※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちこ
妊娠・出産

妊娠中の結婚式の食事について心配。トキソプラズマの抗体がないため、食事に注意が必要。参加できるかも不明。経験談を聞きたい。

結婚式のお食事について。
妊娠9カ月後期に友達の結婚式に呼んでもらっています😊
参加できるかどうかは体調次第になる旨を伝えて、その子にはギリギリでの判断で良いよと返事をもらっています。
ただほかに心配な点が1つ。私にはトキソプラズマの抗体がありません💦なのでお肉や野菜など注意しなければいけない状況です。式場のコース料理をみると、お肉がかなりレアだったり生ハムが使われていたりと、大好きなのですが、今は食べるのを躊躇してしまうものがほとんどでした😭実際材料に何が使われているか分からないので(チーズなど分かりにくい)判断も難しいなと思ってます。
だからと言って、残すことも嫌いな私は嫌だなと思ってしまいます…。でも赤ちゃんに影響がないとは絶対に言い切れないですし😂
妊娠中に結婚式に参加された方は、みなさん気にせず食べましたか??そもそも参加できるかもまだ分からない状況ですが、みなさんの経験談を聞きたいです。

コメント

みかん

招待状にアレルギーなどの記載はありませんか?私はマタニティだということを伝えられましたよ👍対応したメニューになると思いますよ。

  • いちこ

    いちこ

    住所を聞かれたのが最近なので、招待状はこれから届く予定です😊妊娠中に結婚式参加するのが初めてなので、今まで気にしたことがなかったです💦届いたら確認してみます✨ありがとうございます!

    • 11月22日
deleted user

今年結婚式挙げたんですけど、式場の人に前もって食べれない食べ物や好き嫌い、火加減等を伝えると対応してくれましたよ!!

そのお友達経由で食事のこと相談してプランナーさんに伝えてもらうといいかもしれません😊

プランナーさんの座席表のメモ書きに、妊婦とかアボカド×とか書いてありました!

  • いちこ

    いちこ

    まだ参加できるかも分からない状況なので、ちょっと言いにくいなーと思ってしまったのですが、友達に直接言ってみても大丈夫ですかね?😅

    • 11月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大丈夫ですし人数変更は式の1週間前くらいまで融通ききますよ!

    プランナーさんも食事だけじゃなく他に配慮いることありますか?って聞いてくれることありますよ😊

    • 11月22日
  • いちこ

    いちこ

    そうなんですね!!私は身内のみでリゾート地で式をして、妊婦さんはいなかったので聞いて良かったです。
    ありがとうございます😊
    聞いてみます✨✨

    • 11月22日
ピヨちゃん

コース料理はアレルギーで食べれない物や妊婦で食べれない物があるので料理の変更は出来ると思うので言ってみるのも良いかも知れませんよ🤔

  • いちこ

    いちこ

    ですよね😂大体お肉やら生ハムやらは出てきますもんね😢とても食べたいですが…、不安でずしやめておきたいと思います💦まだ参加できるかも分からない状況なので、ちょっと言いにくいなーと思ってしまったのですが、友達に直接言って良いですかね?

    • 11月22日
ウミ

私も妊娠中に結婚式参加したことありますが、
誘ってくれた時にお肉はしっかり焼いて欲しいことを伝えました!
当日は椅子にクッションと膝掛けも用意してくれていましたよ😁

  • いちこ

    いちこ

    気遣いが有難いですね😂
    みなさんの返信を見て、私も相談してみようかなと思いました(^ ^)帝王切開で後期はかなり張りやすい体質なので、安静指示や張り止めの薬が出ないことを祈ります😭

    • 11月22日
pokky day

妊娠中に2回結婚式に参加しました!
友達に直接メールで
「妊娠していて生モノが食べられないので、もし可能であれば生モノやお肉などよく火を通してもらうことはできるかなー?無理なら全然大丈夫ー😄」と絶対変更してほしい!ではなくできるかなー?くらいの感じで聞きました!
結果2回とも生モノは変更してくれたり、お肉はよく焼いてくれていました⭐️
またブランケットを持ってきてくださったりと言ってないことまで気を遣ってくれましたよ☺️

  • いちこ

    いちこ

    お願いできたりするかな?と聞いてみます😊pokky dayさんは何ヶ月くらいで参加されましたか??当日が9カ月後期、その2週間後くらいには帝王切開予定なので、もし何かあって迷惑かけたりしたらどうしようという不安があります。。実際、息子の妊娠中、8カ月くらいの時に、外出していて急に倒れたこともありまして😓副作用の動悸もひどいため、張り止めがもし処方されたら諦めないといけないなと思ってます💦😂

    • 11月22日
  • pokky day

    pokky day

    私は2回とも5ヶ月くらいの時だったので体調もよく、参加できたのですが、9ヶ月後期だと心配ですよね😣💦

    私もつわりなどが大丈夫かわからなかったので、ギリギリの返事になるかもと伝えていました!ただギリギリだと料理や引き出物も用意してくださってると思うので、出席した時と同じだけご祝儀を包んで渡す予定にはしてました⭐️

    私の結婚式の時に友達で妊娠している子がいたのですが、当日に急に無理になってもいいよーと返事していました⭐️
    来てくれようとしていることだけで嬉しかったので、急にキャンセルになっても迷惑とは思いませんでしたよ☺️

    • 11月22日
  • いちこ

    いちこ

    そうなんですね😊友達に相談したとこ、締切日があるらしく、その日までであれば引き出物やお料理もキャンセルできるみたいです😭なので、迷惑にならないよう締切日を早めに教えてもらうようにはしているんですが、その場合も同額包んだ方がいいですかね?💦勿論出席できなくても、お祝いに現金とプレゼントは渡す予定です✨

    • 11月22日
  • pokky day

    pokky day

    その場合は引き出物などの料金はかからないので、みつきさんがおっしゃってる通り、お祝いの現金とプレゼントで大丈夫ですよ☺️
    体調も悪くならず、出席できるといいですね✨

    • 11月22日
  • いちこ

    いちこ

    ありがとうございます😊
    もし出席できなければ、そうしたいと思います💕

    • 11月22日