
産後のおっぱいトラブルについて、新米ママが悩んでいます。乳房の痛みや状態について相談しています。おっぱいマッサージの方法や痛みの原因について教えてください。
いつもお世話になりますm(_ _)m
産後のおっぱいトラブルについて。
ようやく1ヶ月経った所の新米ママですが、産後からおっぱいの悩みがつきません😥
張りなのか、詰まりなのか分からず、赤ちゃんが起きていたら今のところ1時間くらいの間隔で5分づつくらい上げてます。
今日は朝から左乳房の側面が痛くて固く、両乳房の奥の方からちくちくとした痛みが時折あります。
また先週くらいから左側の授乳が痛く、乳首や乳輪を見ても特に切れてる訳でもなく、右側と様子が変わらないので謎です。2日くらいニップレスをつけてみたのですが、つけてあげた方が痛い気がして…(-_-;) こんなにおっぱいに悩まされるものなのですか?
またおっぱいマッサージは張り乳の場合は、乳輪のみにした方がいいのでしょうか? 質問ばかりですみません💦
- かおり1007(9歳)
コメント

a3-chan
はじめまして☺︎
赤ちゃんが飲むだけ飲ませていいはずなので、かおりさんは1時間ごとに左右各5分とのことですが、10分とか長めに与えてみてはいかがでしょうか\☺︎/
はじめはわたしも与える時間が短いほど おっぱいが張ったり、しこりになったり痛くて熱もありました!乳腺炎一歩手前だったのかな💦
飲むだけ与え続けてたら楽になりましたよ\☺︎/

Rie
一度おっぱいマッサージ病院でやってもらうといいかもしれませんね>_<
乳腺が詰まってたり張りがあると、ママ熱だしちゃいますよ!!
あと、母乳が出にくいようでしたら、頻繁に赤ちゃんにあげると通りが良くなるみたいです♪
私も最初でなくて悩んだんですが、先生に30分おきとかではなく、常にあげなさい。赤ちゃんも吸うのが上手くなるわよo(^▽^)oって言われました。
-
かおり1007
1ヶ月検診が終わったら、一度母乳外来に行ってみたいと思います(¯―¯٥) 乳腺炎で私が倒れるのが怖くて…(笑)近くに頼れる人もいないので
母乳は入院中から問題なく出ているそうで、赤ちゃんも体重増えているので足りてるかと(-_-;)
でも通りを良くしないと、結局詰まるんですよね。長い付き合いになりそうです( ;∀;)- 4月28日

ままり
そうですね~オッパイの悩みはつきませんよ💦💦最近ようやく楽になりました。
乳首も吸われる刺激で痛かったし、つまりかけていたら吸われた時に痛かったり、左右で赤ちゃんの吸い方が違ったりで片方だけ痛くなるかもしれませんし。
張って痛みが出るとなかなか痛みだけは取れなかったり、しこりができたらすぐ40℃の熱で乳腺炎だったり、本当に大変でした。
張ったら少しだけ張りが取れるくらい搾ってましたよ。助産師さんには基底部から剥がすようにマッサージしてねと言われました。
-
かおり1007
やっぱり皆さんおっぱいに悩まされていたんですね( ;∀;)
しこりだけは出来ないように気を付けたいのですが、そもそもどの状態がしこりなのか分からず…💦
マッサージは全体的にしても良さそうですね! 回答ありがとうございました- 4月28日

もふもふもっち
そうなんです、残念ながらこんなにおっぱいに悩まされるものなのですよ…(T_T)
私も出産するまで知らなくて、聞いてないよー!って思ってました(。>д<)
チクチクが辛くてしんどくて思わず痛み止め飲みましたし、乳腺炎も白斑もやりました。
1度母乳外来でマッサージをしてもらった方がいいかも。
変に自分でやって悪化しても良くないので。
私はAMOMAのミルクスルーブレンドを飲んだらチクチクがおさまりました。
3ヶ月くらいで母乳が軌道に乗ると聞いて半信半疑でしたが、私の場合はその頃になり本当にトラブルが嘘のようになくなりました。
-
かおり1007
同じ方がいてちょっと安心しました(笑) 妊娠中にもっと教えてくれれば良かったのにって感じです(¯―¯٥) 学校の保健体育で是非取り上げて欲しいわ〜
ミルクスルーブレンド、今まさに飲んでいます! 効果はまだ良く分からず…💦
3ヶ月くらいしたら本当に軌道に乗ってくれますかね!? 信じて日々の授乳と戦いたいと思います(¯―¯٥)- 4月28日

たまたん
こんな時が私にもあった!と思わず回答を押してしまいました☺️
産後1ヶ月くらいは張り乳で今は生後5ヶ月の息子を混合で育ててますがあの時の辛さはなんだったのかと思うくらいです。
よく詰まり、そして張る。
おっぱいマッサージに何回通ったか…助産師さんに聞いたら乳首を最低でも5秒はいろんな角度からマッサージをする。その後授乳。赤ちゃんには乳首だけではなくしっかり乳輪まで口に入れさせる。そして痛いからと飲ませないのではなく色んな飲ませ方をした方がいいそうです。
-
かおり1007
共感ありがとうございます( ;∀;)
本当に今だけがしんどいんですかね? 長い妊娠から陣痛を経てやっと生まれたと思ったら、おっぱい修行の始まりだとは聞いてなかったので💦
もうすぐ1ヶ月検診なので、そこでも色々聞いてみたいと思います! 回答ありがとうございました- 4月28日

ばなな
私も産後ずっとおっぱいトラブルに悩まされているのでお気持ちすごく分かります。
最初は乳首が切れてその痛みで悩み、乳首が頑丈になってきたら次は乳輪が痛くなり、今は乳房全体の内側からくるズキズキ、チクチクという謎の痛みに悩まされています。
症状が似ていませんか?
私は子どもが泣いたときや、おっぱいが張ったとき、授乳直後、あくびをしたときにこの痛みがひどいです。
回答にならなくてすみません。
仲間がいますということを伝えたくて(><)
お互い、可愛い赤ちゃんの為に痛みに耐えましょうね(><)
-
かおり1007
わぉ、私と症状が似てますね! 乳輪の痛みもあります〜( ;∀;)
乳首がましになってきたと思ったら、張りで悩んで、今は赤ちゃんが授乳の時に嫌がるような仕草をしだしたので、母乳が足りていないのかと悩んでおりますm(_ _)m
本当、日々症状がころころ変わるので悩みがつきませんね。回答ありがとうございます!- 5月1日
-
ばなな
本当ですか?!
同じですー( ;∀;)
授乳の後半から唸ったり暴れたり嫌がる素振りがすごくて悩んでます。
かおり1007さんの赤ちゃんと月齢が同じなのでこれくらいの赤ちゃんにはよくあることなんですかね?(><)
私は子どもが満足いかないならと思って粉ミルクを1日1回主に夜に追加であげています。
でもうんちやおしっこはしっかりでてるので母乳だけで足りてるとは思うんですけど、なんだかお腹が空いてたら可哀想で( ;∀;)- 5月1日
-
かおり1007
何か1ヶ月過ぎた頃から、急に唸ったり、声を上げたりしだしたので、母乳に自信がなくなりました(´・ω・`) それでも無理やり飲むよう押し付けてますが💦
ミルクは何時までに寝なかったらあげよう〜を繰り返しつつ、結局あげてません(¯―¯٥) うんちもおしっこも問題無さそうなのにね〜 そう言う時期なのかなぁ
実は今日1ヶ月検診なので、産院でも色々聞いてみたいと思います。コメントありがとうございます!- 5月2日
かおり1007
時間短い方が張ったりするんですかね!? 絞り過ぎるとまた張ってくると聞いたので、張りが少し残る程度にあげていたのですが…(-_-;)
一度試してみます!回答ありがとうございました