![RT♡mam.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那と喧嘩して、子供の話をしてほしいと伝えたら、旦那が仕事の大変さを主張し、子供の話は他の人とするべきだと言われました。結婚を後悔していると感じています。
こんばんは☆
妊娠7ヶ月の初マタママです。
旦那と喧嘩をして話してる時に,
子供のこと話さないで
いつも仕事のことばっかだよね。
と言ったら旦那に...
仕事のことでいっぱい②なの。
俺がどれだけ大変な思いしてるか
分かってねぇーんだよ。
誰のために働いてんだよ。
と言われました。
挙句の果てに
子供の話誰にすればいいの?
誰の子供なの?
と言ったら...
俺の子供だけど,子供のこと
話したいなら友達とか身内が
いるぢゃん。
と言われました...。
自分の子供なのに自覚も興味も
なにもないんだなと思いました。
結婚なんかしなきゃよかった...
ホント辛いです。
- RT♡mam.(9歳)
![寺子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寺子
男は産まれる前から興味がある人もいれば、大概は産まれてから自覚、興味が出てくる人もいますからね(;_q)旦那さんも今まで自分だけで良かったのが養う責任をもってるからこそ、今はいっぱいいっぱいなのかも知れません。
![あーみんんん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーみんんん
わかります…うちの主人もなかなか子供のこと興味持ってもらえません…。
お母さんは10ヶ月お腹の中で育てて母親になる準備をしているのに、お父さんは産まれてすぐなんか父親にはなれないですよね…(´・_・`)お父さんが父親になるには時間がかかるみたいですね(´・_・`)
![H.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
H.mama
こんばんは(^^)
旦那さんから赤ちゃんの話しが出ないのは寂しいですね(;_;)
少しでいいから『赤ちゃん今日動いてる?』
![みみとも⌒☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみとも⌒☆
それは嫌ですねぇ‼
私なら即,さよならかも…(*ToT)
そぅゆう時に本性が見える気がしますッ!!
![miku](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miku
うちの主人もまだ自覚皆無です。
名前も考えてくれません。
誰のために働いてるかって正直自分のためですよね。そして自分が守ると決めた家族のため。言い方きつくてつらかったですね。
とりあえず名前だけはなんとか協力してもらって産まれてから頑張ってくれたらいいなと思ってます。
私も本当最近離婚が頭によぎってますが頑張りましょうね。
![H.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
H.mama
すみません(>_<)
途中で投稿しちゃいました(;´Д`A
少しでいいから『赤ちゃん今日動いてる?』とかの言葉が欲しいですよね(>_<)
けど、旦那さんも今は本当にお仕事が、大変なのかもしれないですよ?꒰⑅⋅⃘᷄ ·̭ ⋅⃘᷅⑅꒱
さゃさんに余裕がある時に旦那さんの話しを聞いてあげるだけでも、旦那さんの気持ちにも余裕ができて、赤ちゃんの話しも出来るようになるかもです(^^)♡
![ゆーたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーたんママ
男性はそのような方が多いいようです。
実際うちもそうです。
長男次男と、全く興味がないような感じで携帯だーテレビだー
何度も私が爆発してきました!
けど、3歳や4歳になって
旦那が長男の事を見るようになりましたね!
旦那曰く
それなりの年齢にならないと
どう接していいかわからない
っていってました。
![すまいる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すまいる
結婚したら、すごいプレッシャーみたいですよね。男性って。
嫌なことがあっても、仕事辞めるわけにいかないから家族のために我慢したりして。
赤ちゃんの話してくれないのは淋しいですが、今はまだ仕方ないのかなーと思います。最初から完璧な父親はいないし、少しずつ赤ちゃんの話題増やしたり、お腹触ってもらったり、たまひよ見せたりして自覚を養うとか、、
旦那の教育は必要になると思います!
あたしは今、教育中です。
無造作に、たまごクラブを開いて置いてみたりしてます♡
お互いがんばりましょう(*u_u)
![オジョママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オジョママ
男の人にとって結婚は、やはり責任だと思います(><)
奥さまと生まれてくるお子さまのために必死でお仕事なさってる姿を思うと、私には素敵なご主人に見えます(><)
ご主人さまは、これから家族が増えることや、先々の将来を見据えていっぱいいっぱいになっているのかもしれませんね(><)
ご主人さまの言い方に非はあると思いますが…
喧嘩の最中だったことや、売り言葉に買い言葉、余裕がなく発してしまった言葉だと思います(><)
こちら女性にとっては、子どもの成長や日々の出来事を5分でもいいから一緒に寄り添って会話するが幸せですよね(*^¬^*)
今後もご主人さまがお疲れだったり、喧嘩の最中にはなかなかほっこりする会話をするのは難しいと思うので(;;)寝る前だったり、晩酌の時間だったり、短い時間でも毎日見計らって、あたたかい話ができる時間を設けられるといいですね(><)
![姉妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹ママ
うちもそうですよ。本人がまだ自覚ないって言ってました。
私が働いてないので、収入は夫に頼っています。
文句言いながらでも働いてくれてるので、今はしょうがないと割り切りました!
胎動を感じた時に夫の手を取って、今動いた!と、触らせてます(笑)
お腹に赤ちゃんがいる感覚は女にしかわからない特権だと思って!って先輩ママに言われたことがあります。
生まれたら可愛がってくれるだろうし、お互い乗り越えましょう(^_^)
![もちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもち
みんな目の前のことしか見えませんよね(´;ω;`)
完全にブーメランです。
旦那さんもいつも子供の話ばっかだよね、仕事の悩み誰に話せばいいの?家族の為に働いてるのに…って思っているかも知れません。
女は体内で変化あり、ホルモンやら体型やらで自覚しやすいですけど男性は違いますからね…。
でもここに至るまでには、愛があって、だからこそ子宝にも恵まれて幸せなはずです!
その頃の気持ちを思い出して思いやりを持ち、頑張りましょ♪
![はるたんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるたんmama
わかりますよ!
わたしもこないだ
赤ちゃんのことばっかりって
拗ね気味に言われました。笑
ままなんやから
ぱぱに話したいのは
普通なんだがな(°_°)みたいな感じですが
でもたまーに
お腹をわしゃわしゃして
赤ちゃんが激しく動いて
あ!嬉しかったんだよ
ぱぱになでられてって言うと
ニヤニヤしています。笑
職場でも赤ちゃんの名前をほめられたよ!とか
たまーにたまーに
話してくれるから
全く無関心なわけじゃないみたいやけど
やっぱり父親として
夫としての不安に今は
たくさんでってのはあるだろなと思いますよね(T ^ T)
お互い様なんですがね(°_°)
![RT♡mam.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RT♡mam.
寺子さん☆
あーみんんんさん☆
ひなとくんママさん☆
みみともさん☆
mi-chaanさん☆
yuutanmamaさん☆
ぽちこーさん☆
オジョママさん☆
小梅アイコさん☆
もっちきさん☆
まめたんmamaさん☆
回答ありがとうございます!!
まとめての返信で
申し訳ありません...
話し合いの電話ですごく
バカにされました。
何を言っても否定をされ,
一方的で私の話など1つも
聞いてくれず逃げるような事や
言い訳など言われ疲れました。
私のことはともかく
仕事のことでいっぱい②で
子供のこと考えてられないって
言葉がスゴく傷つき
精神的に辛いです...
子供の名前もなにからなにまで
母などと決めると思います。
最終的に旦那とはこの先
どうするかなど今月以内に
決まる予定です。
皆さんご丁寧な回答
ありがとうございました。
コメント