※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うかにゃん
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんの食事リズムについて相談です。ミルクが飲みづらく、4時間サイクルを守るか、時間のリズムを優先すべきか悩んでいます。夜中の起きる時間も気になるようです。

もうすぐ5ヶ月になります。
生活リズムについて相談です。。

完ミですが、食が細いのかミルクの飲みが悪く1度に100も飲めません。
体重の増えもあまり良くなく、5500グラムほどで
お腹が空かないのか昼間もあまり泣かず、夜中も余裕で熟睡の為、昼間は3時間おき。夜中は4時間おきに起こして飲ませてました。
7回ミルクで600ほどです💧

もう5ヶ月になるし、そろそろ離乳食のことも考えて4時間おきに決めてミルクをあげようと思いやってみました。
しっかり泣かせて空腹を覚えさせたほうがいいって言われ。
やはりあまり泣かず💧余裕で4時間あきます。
泣かすと飲みながら寝てしまいます。
4時間おきだと必然的に回数が減ってMax6回ミルクになりますよね。やはりトータル量も少し減りました💧

そして、あたしが夜中に起きれず4時間以上空いてしまい、なんか時間がズレてきました。。。

●4時間サイクルを守るべきなのか、
●時間のリズムを守るべきなのか
(時間を守るなら夜中に3時間で起こすべきか)
●4時間あげようと思わない方がいいのか
(泣かない、、)
●そもそも夜中に起こさなくていいのか
(成長曲線から下に外れてきて指導が入りました)
●子供のリズムに合わせるべきか。

気にしすぎなのかもしれないですが、気になって。
考えすぎてよくわからなくなってきました。。

ミルク飲まないお子さん、どうされてますか??

コメント

Y.Y

出生体重は何グラムでしたか??

  • うかにゃん

    うかにゃん

    小さめちゃんで、2334グラムでした。

    • 11月20日
  • Y.Y

    Y.Y

    なら4ヶ月で5.5キロは大丈夫だと思います!!
    私の所も完ミですけど
    ミルクは母乳と違ってあげすぎてもダメなんで😅
    1ヶ月に約1キロの増量が目安なんで今の段階だと気にしなくて大丈夫だと思います😋

    • 11月20日
  • うかにゃん

    うかにゃん

    生活リズムって、こっちが決めてますか??
    起きるまでそっとしたら、、
    まだ起きてきません_:(´ཀ`」 ∠):
    ミルクのタイミング、もはや分かりません。泣

    • 11月20日
  • Y.Y

    Y.Y

    寝たけりゃ寝かしてるし
    お腹空いたら起きてくるだろうし
    ガッツリご飯食べるようになったら
    同じ生活リズムになってくるだろうし
    もうそこは最初のうちだしその子の性格に合わせてます

    • 11月20日
  • うかにゃん

    うかにゃん

    そうなんですね、、
    この子に合わせてみます!

    • 11月20日
みるく

完ミです。
息子もお腹減って泣くタイプではないです(><)
元々昼間は4時間間隔であげていました。
3ヶ月過ぎたぐらいから夜にまとまって寝るようになり1日のミルク回数は4~5回です(; ゚゚)
トータル量も600ない時の方が多かったです。
回数が減ったからなのか体重の増えがあまりよくなかったのですが保健師さんからは夜に寝るっていうリズムがついてきているなら起こしてまでミルクはあげる必要ないと言われました。
その代わり1回のミルク量を増やしました。
息子はミルクを飲まないということはないのでそこは安心しているのですが、次の健診の時までにしっかり体重が増えるか心配ではあります(><)

  • うかにゃん

    うかにゃん

    うち、新生児から6時間以上寝続けるんです💧
    起こしてまで飲ませなくていいって言われたんですね〜
    人によってなんですかね??
    ミルク増やして飲んでくれたら安心なんですが、140作っても80とか90とかしか飲まないです_:(´ཀ`」 ∠):

    • 11月20日
  • Y.Y

    Y.Y

    出生体重と4ヶ月の今の体重を比較したら全然大丈夫です!
    体小さく生まれた子は
    飲む量も少なかったりするし
    うちの子は普通の体重で産まれたけど3.4ヶ月の時でトータル700とかだったんで大丈夫です!!
    離乳食始まったりしたら
    ぐんと体重増えると思いますよ!

    • 11月20日
  • うかにゃん

    うかにゃん

    来週には5ヶ月だし飲まない日は500とかなんですけど大丈夫なんですかね💦
    って心配になっちゃいます。笑
    なるほど。
    そうですね、離乳食から頑張ります!
    遅い時間にありがとうございました😊

    • 11月20日
  • Y.Y

    Y.Y

    他の子と違って体が小さく生まれてるんで
    飲む量も少なくて当然です🤣
    あの出生体重で今5.5あるならもんだい無いです!!

    • 11月20日
  • みるく

    みるく

    新生児の間は3時間毎に起こしてでも飲ませてって言われましたけど1ヶ月健診終わってからはお腹が減って泣いたらあげてって言われました(^^)
    ただ息子は抱っこ要求と眠たい時しか泣かず(; ゚゚)
    なので昼間は4時間間隔であげていますが夜は起きるまで寝かせているので長いと12時間あくときもあります(;・∀・)
    起こして怒るなら寝かせてあげていいと思います!
    4ヶ月健診のときは出生時の倍体重が増えていたら問題ないと言われましたよーd('∀'*)

    • 11月20日
  • うかにゃん

    うかにゃん

    うちは低体重だったんで、ずっと3時間でした💦
    夜、普段は4〜5時間で起こして飲ませてました。
    目をつむったまま口だけ動いて飲んでて。夜中が1番飲んでたんですが、、、
    今日3時間だと怒られましたね。笑
    4ヶ月検診でひっかかったんですよ💧夜中も飲ませてって言われてしまって。

    とりあえず昼間は4時間以上あけてみます。
    夜中も起こすのやめてみます。
    ちゃんと飲んでくれるかなぁ、、、

    • 11月20日
  • みるく

    みるく

    そうなんですね(><)
    4ヶ月健診でも3時間間隔であげてって言われましたか?
    もしそうなら昼間は3時間間隔のままで夜だけ4~5時間間隔にしてみるとかはどうですか(^^)?
    夜中も飲ませるように指導されているなら飲ませてあげた方がいいと思います!
    夜中よく飲むのは時間間隔があいているからですかね(・∀・)?
    お腹が減っていて飲んでくれるのかもですよ!

    • 11月20日
  • うかにゃん

    うかにゃん

    言われてはないんですけど、3時間間隔です言ったら、なら夜中もって言われたんで、、
    夜中の間隔が空いてるんで飲むんですかね?(°▽°)?
    ちゃんとお腹がすくように、3〜4時間で様子を見てみます。
    昼間の飲み具合で夜中は決めてみようかと思います。

    • 11月20日
  • みるく

    みるく

    なるほど。
    それなら仰っているように1度昼間に3時間~4時間でどの間隔がよく飲むのか試してみて1番飲みがいい間隔で時間決めた方がいいかもですね(・∀・)
    ちょこちょこ飲みと間隔あけて飲む時とトータル量が変わらないなら間隔あけて飲ませてあげた方がいいと思います!
    1ヶ月健診の時にちょこちょこ飲みはあんまり良くないからお腹が減ったら飲むって間隔を覚えさせてと言われました(・∀・)
    息子もお昼寝の時間次第では昼間でも5時間とかあくときありますので、あまり神経質にならずにそろそろあげようかなーぐらいでもいいと思います(^^)
    体重増えるといいですね(*´ω`*)

    • 11月20日
うかにゃん

試しに3時間で起こしてみたら、、ものすごい怒られました。笑。
ミルク飲まず激おこで。
3時間で起こすのやめます。笑。

うかにゃん

あれから、昼間は4時間おき
夜中は4〜5時間おき(自分で起きはじめました。)
1度に飲む量は増えましたが、トータルが減りました。
伴って、、、体重も減りました💧3時間おきに戻してももはや飲みません(ㆀ˘・з・˘)
もう少し様子見ながらやってみます。