![おまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
失業保険の受給中、雇用保険に入ると扶養を抜ける必要があるか、130万を超えるかについて相談したいです。保険会社とハローワークにはまだ問い合わせていません。
失業保険についてです。
12/16が認定日で12月〜3月まで受給予定です。
計算して、日額4400円ほど。
10月末に退職、それに伴い引っ越しをして
扶養に入る手続きを今しています。
(なので手元に保険証はなし。)
遅くても4月にはフルで働く予定で雇用保険に入ると
思うのですが、
それでも受給中は扶養を抜けなくてはいけないですか?
4月から雇用保険に入れば年間130万は超えないのですが…。
まだ保険会社とハローワークには聞いていません。
- おまめ(6歳, 9歳)
コメント
![もふもふトトロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふもふトトロ
日額が扶養の条件以上にあるので扶養には入れないと思います。
私も一度相談したんですが、90日貰うから90日なら扶養以内の金額だけど、考え方が違うそうで、日額×30日×12ヶ月で計算するとのことでした。
日額3000円以内とかそういうレベルの話だったかと思います。
私の場合、日額約6000円だったので諦めて国保に加入しました。
おまめ
やっぱりだめなのですね、、
国保と年金高いのでほぼなくなるの覚悟しなきゃだめですね😅
もふもふトトロ
高いですよね。
私も来年失業保険貰ったら扶養に年内は入ります…
年金は減免や、免除がありますが将来考えたらしたくないな。。って思いますし。
悩みますよね。