※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ歴5年
その他の疑問

小学2年生の子供の学習障害について相談したいのですが、どこに相談すればよいでしょうか。

小学2年生の子供がいるのですが、学習障害(LD)について質問です。
はっきりと診断されたわけじゃないのですが、一年生から学校での勉強が8割ほど理解していないと感じました。
足し算、引き算など簡単な問題でもつまづいたり、国語の読解力も無く意味わからない回答をします。
教えていても、今言ったこともすぐ忘れてしまったりこちらもお手上げ状態です。
こう言った場合は始めに何処に相談したらいいのでしょうか?

コメント

菊草

うちと全く同じです。

  • 菊草

    菊草

    担任の先生に娘が学習障害持ちだと思うと相談したところ、
    担任の先生も怪しいと思っていたみたいで
    専門の先生が来てくれることになりました。

    • 5時間前
みー

うちもです、、3月生まれのクラスで最後から2番目に遅く産まれたからまだ仕方ない、、と思ってます😅

とりあえずは担任の先生に相談ですかね、、、

はじめてのママリ🔰

子育て支援センターや、児童相談所どうでしょうか?
担任の先生でもいいのかと思いましたが、専門的な目では見れないからどうなのかな〜。って感じです。

支援センターとかに相談してみたら、色々関係機関教えてくれると思います!

ママリ🔰

普通級ですか??

うちもLDなのか何なのか理解力に疑問と帰宅後の癇癪がありまず担任に相談しました。
転籍・放課後デイ希望だったのでどのように動けばいいか聞いたら「年度内の転籍は診断書が必要」とのことで児童精神科の予約を取りました!