
コメント

Himetan❤️
私は7時起床にしてましたよ☺️

a♥︎
うちの子は早起きなので勝手に6時代に起きることがほとんどですが、遅くても7時までに起こしたほうがいいと聞いたことがあります🥰
-
まなみ
娘も早起きの5時だったんですが、2回食になってから自分がうまく回せなくなったせいで娘のリズムもどんどん後ろにずれていっちゃって😰
離乳食教室で4時間あけるようにって言われたんですが全部4時間おき❔それとも離乳食食べたら4時間あけるのかどっちの意味なのかわからなくて😭
就寝までの赤ちゃんのリズム教えていただけると嬉しいです🙏- 11月22日

はじめてのママリ
うちは息子が起きたい時に起きてました😂
5時半~7時には必ず起きるので😂
-
まなみ
すごくいい時間に起きてくれますね😄
就寝までの息子ちゃんのリズム教えていただけないでしょうか🙏❔- 11月22日

はじめてのママリ
私は2ヶ月くらいから朝7時には寝ててもカーテンを開けて日光浴びるようにしてました🙌
そしたら起こしてもないのに7時には自分で起きるようになりましたよ☺️
朝起きるのが日課になってるのか今まで昼夜逆転や、「こんな時間なのに寝ない💦」などは1回もないです👏
-
まなみ
日常生活の習慣って大切ですよね☺️
2回食になってから自分のキャパオーバーで、そのせいで娘のリズムもどんどん後ろにずれていって😰パイパイや離乳食の間隔が狭まったりすごく空いたり😖
一日のリズム教えていただけると嬉しいです🙇- 11月22日

るるる
私も7時頃に起こしてますよ😊
その分寝るのが遅いならいいんじゃないですかね?☺️
夜は19時就寝にしてます💓
-
まなみ
寝るのは21時~22時くらいですかね😰
すごく早いですね😲赤ちゃんの生活リズム教えていただけるとありがたいです🙏
市に遅くても18時までに離乳食を終わらせるように言われ、赤ちゃんの生活リズムどうするか悩んでて・・・、全てマニュアル通りにする必要はないんだろうけど😰- 11月22日
-
るるる
7時起床授乳
9時 朝寝1時間ほど
10時 離乳食 授乳
12時 昼寝 30分ほど
14時頃授乳
15時 夕寝 1時間半ほど
17時 離乳食 授乳
18時 お風呂
19時 授乳就寝
ってな感じです🙋♀️- 11月23日
-
まなみ
申し訳ないです、ありがとうございます🤗
離乳食のメニューって毎食一週間くらいかぶらないように出してますか?
あまりレパートリーがなくて似た食事ばっかになっちゃうんですよね🤔- 11月23日
-
るるる
全然かぶりますよー!!
1週間分ストックするので1週間は似たようなものばっかりです🤣!- 11月24日
-
まなみ
良かった、似たようなのばっかになりますよね😅
自分の嫌いな食材使わないから種類も減るし日持ちする根菜類ばっかだからレパートリーもなくなってひたすらローテーションです😰- 11月24日
-
るるる
全然みんなそうですよ〜👏
よくみるお洒落な離乳食作ってる人は稀です。笑
私がよくするのは炊飯器で一気に野菜を蒸して冷凍ストックしてます🤣
スープにも主食にもなるのでいっつもしちゃいます🤩- 11月24日
-
まなみ
炊飯器で野菜蒸す⁉️
そんな技があるんですね、初耳です😲
その技伝授して下さい🙏
メニューに困るとすぐ野菜に出汁を入れた物になってましいます😰- 11月25日
-
るるる
私もいかに楽できるかしか考えてないのでネットでめちゃくちゃ調べました。笑
私はこちらを参考にしてます☺️
残り物で全然大丈夫です😍- 11月26日
-
るるる
作り方です!- 11月26日
-
まなみ
画像ありがとうございます🤗
離乳食って大変ですよね、あたしも楽したいです❗
あたしはひたすら一品ずつチンで下ごしらえしてます❗そっちの方が簡単ですね☺️明日から実践させてもらいます😁ありがとうございます🙋- 11月27日
-
るるる
離乳食大変すぎます😭
1歳ぐらいになれば大人のとりわけでよさそうですし、もうすこしの我慢ですね🥺!!
一気に終わるので離乳食作りも捗りますよ👍
お互い無理せず頑張りましょうね😍- 11月27日
-
まなみ
ホントですよね、食べてくれるだけ報われた感じはしますが🤣
一歳から大人のも平気なんですか⁉️あともう少し😅❔離乳食卒業したらしたで寂しさもでてくるのかな😄❔
あの技はすごいです🙌💕今まで一品ずつチンしてた時間ってって感じです🤣要領悪い子むきだし😅
そうですね、程々に頑張ります🙋💕
ありがとうございます🤗- 11月27日
-
るるる
確かに😆食べてくれるだけお利口さんですもんね💕
わたしの友達3人とも子供が居ますが1歳から大人の食べ物と同じだそうです!🤣
バクバク食べますよ。笑
お母さん次第かなとも思いますが薄味にはちゃんとしてるそうです😊
お子さんの様子見つつ離乳食も進めたいですね🥰
頑張りましょう🙋♀️- 11月28日

ごえ
もうすぐ8ヶ月です❗️
夜9時頃寝て朝8時頃起こしてます☺️…が、最近は1人で6〜7時に起きて起こしてくれるということもチラホラと😂
-
まなみ
起床と就寝一緒です😂
赤ちゃんの一日のリズムってどんな感じなのか教えていただけないでしょうか🙏
あたしはリズムが毎日間隔が2時間や4時間等バラバラで、アラームとかしてきっちりやった方がいいのか悩みます😰- 11月22日
-
ごえ
ざっくりですが
8:00 起床
11:00頃〜12:00 朝寝
15:00頃〜16:00 昼寝
18:00 離乳食
20:00 お風呂
21:00 消灯 です😊
なるべく起床と消灯は時間合わせたいけど、きっちりは出来ないのでしてません🤗なので6時に起きることもあれば9時に起きることもあります😂
あまり気にしてません✌🏻- 11月23日
-
まなみ
ありがとうございます🤗
自分が面倒くさがり屋のうえにルーズなので中々決まった時間にやるってのが苦痛で😅
気にしてないんですね、このまま時間きっちりやらなくてもいいかな。- 11月24日

はじめてのママリ
うちのは、だいたい6時頃に起きています。私も赤ちゃんより先に起きて、家事を済ませてから起こしてましたが
いつからか、私が6時頃起きると一緒に起きるようになりました
夜は20時半頃眠くなり、21時頃眠ります
夜中1度くらい起きるかな🤔
よく眠ってる朝は、一応7時頃 声をかけてみます。起きなければそっとしておきます🙂
遅くても7時には起こしましょうと、何かで読みました(¨)
夕方は遅くても16時には昼寝から起こしましょうとか🤔
昔テレビで、寝室でも少しカーテンの隙間などから 朝の光が入るようにすると 体内時計が整うとか言ってたような気がします🤔
最近は、7時過ぎ~7時半頃の間に
窓から外を一緒に眺めて
ほんの数分ですが 窓を開けて外の様子を見せてみてます(¨)
-
まなみ
詳しくありがとうございます😄
遅くても7時に起こした方がいいんですね、お昼寝も決まりあるなんて知りませんでした😰気を付けよっと。
朝の光を浴びせてリセット大事ですね、忘れてました❗これからは陽を浴びせてます😊- 11月23日

京太郎
6時頃起床で起こしたことはありません。
大人が起きると起きてきます👀
夏は子どもの方が早起きでした😅
お昼寝とか含めて1日の睡眠時間がとれていれば、まなみさんの都合のいい時間でいいんじゃないですかね?
-
まなみ
市で教わったリズム通りじゃなくて大丈夫ですかね⁉️
一回食の頃はとりあえず午前中にあげればいいかなって思ってましたが二回食になってから何時にあげれば?って🤔- 11月23日
-
京太郎
8時前だったらいいんじゃないですかね。
でも保育園に入れる予定なら、今からそれに合わせて起床や離乳食の時間(朝夜)を少しずつ合わせていくといいかも。
私は4月から保育園入れて復職するつもりで朝の離乳食は6時半〜7時にあげて、新しい食材は昼11時頃にあげてます。- 11月23日
-
まなみ
あたしも復職予定です🙋入れるかどうだか😅💦
そうですね、今から保育園リズム作ると後に楽かもしれませんね🤗午前中に離乳食を終わらせるパターンいいです☺️あたしも真似させて下さい🙏
離乳食って一回目で2食分作ってますか❔- 11月24日
-
京太郎
冷凍ストックなので、毎回チンしてます😄
保育園のリズムで2回食なら朝夜がいいんでしょうけど、初めての食材とかは病院やってる時にあげたいし、4月までには3回食になっているので、朝昼であげてます😁- 11月24日
-
まなみ
ストックしてるんですね、やはり一週間で使いきるようにされてますか❔あたしは冷凍1ヶ月くらいでも平気で使ってるんですが😰
確かに病院やってる時に新しい食材あげたいですね❗- 11月25日
-
京太郎
冷凍庫のキャパがそれほどないので、離乳食は1週間で使い切ることはなくても10日前後でなくなります。
大人のものは1ヶ月以上冷凍されてます😁- 11月26日
-
まなみ
やはり10日ぐらいで使いきるんですね、ささみと鯛は1ヶ月近くいるけど使わない方がいいのかな😅
大人のはそんなもんですよね😅たまにいつから居たのかよくわからないぐらいお眠りになられてたり🤣- 11月27日
-
京太郎
肉・魚は一回あたりの量が少ないので冷凍も少なめにしてます。
それでも1週間以上かかります😅- 11月27日
-
まなみ
買った時に毎日なんかしら使うと思い離乳食用に全部みじん切りしちゃったんですが、ささみだとパサつくのかオエッってやりながら食べるので中々使わなくて😅
失敗ですね、全部やらなきゃ良かったと後悔😰次から買う時も少量にしよっと。- 11月27日

るな
6時半頃勝手に起きて7時に離乳食にしてます。
うちは1歳から保育園に行かせるつもりなのでそうしてますが、そうでなければ8時でも問題ないと思います!
-
まなみ
来年保育園に入れる予定です❗
確かに入れる事考えたらその方がいいかもしれないですね☺️
ありがとうございます🤗- 11月23日

ぽん
早いと5時、だいたい6時に起きます
大人より先に起きます笑
ごく稀に私の方が先に起きますが、その時7時にはカーテンと窓を開けて起こします。
その日何時に起きようが9時朝寝、12時昼寝、19時就寝は徹底してます。
でも4月から出来れば保育園入れようと思ってるのでそろそろ朝寝カットして就寝時間を20〜21時に移行しようかと思ってます。
-
まなみ
すごい徹底っぷりですね☺️
暑い時期までは5時くらいに起きてましたが、寒くなってから起きなくなりました😅
季節関係なく起きてくれますか?
あたしも保育園申請中です❗
一日のどんなリズムでやってるのか教えていただけないでしょうか?- 11月23日
-
ぽん
季節関係なく起きる時間は本人の気分次第ですね💦笑
5〜6時起床(ベッドでゴロゴロ)
6時半 リビング移動
7時 離乳食
9時 朝寝
9時半〜10時 起床
11時 ミルク
12時 昼寝
13〜14時 起床
15時 ミルク
17時 お風呂
18時 離乳食
18時半 ミルク
19時 就寝
生後3ヶ月からずっとこのスケジュールで生活してます!- 11月24日
-
まなみ
詳しく教えてくれてありがとうございます🤗
3ヶ月からリズムが出来上がってるのはすごいですね☺️
ありがとうございます😊- 11月26日

Himetan❤️
7:00起床
8:00〜8:30離乳食1回目+ミルク
9:00〜9:30朝寝(30分〜1時間)
11:30〜12:00ミルク
12:00〜15:00の間に昼寝(1~2時間)
15:00〜15:30ミルク
18:30〜19:00離乳食2回目+ミルク
20:30お風呂
21:00ミルク
22:00就寝
って感じでしたよ☺️
-
まなみ
すみません、詳しく教えてくれてありがとうございます🤗
離乳食を一回目の食事タイムにしてるんですね😄
いつも一回目の離乳食が12時だったのであたしも朝にずらそうと思います❗ありがとうございます🙋- 11月23日
-
Himetan❤️
1回目の離乳食の時間はかかりつけの小児科が午前中は9:00から診療で受付が8:30からで午後の普通診療は16:00からになるのでアレルギーが出てもすぐに行ける事。
2回食にした時に2回目を夜にしたら間隔がしっかりと開くので胃への負担も少なくしっかり食べてもらえる。
3回食にした時に1回目と2回目の間にしやすいし、時間をずらさなくてもいいって理由でそうしてましました☺️- 11月23日
まなみ
7時に起床でパイパイと離乳食の時間と就寝時間教えていただけるとありがたいです🙇
Himetan❤️
スミマセン💦下にコメントしてしまいました😅