※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
お仕事

保育園の先生は保護者の職業や勤務時間を把握していますか?在職証明書を提出するのが抵抗があるのですが、仕方ないでしょうか。

保育園の先生は保護者の職業や勤務時間を正確に把握しておられますか?
育休切り替え書類を園に提出しますが、同封する在職証明を見られるのが何となく抵抗あります💦仕方ないんでしょうか。

コメント

YY

たくさん人数いるので正確には
把握してないかもですが
職業などはだいたい分かってそうです!
証明書は不備がないかの確認で
必ず見られますね💦
保育料まで知られてるみたいで
私もなんだか嫌です😅

  • あい

    あい

    そうなんですね😱
    もちろん不正はしてないですが、勤務時間が短いのでそれなら早く迎えに来いとか休ませろとか思われるんじゃないかと思ってしまって…
    保育料なんてどうやって知られるんでしょう💦個人情報全開ですね。

    • 11月22日
  • YY

    YY

    保育園によって休みや保育時間に対して厳しいとこは
    結構つっこまれます💦
    旦那が体調不良で休んで
    日数がいつもより少ない月があり
    もちろん規定の時間はクリアしてましたが
    この月、勤務日数が少ないですよね?って言われたことあります😣

    私も保育料までは知らないだろう!と思ってましたが
    保育士の友人が分かってるよ!と話してたことがあり
    びっくりしました😅

    • 11月22日
  • あい

    あい

    えー、何故勤務実績までわかるんでしょう?会社が役所に報告してるわけ無いと思うんですが🙄
    親の職業もどうやって把握してるんでしょう?

    • 11月22日
  • YY

    YY

    もちろん毎月チェックしてるわけじゃないですが
    年に1回、就労証明書だすときに
    過去3ヶ月の勤務日数、時間を書くので
    その3ヶ月に関してはチェックされてるみたいですね💦
    入園する際の書類にも職業など
    記載してるのでそれは園で保管されてると思います!

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

保育士さんの仕事は預かってる間の子どもたちの保育だけじゃなくて保護者支援・家庭支援もあるので、その辺も知られるのは仕方ないかと思います💦どこまで把握してるかは園や人にもよるかもしれないけど、大体の職業とかは把握してると思います💡

  • あい

    あい

    そうなんですか😱
    ということはこの度躊躇せずとも、初めからある程度の仕事や勤務時間など知られてるってことでしょうか?
    それならむしろ有り難いです。

    • 11月22日
  • あい

    あい

    在職証明は今まで封をして役所に出していたのに、どうして親の職業がわかるんでしょうか?

    • 11月22日