※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まひ🐰
その他の疑問

ピル服用の際の血栓症リスクは確率的には低いのでしょうか?PMSと避妊目…

ピル服用の際の血栓症リスクは
確率的には低いのでしょうか?
PMSと避妊目的で使用を考えてますが初めてで、なんだか不安です。

コメント

なぱん

確率的には低いですが、副作用として必ず先生には言われます。
また定期的に血液検査を受けて処方してもらいます。

婦人科に行けば色々教えてくれますよ!

  • まひ🐰

    まひ🐰

    なるほど!
    一度相談しに行こうと思います。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月21日
なぱん

ピルはちゃんと使い方を守れば怖いものではないですよ!!
沢山種類もあるので、体に合うものを医師と相談しながら見つけるといいと思います👍

  • まひ🐰

    まひ🐰

    種類も沢山あるんですね!!
    必ずリスクがあって、尚且つ確実に避妊出来るものでもないのかと思っちゃいました💦

    • 11月21日
  • まひ🐰

    まひ🐰

    ちなみになんですけど、精神面でのPMSなんかも軽くなりますかね?

    • 11月21日
  • なぱん

    なぱん


    薬ですからリスクがないわけではないですが、生理が毎月ある事で貧血になったり体調不良になる事に比べたら飲んだ方が私は楽でした。100パーセント避妊出来るわけではないので、婦人科の先生と避妊についても相談されるといいと思います。

    私はピルと漢方薬両方試しましたが、精神面にも体調面にも回復しました。
    即効性があるわけではないので飲んだらすぐに改善するわけではありません。2ヶ月~3ヶ月くらい続けて行くと変化が出てきます。

    私も授乳終わったらまたピルにはお世話になる予定でいます👍

    • 11月21日
  • まひ🐰

    まひ🐰

    そうなんですね!
    さっそく婦人科に今来てみましたので、これから先生に詳しく相談してみようと思います。
    ご丁寧にありがとうございます!!

    • 11月21日
ママリ

喫煙や高年齢だと血栓のリスクが高くなるんだったと思います。
半年に1回は採血がありました。
私は1人目産んだ後にピル3年ほど飲んでたんですが、辞めた後排卵障害になってしまい、2人目は不妊治療してやっと授かりました。
よく婦人科の先生と相談してからの方が良いと思います。

  • まひ🐰

    まひ🐰

    コメントありがとうございます。
    その排卵障害とはピルと関係あったのでしょうか?

    • 11月21日
  • ママリ

    ママリ

    関係があったかはわからないですが、ピルは排卵を止める薬なので関係なくもないかなぁと…
    合わなかったのかもしれません。。

    • 11月21日
まぁこ4

私は月経前の色々な症状から、低用量ピルを服用し2013年の2月に血栓症で1ヶ月入院しました。
死にそうになるくらいの痛みと高熱に1週間以上苦しみました。
病院に後2、3時間遅く来ていたら命はなかったかもと言われて、かなりビックリしたのを覚えています。
脚に出来た後、肺付近にも飛んできていました...
それから月日は経ち、2019年11月14日、第三子を出産。11月18日退院。
11月20日、血栓症再発し再入院。
お風呂にも入れない。ベッドの上生活。
四六時中、点滴をし、色々なコードが胸に着いています。
赤ちゃんの世話すら出来ず...
あの時ピルを飲んでいなければ...
血栓症になってしまうと、妊娠中や産後なども含め、また血栓が出来やすくなり、目に見えないだけに、この先もならないかビクビクしています...

ピルのリスクも十分検討した上で使用するか決めた方がイィです。
私があの頃に戻れるなら、絶対使用しないです...