
週3日のパートを辞めるタイミングについて相談。年内いっぱい出勤か、10日までに切り替えか。早めに上司に話す予定。どちらが良いでしょうか?
今、週三日(希望で月火水にしてます)で20時〜23時でパートに出てます。
様々な理由が出て来てしまったので辞めようと思ってます。
辞めるタイミングについて相談させてください。
固定なので年末まで既にシフトが出ており、11月末までに12月の欠勤希望を確定しなくてはなりません。
年内いっぱいの出勤にするか、キリがよく給料の切替の10日までの出勤にするか…
基本は1ヶ月前までに辞めるなら言わなくてはならないかもですが、そこはそうじゃなくても大丈夫みたいです。
言い出すのは早いに越したことないですし、長く出られるなら出るに越したことないですよね。
週明けに上司には話をしようと思います。
辞める日を切替の10日にするか、25日の年内いっぱい(稼働日は29日までありますが、固定で水曜までなので私自身の出勤はこの日最後になります)にするか悩んでます。
みなさんならどちらにしますか?
- おいなり(7歳, 10歳)
コメント

ちまこーい
辞めたい理由が分からないので、大変でも年末まで働いてちょっとでも稼ぐか、辛さが強いなら早めに辞めるか・・・家計にゆとりが欲しいので私なら、年末まで働くを選びます😃
おいなり
コメントありがとうございます!
理由は上の子が出る前に号泣して引き止める姿が辛いのと、下の子検診で引っかかり療育で親子教室に行く事になりまだ働くのは早かったのかな…と痛感したからです。
家計にはゆとりが欲しいです😭✨
が、それだけ子供達に我慢させるのも…と悩んでます。
ちまこーい
泣く姿は辛いですが私なら、12月まで頑張ってくれたらちょっと豪華なお正月楽しくしようねとかの約束で、年内働くを選びます😃
職場の人間関係苦痛なら即辞めますが💦とりあえず働く期間がいつまでって分かれば子供も安心出来そうな気がするので、働けそうな分は頑張ります😃