※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴかり
お仕事

体調不良で仕事休んだ女性が、家族や仕事の負担でキャパオーバーに。もう少し余裕を持ちたいが、どうしたらいいか悩んでいます。

ちょっとへこんでます。吐き出させてください。

昨日、体調不良で仕事休みました…
大事な仕事で、休まないように気を張ってたのに。
独身時代含め、9年働いて初めてやらかしました。

原因は、これといったものではなく、
日々の疲れに、
色々なささやかな不調(腹痛、下痢、頭痛、風邪気味)に、
娘の夜泣きで睡眠不足が重なって、
もう無理ーってなりました…

自分の都合だけでいけば乗り越えられるくらいの負担も、
子供や家族のこと(風邪の看病、夜泣き、旦那の休日出勤など)が重なると
キャパオーバーになって体調を崩します。
(こんな感じで体調崩すのは復帰後3回目です)
比較的、メンタルと体調が直結しやすいタイプでもあります。

同じことをまたやらかさないために、
もう少しキャパに余裕を持って生活したいですが、
仕事はフルタイム、実家は飛行機の距離で頼れない、旦那は残業続き…
どうしたらいいのでしょうか。

コメント

こあら

毎日お疲れ様です。状況が同じすぎて返信せずにはいられませんでした。
私は1人目が生まれても独身時代と同じ働き方をして、体を壊したのと、子供にしわ寄せが行ってると思って、正社員ですが、9時から15時までの時給に働き方を変えました。収入は減りましたが、家事をする時間や子供との時間がとれるので、変えて良かったと思います。
今は3人子供がいます。子供との時間も今だけだと思うと、家庭を優先したいと思いました。子供が手がかからなくなったら、またフルタイムで働けたらと思っています。

ぴかりさんも会社に相談してみてはどうでしょうか、、
私は家ではママが元気で笑顔でいることが一番だと日々感じています。どうかご自分の体も大事にされてください。

  • ぴかり

    ぴかり

    コメントありがとうございます😊
    時短もありですね。頭の片隅にはありましたが、本格的に考えてみようと思います。
    幸い、融通は利く職場です。(周りはみんな忙しいので心苦しくはありますが…)

    優しいお言葉が沁みます🥺
    ありがとうございます!

    • 11月22日
  • こあら

    こあら

    私も会社の人には申し訳ない気持ちはいつもありますが、いつかこのありがたいという気持ちが返せるようにしたいと思いながら働いてます。
    お互い頑張りすぎず、家庭も大切にやれたらいいですよね。

    • 11月22日
  • ぴかり

    ぴかり

    体壊したら、元も子もないですしね。人生長いので、今の恩を返せるチャンスもありますよね。
    背中を押してもらった気持ちです!

    • 11月23日
deleted user

お疲れ様です。

我が家も実両親現役正社員、義父母遠方、夫中学教師で部活もあるので平日土日、ほぼ一人です。

息子はおっぱいマンで、未だにおっぱいほしくて夜泣きします。朝まで寝れたのは2年前…

そしてこの度二人目を妊娠して悪阻、悪阻があるから外に出れない息子が癇癪を起こし、ストレスが溜まっているからか、ご飯も投げたりお皿も投げたり、もう懲り懲りです。。始まったばかりの妊娠生活なのに、下の子は流産かもと言われ、精神的にかなり追い込まれてます。

お仕事されてるとのこと、本当に偉いと思いますし、人間ですから体調崩すこと、あると思います。

そこまで気を落とさず、しっかりと体を休めてください😭

  • ぴかり

    ぴかり

    コメントありがとうございます😊
    私は父が小学校教師だったので、旦那さまがさらに忙しい中学校の先生とのこと、大変ですよね💦
    2人目の悪阻のなか上の子のお世話も、お疲れさまです🥺
    どうか、無理をされないように…

    これを機会に、しっかり休んで万全にしたいと思います!

    • 11月22日