
娘の担任の先生が突然距離を置くようになり、理由が分からず戸惑っている。気にしない方がいいか悩んでいる。
考えすぎ…かもしれないのですが…
先日から、娘の担任の先生の一人から避けられているように感じています
まったくその理由に心当たりはないのですが、以前は、帰りのお迎えの時に先生からその日、娘がどんな風に過ごしていたかを割りと細かく話してもらえていました
ですが、ここ数日はその先生から話を聞くことが出来ないし、話が出来たと思っても、一言二言でおしまい
他のうちには詳細に話をしているどころか、世間話もしていました
以前はきちんと会話をすることができていました
正直、ある日突然このようになると戸惑ってしまって、「私、何か気を悪くさせるようなこと言ったかな?」と悩んでしまって…
でも、本当に心当たりがないんです
もう一人の担任の先生は、変わらず話をすることはできます
さすがに「私、気を悪くさせるようなこと言いましたか?」なんて聞けないし、もう数ヵ月で担任も変わる…と考えたくても、担任のどちらかは来年度も同じになりそうで…
気にしないでいる方がいいんですかね…
- アイビー(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

にゃん
先生もお疲れなんですかね?
こちらからはアクション起こさないで当たり障りなくいてみてはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰
その後どうですかぁ?
-
アイビー
ありがとうございます
この投稿後、しばらくは避けられてる感じがありましたが、そのうち先生の方から話をしてくれて、また以前のようにきちんと話をできるようになりました!- 12月19日
アイビー
言い方は変ですが、そうだと思いたいです
私が嫌なことを言ってないか…ということが一番気がかりで…でも確認なんかできないし…
当たり障りないようにしておきます