※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
お金・保険

保険の見直しを検討中。JAから住友に乗り換えたいが、10年後の支払いが心配。どちらが得か悩んでいます。

保険屋さんで働いてる方がいたら教えて下さい。
今保険の見直しをしてます。
就労不能・介護、死亡、医療を合わせて月17764円の内容に変更したいと思ってます。
今現在、JAの保険で、老後の貯蓄型の保険ばかりで現在必要なお金を引き出せるほどの余裕がなく、家計が苦しくて住友の信頼できる方に見積もりしなおしてもらいました。
貯蓄型の保険も、金利も良くないし、満期が来たところで得するわけでもなく、唯一得するのは被保険者が死んだ時のみ。
夫と話して、死んだ後にお金がくることより、今のギリギリすぎる生活から抜け出したいという気持ちが一致して住友へ乗り換える予定でいました。
しかし、義理母(元JA職員)からJAは支払い額は変わらないけど、住友は10年たったら保険料があがるから、JAのほうがお得だと言われました。
保健屋さんにはその時その時で必要な保険も違うし、プランも違うから、何年かたったら見積もりし直していくのが今後の保険になると言われました。
が、義理母いわく倍以上の支払いになって大変になると…。
内容的には住友のほうがお得だし手厚いしだしで、いいかなって思ってるんですが10年後の支払いが大変になると聞いて変えないほうが得なのか分からなくなりました💦
分かる方がいたら教えてほしいです!

コメント

ろぼこ

どちらも微妙だと思いました。
ちなみにその保険は旦那様のですか?

終身でないを私も以前同じことを言われて契約してましたが、本当に保険が必要になる60歳以降にものすごい高い保険料を払わなければいけないと教わりました。
また、JAさんのままや住友さんではなく、色々な保険会社があるので、保険のビュッフェなどでお金の相談しながら保険料や必要な保険に入った方がいいと思います。

  • ゆー

    ゆー

    その保険は旦那のです。
    JAのだけで今現在旦那1人で45万の支払いです。
    住友にすると半分に収まります💦
    もちろん、金利がいい個人年金や学資保険は辞めないほうがいいと言われ、そのまま続ける予定で、それ以外を住友に…と考えてました💦

    • 11月20日
ゆい

保険屋さんではありませんが、失礼します😄
10年更新や20年更新がありますので確かにいくらかは値段が高くなると思います。
ただ、現在の生活のこと、保険の支払いは変わらないが子供が大きくなるにつれて必要になるお金は増えますし、仕事柄わかりませんが、ご主人の所得の昇給が見込めたり、ゆーさんも働きに出られるようになって支払いに余裕が出てくるかもしれないですよね😣
全て内容を見ているわけではないですが、私なら見直します。
貯蓄型のものもいくら払っていくら戻ってくるかなどきちんと計算してもらって比べるのがいいかと。
ただ、貯蓄型の場合途中解約すると損になることが多い気がするのでそこらへんも注意ですね😂

  • ゆい

    ゆい

    ちなみにうちも保険の外交員さんとお付き合いがありましたが、保険の窓口みたいなところで見直したらいろんな種類の保険を取り扱っているので安く、欲しいものを教えてくれましたよ!
    JAさんはJAさんの、住友さんは住友さんの保険を推すはずです。ですのでショッピングモールなどにある保険の相談所的な場所に相談するのもありかと思います!

    • 11月20日
  • ゆー

    ゆー

    貯蓄型のも満期まで払ったとしても全くお得じゃない内容でした💦
    支払ってるお金より手元に来るお金は少ないですし、得するのは夫が死んだ時のみです。
    途中解約も今しないとさらに損が大きくなる計算でした💦
    内容的には住友のほうが断然お得だし、手厚いんですけど1更新がきたときに支払う金額が増えて、大変になると話を聞いてどうなのかなって汗

    • 11月20日
  • ゆい

    ゆい

    ちなみにその住友さんのはどんなものでいくらくらいですか?掛け捨てですか?

    • 11月20日
  • ゆー

    ゆー

    掛け捨てで、月17764円です。
    そのうちの3000円はただの貯金で金利は最低で0.05%だそうです。景気が良くなれば金利は上がってくし、0.05%からは下がらないとのことでした。ちなみに銀行やJAは0.001%だそうです💦
    夫の保険の内容は死亡したときは5000万、病気や怪我で仕事ができなくなったときは7000万(年で約280万×25年間までの保障)、癌になったら一時金で300万の他に入院1日につき7000円の保障。
    JAは倍のお金を払ってるのに死亡したときもらえるお金は500万(50歳以降の支払いは免除にはなります)だし、夫が怪我等で働くなったときの保険は一切ないです💦

    • 11月20日
ゆい

見た限りでは住友の方が間違いなくしっかりされてると思いますよ!
第一候補で住友にしておいて、同じ条件で安いプランさが

  • ゆい

    ゆい

    すみません切れてしまいました💦

    同じ条件で安いプラン探して欲しいと言えば保険の相談所で探してくれますよ!うちは条件変わらず安くなるか?!という話で見直し入りましたので💦同じ条件で安くなるならそちらにすればいいし、なければ住友さんでいいのではないでしょうか??
    生活が、、というのであれば3000円の貯金を外してもいいかもしれないですね😂
    0.05は他社に比べて高いかもしれないですが、1年で36000円溜まっても20円とかそのくらいの利息ですし、、今は積立NISAなど少額から積立できるものもあったりしますし🤔

    • 11月20日
  • ゆー

    ゆー

    そのプランにするだけで20万ほど浮くので、その3000円の貯金は別に家計への痛手ではないです✨
    あと、お試しということでやってみるということなので、3000円の少額で設定しました✨
    心配なのが、義理母に更新するときにどんどん料金が高くなるんじゃないか?知り合いがそうなって、支払いが大変だと聞いたと言われ、どうなのかなって💦
    保険屋さんは更新する時期にまた見直して安くすることは可能だと言ってたんですが、義理母は自分の知人が大変だといってるから、安くなることはないんじゃない?って言ってて🙄

    • 11月20日
  • ゆい

    ゆい

    なるほどですね✨

    義理母に言われるのはめんどくさいですね。笑
    ただ、保険自体万が一があった時のものですし、保障だけでも違いがあるのでやはり見直す価値はあるかと、、
    10年更新は値段が上がりますが、恐らく高いと感じるのは50歳とか高齢になってきてからかと思います😂
    とにかく比べてみることをお勧めするのが一番ですね😂

    • 11月20日
deleted user

うーん…
すべての保険を求めるから高いのではないでしょうか?

もし、
本当に障害になった場合
障がい者年金?もらえますし
そこまで
考える必要あるのかな?って感じました😅

  • ゆー

    ゆー

    障害のは夫の仕事的に絶対つけてたほうがいいので、つけてます💦

    • 11月20日