
保育園の先生に対する配慮についての相談です。他人の都合で先生を指定するのは失礼だと感じています。個人の問題は個人で解決すべきであり、見た目に関わらず尊重すべきだと述べています。
息子のお友達(女の子)のお母さんが、保育園に「男性の先生を担任にしないでくれ。おむつ替えもさせないでくれ」と園長先生に伝えていてドン引きしました。
私の娘は今、年中ですが、そんなこと考えたこともなかったので💦
そのへんの変態なおっさんとかに対してそう思うなら分かるけど(それはたまに私も感じることがあります😅)、保育園の先生を職業としている人に対してものすごく失礼で礼儀がないなぁと、、、
そんなこと言うくらいなら、個人の都合なのだから保育園変わるなり園児側が対策するなりすればいいし、園に求めるのは筋違いですね。
しかもそういうこと言ってるお母さんの娘に限って見た目全然可愛くなくて自意識過剰だよって思っちゃいます。
私が性格悪いのは自負してます😂
- るーちゃん(7歳)
コメント

みー
オムツ卒業、着替えも完璧に自分でできるようになってから預けるしかないですね!
最後の文で笑っちゃいました😂私も性格悪いです😂

ゆめ
っえー、それはモンペですね😂
保育園幼稚園共に男性教諭はいましたが特になにもいってないのにトイレ関係は女性の先生に変わってくれましたよ😌
-
るーちゃん
コメントありがとうございます。
ほんとモンペです😅
園側もうるさい親がいるから対策してるんでしょうね💦園の配慮は有り難く受け入れても、保護者から要求するのは違いますよね😅- 11月20日

もも
それって頑張って保育園の先生してる男性に対して失礼過ぎますよね😩
そういう人に限って保育園入りにくい!国が悪い!とか言ってそうです笑
-
るーちゃん
コメントありがとうございます。
ほんとその男性の先生、私はいちばん好きな先生なのに気の毒で😭
変な親が多くて先生方も本当に大変そうです😅- 11月20日

退会ユーザー
現実にいるんですね😳
もう自分で保育園作ればいいのに。笑
私はむしろ、預かってくれてありがとうと思う人です😂💓
-
るーちゃん
コメントありがとうございます。
いたんですよ〜真剣に言うから反応に困ってしまいました😂
ほんと保育園ってありがたいですよね😭♥️- 11月20日

まっこ
最近は気にしすぎなお母さん多くなってますからね➰💧
向こうは仕事でしかないんだけど?っていうか…💦
まぁ可愛いか可愛くないかは親の欲目もあるのでおいといて…
でもどっちにせよ、あんたの子だけ特別にみてねーわ💦と言いたいですね💦

パプリカ
うちは担任の男の先生が挨拶も最初出来ない挙動不審な先生だったので、正直、この人大丈夫?って、オムツ替えとか嫌だなって思いました。(笑)
でも当たり前ですが伝えはしませんでしたね😂やっぱり職業で保育士してるからには、プロなんで素人が口出しするのは失礼ですもんね🧐
最近は先生も慣れてきたのか、話しかけたらちょっと会話もできるようになり👍勝手に先生の成長を感じています(笑)
るーちゃん
コメントありがとうございます。
お世話になっている方に対して失礼ですよね😅ほんと、そんな心配なら預けるなよって思っちゃいます〜