
生後半年前後のお子さんお持ちの方に質問です。7:30ごろ朝の授乳↓また寝…
生後半年前後のお子さんお持ちの方に質問です。
7:30ごろ朝の授乳
↓
また寝ちゃう事が多い
↓
10:30ごろ離乳食&授乳
自分のご飯や洗濯回す
↓
12:00〜13:00お昼寝
洗濯干したり部屋の片付け
↓
14:00ごろ授乳
↓
自分と子どもの出かける準備をすると、早くても15:00、遅いと16:00以降にならないと出かけられません💦私の要領が悪いのでしょうか😢
支援センターで午前中にあるイベントなど、皆さんどうやって行かれてるんですかね😣
- ママリ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

🧸
7時から8時に離乳食とミルク
起きたら直ぐに洗濯物を回せば
遅くても10〜11時には出れますよ!

ハナ
まだ、支援センターなどは行きませんが午前中に出かけることが多いです。
午前中に予定あるときは
旦那が仕事で起きる時間帯に
起きたと同時に洗濯回して
ご飯など一緒に食べて
送り出してから
洗濯干して 片付けてるときに
息子起床でミルクあげて
その後は一人遊びしてくれるので
家事の続きと 息子の顔拭き 着替え
出かける準備します🐒🍼
-
ママリ
うちも離乳食始まる前は、午前中にお出かけしてたのですが…離乳食始まったり、お昼寝の時間が定着してきたらタイミングが分からなくなりました💦起きたと同時に洗濯回すようにしてみます!ありがとうございます✨
- 11月20日

退会ユーザー
朝起きたら洗濯を回して掃除して9時〜10時ぐらいに離乳食やってます!
早くても出かけられるのは、10時半〜11時ぐらいになりますね😵
-
ママリ
離乳食の時間が少し近いので、とても参考になります🥺✨朝起きて洗濯回して、出かける準備を前日にして、離乳食後に出発すればなんとかなりそうな気がしてきました✊✨ありがとうございます!
- 11月20日
ママリ
朝一であげると離乳食の食べが悪かったんです😔でも起きたらすぐに洗濯物を回そうと思います!気づきをありがとうございました✨