。あとは煮物と赤飯とお吸い物くらいでしたかね?本当形だけしたって感じです
-
ころりんご
お宮参りで食器をいただけるとはすごいですね!
私も歯固めの石のこと知らなくて・・・、同じく形だけになる予定です〜!- 4月28日
![しまたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しまたろう
うちはお宮参りした神社で石を拾ってきましたよ(^^)ちなみに漆の食器はお宮参りの時に神社から貰いました。でもお吸い物用のハマグリは準備できなかったし、赤飯は買ってきたお惣菜だし、色々とツメは甘いですσ(^_^;)
子どもにやってあげるって行為が大事だと思いますよ!一生に一度の事ですので準備も楽しんで下さい♪
-
ころりんご
食器いただける神社が意外とあることに驚きです!
お写真素敵です♡
私もやれることはやってあげたいって考えてるので主人と相談しながら進めていこうと思います、ありがとうございました^^*- 4月28日
![eve](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
eve
自宅でしましたよー♡
惣菜買ってきました‼︎あとタイは魚屋さんに調理注文しました⸜( ⌓̈ )⸝
歯固めの石は近所の神社で丸いの取ってきてまた返しました( *´꒳`*)
-
ころりんご
ケーキもあって素敵なお食い初め写真ですね♡
石は神社からお借りしてもありなんだと知りました、なるほどです〜!
ありがとうございました^^*- 4月28日
![☆cathy☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆cathy☆
祖父母の家にお料理持参して行いました(^o^)
器は神社でお宮参りの時に頂いたものを使っています♪
大阪の風習のタコを歯固めとして用意しました(^o^)
大阪でも石を用意する人は多いんですが、私が潔癖性なもので、石を器に置きたくなかったのでタコにしました♪
-
ころりんご
大阪はタコが風習とは流石です!
地域によってもちがうんですね〜(*´∀`*)
私も石を置くのはどうしたもんかと悩みまして・・・、主人と相談しながら進めていこうと思います、ありがとうございました!- 4月28日
![おかめ(о´∀`о)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかめ(о´∀`о)
西松屋で百日の器のセットを買って料理はしだしやさんに頼みました(о´∀`о)
石は拾いにいけなかったので変わりに豆?にしました☆
-
ころりんご
仕出し美味しそうで見た目も綺麗でいいですね♡
そしてお豆とは可愛いですね♡
なるほど、代案があっても面白いですね!
ありがとうございました^^*- 4月28日
![みゆちき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆちき
食器はこだわらず、赤飯と鯛があればそれっぽく見えるでしょ‼︎
ってかんじで、料理は全て手作りでした。
鯛は天然の方がいいと聞いたので、スーパーで小さかったけど買いました。
石はやりませんでした。
お食い初めは旦那と私と息子の3人でこじんまりやりました(^-^)‼︎
-
ころりんご
確かに!お赤飯と鯛があれば間違いないですね!
鯛も天然ものを選んでみます、ありがとうございました(*´∀`*)- 4月28日
![でく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
でく
手毬寿司、オードブルで揚げ物や色々、フルーツ、ケーキ、海老の塩焼き、刺身や漬物、お食い初めのメインは、キュウリとタコの酢の物、煮浸し、赤飯、貝のお吸い物、梅干し、全て手作り頑張りました!義母も手伝ってくれました!鯛の塩焼きだけは家で焼くのは難しいし美味しく焼けないので《焦げたり生だったり形が悪くなったり》魚屋さんに頼みました!
歯固めの石は用意していません!
-
ころりんご
こんなにたくさん手作りされたとはすごいです〜!!
せっかくの主役の鯛も焼くの失敗したらと思うとうちもお店にお願いしようと思います、ありがとうございました^^*- 4月28日
ころりんご
プレート可愛いですね!
長く使えるものを選ぶのも素敵です^^*
主人と相談しながら進めていこうと思います、ありがとうございました!