
コメント

ゆきだるま
あまりセルフねんねがわかってないですが💦
腕枕してトントンで基本寝かしつけしてます!

ぽん
基本我が家はセルフネンネですが、どうしてもグズグズすることもあります。
それでも寝たふりなどして親が先に寝てしまいます。
そうすると諦めて寝ます。
-
ぽん
我が家のセルフネンネは
私とこどもたちでこどものベッドルームに行っておやすみーと言って電気を消して音楽をかけます。
グズグズの時は私たちのベッドルームに連れてきますが、ねたらこどものベッドルームへ連れて行きます。- 11月19日
-
あんじゅ
わたしも寝たふりや先に寝たりしてます😂最近寝たふりが通用しなくなってきたので、、、。ありがとうございます、参考になりました!
- 11月19日

ひなママ
セルフネンネとは、寝室に連れて行っても寝るまでそばにいるってことですかね?
娘は、一緒に布団に入って少し手遊びしたあとおやすみ〜と言って、私は寝たふりします😅
-
あんじゅ
セルフねんねは、眠くなったら親の寝かしつけなしに子ども自身で入眠できることを言ってます🙇♀️
寝たふりですよね😂ありがとうございます!参考になりました- 11月19日
-
ひなママ
我が家のはセルフネンネではありませんね💦
失礼しました🙇♀️- 11月19日

ままり
一歳半頃までは授乳で寝落ち(で寝なければ立って横だっこ💦でゆらゆらトントン)。
だんだん授乳では寝落ちしなくなって、立って横だっこゆらゆらトントン→それでもなかなか寝れず、立って横(以下略)で一時間半~二時間揺らさないと寝ないようになり(重いし時間長すぎるしもう私死にそう)、→1歳10ヶ月で昼寝をなくしたら一緒にゴロゴロ+寝たふりで15分ほどで寝れるようになりました😂
-
あんじゅ
1歳半の抱っこは重いですよね😭すごいです!私なら30分も抱っこしてゆらゆらしてられないと思います😂
なるほど!お昼寝なしにしたら寝てくれそうです!ありがとうございます!!参考になりました!!- 11月20日
-
ままり
あ、急に全くなくすと夕方とか変な時間から爆睡しちゃったりするかもなので、とりあえず昼寝を短くするとかから始めたらいいと思います✨
うちの子も昼寝をなくしたと言っても、最初の頃は限界がきたら夕方ごろ泣き叫びながら寝付いて20分とかで無理やり起こして(勿論泣く)お風呂で気分かえてなんとか夕飯食べさせたりしてました😅
最近は午後からお出かけしたら車や自転車で15分ぐらい勝手に寝て(起こすときは無理やりですが💦)夜までもたせてます✨- 11月20日
あんじゅ
なるほど〜腕枕トントンで寝てくれるのですね、、、羨ましい😂参考になりました!ありがとうございます