※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん
子育て・グッズ

妊娠中の2人目、1歳3ヶ月の子供が夜泣きをするようになりました。妊娠で心配事もあり、里帰り中です。夜泣きの原因や関連性について心配しています。

現在2人目妊娠6ヶ月です。
上の子は1歳3ヶ月です。

上の子なのですが、9ヶ月の時から夜はあまり起きたり泣いたり
する事なく寝てくれるようになりました。
それが、10月末から泣いては体勢変え、時には悪い夢でも見たのか?くらい泣きます。
私の妊娠経過で心配な事があるので
早めに里帰りしてくれとなって実家に帰ってるのですが、
それが関係して夜泣き?してるのかなぁとも考えているのですが
これは夜泣きなんでしょうか?
赤ちゃんがいるのも何となくわかってて、それも関係あるんでしょうか?
ちなみにその時に抱き寄せて腕枕してあげると落ち着きます。

文章がわかりにくなったらごめんなさい。

コメント

3児のママリン

子供の月齢も妊娠週数もほとんど同じで
上の子の状態も全く同じです😭
夜泣き?赤ちゃんがいるのは
わかってるのかなってなんとなく
思ってます。

  • ままん

    ままん

    全てほとんど一緒の方がいるなんて!😣
    夜泣きなんですかねぇ😥
    子供は敏感に感じ取るっていうから
    なにか感じて夜泣きするようになったのかもしれないなぁ…

    • 11月20日
  • 3児のママリン

    3児のママリン

    わたしもびっくりです🙄
    でも月齢などは違えど、
    同じような感じの方は多いみたいですね😅
    霊感的なのもあるって言うし
    そう言う感じでわかってるのかなって
    思ってます。
    今だけですよね。
    うちは、夜起きたら果物食べるか
    飲み物飲むと寝るようになりました

    • 11月20日
  • ままん

    ままん

    うちだけなのかなーって考えやすいけど、
    こういう所に相談すると、意外とたくさんいたりしますよね。
    それだけで少し気が楽になります😌
    うちも飲み物あげると落ち着いてます😌
    その繰り返し😂
    妊娠と夜中常に気が張ってるのとで
    寝不足&疲れとれないです😭

    本人も寝不足なのか?
    6時半に起きて、ご飯食べ終わってまた寝てます😅

    • 11月20日