
コメント

はじめてのママリ
まだ授乳で栄養を摂っている時期なので。。寝つきよりも、栄養摂取のほうが大事だと思うのですが。離乳食がはじまり、ある程度食べれる量が減れば夜間授乳の回数も減ってきます。
また、子供の睡眠は月齢によって変化します。睡眠退行がある子もいればない子もいます。

ママリ
アドバイスにならず申し訳ないですが、うちもずっとそうですよー!
21時ぐらいに寝ても5時までには大体起きてますね😅
いっぱい寝て欲しいですよね〜お気持ちわかります💦
-
ゆか
ありがとうございます。SNS見てるとセルフねんね出来てる子や朝までぐっすり寝てくれる子が沢山居て、私だけなんじゃないかって不安になったり。同じ境遇の方がいるだけで心強くなります‼︎
- 11月20日
-
ママリ
周りと比べない方がいいかもしれませんね😣うちは今のところ夜泣きしないだけマシかな〜と思ってます!
- 11月20日
ゆか
ありがとうございます。
睡眠退行してるんですかね。
離乳食が3食しっかり食べられるようになるまで夜間授乳頑張ってみます。