
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの娘なんてはじめての寝返りは一歳過ぎてからでしたよ😂
それまで一度もしませんでした😅
心配にはなりますが、本当に個人差ありますのでゆっくり見守ってあげてください(^ ^)
はじめてのママリ🔰
うちの娘なんてはじめての寝返りは一歳過ぎてからでしたよ😂
それまで一度もしませんでした😅
心配にはなりますが、本当に個人差ありますのでゆっくり見守ってあげてください(^ ^)
「寝返り」に関する質問
大きめ生後4ヶ月赤ちゃんの服のサイズ悩んでます💦 今から買うなら半袖ですよね🤔 2週間前の検診の時に体重が9キロ、身長が70センチありました。まだ寝返りしません💦 80がジャストだと思うんですが80だとロンパースがあん…
4ヶ月になった途端寝返りしまくりで、 夜中にも寝返りしちゃいます ベットインベッドを使ってて いつも左周りの寝返りをするので 左に回らないよう毛布(顔にはかからないよう)を置いてるんですが、どんな対策をしても回っ…
自宅保育で2歳差のお子さんお持ちの方 下のお子さんが寝返りしだした後、家事する時などその場から離れなければ行けない時どのように下の子の安全確保されていましたか? 上の子が常に家にいるので床やソファーに転がして…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ピノコ
必ずしも寝返りするものじゃないのでしょうか?寝返り遅いとハイハイや歩いたりするのも遅いのかと思ってましたがどうですかね?
はじめてのママリ🔰
寝返りは必ずしもするものではありませんが、結局おすわりの体勢になるにもずりばいやハイハイするにも立ち上がるにも全てうつ伏せが基本となったきますので、うつ伏せは慣れておいた方がいいですね😣❗️
うちも結局一歳過ぎて寝返りしてから、ずりばいやハイハイ、伝い歩きなどするようになったので、歩くのも一歳半と遅かったです💦
嫌がっても毎日少しずつうつ伏せに慣らしてあげるといいですよ😊