
3歳の息子が保育園に通い始めてから聞こえにくい様子が続いており、ストレスもあるかもしれません。一時的なものか病院で治療が必要か悩んでいます。経験を共有できる方いますか?
小児難聴?とは急になるものですか?今年の4月から保育園に通い出した3歳の息子がいます。何か喋りかけても、ん?とか、なに?とか2、3回聞き返してきます。i pad などを見ている時にも聞こえない聞こえないと言うようになり遠くから呼ぶと反応しないので聞こえていないのかもしれません。私が気にし始めたのは保育園に入園してからです。6月に下の子が産まれたのですがそれから酷くなった気もします。ストレスなども関係あるのでしょうか、、一時的なもの?で治るのか、病院に行ったほうがいいのか、、似たような経験をした事がある方いらっしゃいませんか?
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
病院にいったほうがいいですよ!!💦
早期発見だと薬や点滴で改善したりします。
とにかく、近くの耳鼻科に行って、難聴ともし言われたら治療に強い耳鼻科を紹介してもらったりなど。
はじめてのママリ🔰
やはり行ったほうがいいですよね💦ここ何週間か鼻水も凄いので中耳炎かな?とか考えたりしましたが中耳炎だと熱出たり痛がったりしますよね、、
はじめてのママリ🔰
鼻水が凄いんですね。中耳炎かどうかまではここでは何も分からないので、行ってみて鼻水がスゴいだけって言われたらそれはそれで安心できるかと思うのでやはり行った方がいいですね💦お大事に😖