
保育無償化の申請書について。ご存知でしたら教えて下さい。①来年から、…
保育無償化の申請書について。
ご存知でしたら教えて下さい。
①来年から、息子が幼稚園に入園するため(年少)、
無償化の申請書を提出することになります。
・私立幼稚園に年少クラスで入園。
・父は会社員、母は専業主婦
・延長保育の利用予定なし。
上記の場合、申請1号になりますか?
②再来年には、娘を同幼稚園の満3歳児クラスに
入園させる予定です。
その時に、状況はこう変化します。
・私立幼稚園で、息子は年中クラス。
娘は満3歳児クラス
(満3歳児クラスは、5月が一斉の入園式だが、
娘は5月生まれのため、プレなし)
・母は、6月より仕事開始予定
(ついては、3月頃からは本格的な求職中)
・仕事が始まれば、延長保育利用。
上記の場合、
a. 二人とも申請号数は変更され、
申請書を出し直す必要がありますか?
b. 号数はどのようになりますか?
c. 2号、3号で申請する場合、
在職証明などの添付書類が必要となるとあります。
対象条件のなかには、「求職中」も該当するとありますが、求職中からでも、延長保育補助は出るということですか?求職中というのは、どこまでのレベルをいうのでしょうか?
- ちょび(6歳, 8歳)
コメント