![yu-----na](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠3年かかり、両親が早逝。旦那と待ち望んだ赤ちゃんに喜び。自身の死も心配。赤ちゃんと一緒に成長見たい。早死にの遺伝も気になる。
妊娠も出産も奇跡ですね
私は妊娠するのに3年かかりました。
私が16歳の時に両親は亡くなりました(病気)
守ってくれる旦那と出会い、ずっと待っていた赤ちゃんにもう少しで会える喜び
旦那も私とは違う理由で両親はいません。
幼稚園上がる前に離婚し父に引き取られ、妹が20歳になったと同時に蒸発
写真でしかみたことのない旦那の両親
旦那にとって両親は憎いみたい
私も母に愛情を感じたことはないけれど父は優しくて大好きです。感謝してます。
私も親と同じ持病があるし母の方は早死に家系、両親も早死に
私の目標は子供に愛情たっぷりあげて、子供が20になるまで最低生きるのを目指す。
うちの両親より長く生きたい。
やっと授かれた赤ちゃん、お互いおばあちゃんになるまで成長をみたい
赤ちゃんの誕生も楽しみだけど、自分の死も怖いです。親と同じで早死になのかなぁとか考えてしまうことがあります。
いつ死ぬかわからない人生
赤ちゃんにもう少しで会える喜びと同時に自分の死についても考えるようになってしまいました。
- yu-----na(5歳0ヶ月)
![暑い](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
暑い
momoさんと同じような環境ではありませんが、今年5月に娘が生まれ、先月祖父が亡くなりました。
改めて命について考えさせられました。
妊娠して無事に出産できること
なにより、今生きていることが奇跡だと思います。
悔いのないように生きようと思いました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
父が20歳で、母が29歳の時に他界しました。夫のは両親は生きていますが、遠方で自営業のため年に一回合うか合わない関係です。
子供が生まれるまでは、母方の祖母を看取ったらいつ死んでもいいと思っていました。
息子が生まれてから、この子と一緒に生きたいと思いました。
お気持ち、痛いほど分かります。持病はありませんが短命家系なので…
どうかお互い1日でも長く健康に生きられますように。
コメント