
コメント

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ取ってます!お醤油大好きです❤️
ごはんにもパンにもパスタにもカツ丼にもかけてしまうほどに、、

ささまる
塩分控えめにしたいですが、主人が体を動かす仕事で季節関係なく汗をかくので塩分濃いにしてほしいと言われてます😧💦
なので、メインなど濃いめにしてお味噌汁は娘にもあげるので薄めてます(娘はさらに薄めてますが)
なので、どうみても塩分摂りすぎになってます😱
-
ベイビーシーサー
コメントありがとうございます!!
汗かくと塩分出てきますもんね💦ご主人に合わせるとなると仕方ない感じですね😊うちもメインは結構濃いめで、私も主人も濃い味で育ってきたので、どうしても調味料たくさんになってしまうんですよね…娘さんに取り分けるものはしっかりされてて凄いなぁと思います、私もこれから見習わなければ💦- 11月20日
-
ささまる
離乳食後期から、離乳食食べてくれなくて😧💦なので早々に取り分けに移行しました😂😂
お湯を沸かしておいて、濃いかも!?と思ったら息子さんの分だけかけたり、薄めたり…そんな感じでいいと思いますよ🎶- 11月20日
-
ベイビーシーサー
そうなんですね💦
それは大変でしたね…
薄めるだけで塩分濃度は違いますもんね😊もうすぐ仕事復帰なので、そろそろ取り分けも考えていかなきゃと思っていたので、参考にします!!- 11月21日
-
ささまる
ベビーフードとかあげたことあれば、それくらいの濃さまでで大丈夫かな?と思ってます🎶
お仕事復帰されるのであれば、手軽にできる方がいいですもんね✨
取り分け、楽なのと大人も野菜をたくさん採れるのでおすすめです🎶- 11月21日
-
ベイビーシーサー
ベビーフードくらいまでとなると、結構濃くても大丈夫なんですね!!手作りとベビーフードを比べると、ベビーフードめちゃくちゃ濃いって思いました😅
出来る限りの手軽さが良いですね✨
今やってるように休みの日に作ってフリージングしたほうが楽なのか、取り分けのほうが楽なのか凄く迷っていたので、大人の物を作る過程の物を取って、息子にあげるのが1番楽なのかなと思いました!
投稿内容と少し違ってしまうのですが、どんなものを取り分けしていますか??お手数ですが教えていただけたら嬉しいです😣!!すみません!!💦- 11月21日
-
ささまる
ベビーフードって濃いですよね🙌私も味見?した時に驚いた記憶があります(笑)
ベビーフードなどあげたことがあれば、過敏になる必要ないかな?と私はおもってます🤔塩分もそうですが、赤ちゃんが食べれるとはいえ、添加物などは入ってますからね😧💦
私も途中入園ができず、4月入園に申し込みをしたので仕事が始まる程で予定組んでます🎶休みの日はゆっくりしたい!お昼はアンパンマンカレーや納豆ご飯に頼って、ダラダラしたいんだ!という気持ちが強いので、ストックを作りたくないんです😂大人用のお肉などはタレなどに漬けて冷凍できるストックをするつもりですが、あれこれストックする気力がないんです…(笑)
とりわけで、私の中で楽なのは、お野菜とお肉の蒸し焼きとお魚のホイル焼きです🍳
お野菜とお肉をお鍋にいれて、料理酒または水を焦げないように少量入れます。お醤油を少し入れて蓋をして放置。
大人はポン酢かけたり、別で作って置いたタレをかけて終わりです🙌
ホイル焼きも同じような感じで作ってます🤩
あとはお野菜多めのお味噌汁、揚げないチキンナゲットやハンバーグですかね🤔
お味噌汁はお湯を半分くらい足してます😊
娘が卵白アレルギーなので、ふりかけを作ってます🎶
鰹節をお鍋で焦げないような炒って細かくするんですが、細かくならない分は粗熱が取れた時に手で崩してます🎶
一緒にごまや青のり、釜揚げしらす(塩分が気になればお湯をかけて水気を取ってから)を一緒に炒ってご飯にかけてあげたり納豆ご飯にプラスしたりしてます🌟- 11月21日
-
ベイビーシーサー
驚きますよね(笑)
ベビーフードは全然使うので、あまり過剰に気にしなくても良さそうですね✨添加物も無添加の生活なんて今後無理と思うタイプなので、最低限気をつけてという感じでいきます😊
私も一昨日結果がきて途中入園駄目でした💦休みの日の昼はゆっくりしたいですよね!!私も朝はパンとヨーグルトとスープにして、夜だけしっかりやろうと思っています😅大人用のタレ漬けってジップロックに入れてってやつですよね?!私もインスタとかで見て、やろうかなと思いつつ全然手をつけていません😅もう復帰だからしっかりやらないとです…(笑)
たくさんアドバイスありがとうございます✨我が家も魚のホイル焼きは結構やるので、息子にも使えそうですね!蒸し料理も大人と子供で調味料使い分けられるからいいですね!!
ハンバーグも月に何回もやっちゃいそうです(笑)揚げないチキンナゲットも良さそうですね✨
卵白アレルギーなんですね💦
それは大変ですね😣!
色んな工夫されているんですね😊
ふりかけ手作りとか凄すぎます✨
美味しそうなので是非試させてください✨- 11月22日

はじめてのママリ🔰
あまり気にしてないです💦どうせマヨネーズかけるだろと思うやつは薄味にしたりと気休め程度です(笑)
-
ベイビーシーサー
コメントありがとうございます!!
私もあまり気にしてなかったのですが、なんだか最近これで大丈夫なのか?!と思いつつ、やっぱり濃い目が最高〜ってなってしまっています💦
私も同じ感じで、後で何かかけるだろうものは、少し気をつけたりくらいです😅- 11月20日

ひなまま1024
妊娠後期で浮腫み、そこから減塩に。息子うごきだしたら、わんぱくで外食も減り、1歳すぎてからほとんど同じメニューで過ごしてるので、薄味生活になり、夫まで外食すると、これしょっぱい。とか言ってきます。息子さんにとりわけする感じて無添加減塩食生活にシフトするといいと思います。
-
ベイビーシーサー
コメントありがとうございます!!
そうなんですね💦取り分けるとなると、かなり塩分は気を使いますよね…
私も妊娠後期はそこまで浮腫まなかったものの、塩分はかなり気にして、元が濃い味大好き人間だったので、物足りなくて食べてる気がせずで…
ひなまま1024さんはどれくらいで慣れてきましたか??- 11月20日
ベイビーシーサー
コメントありがとうございます!!取っちゃいますよね〜😭駄目とわかりながら、しょっぱいの最高〜!ってなるので、体に悪いなぁと💦
パンにもお醤油かけるんですか?!それは相当大好きですね😊👍