
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの娘なんてはじめての寝返りは一歳過ぎてからでしたよ😂
それまで一度もしませんでした😅
心配にはなりますが、本当に個人差ありますのでゆっくり見守ってあげてください(^ ^)
はじめてのママリ🔰
うちの娘なんてはじめての寝返りは一歳過ぎてからでしたよ😂
それまで一度もしませんでした😅
心配にはなりますが、本当に個人差ありますのでゆっくり見守ってあげてください(^ ^)
「ねんね」に関する質問
はあ〜2歳10ヶ月と10ヶ月のきょうだい 全く寝ません💧22時睡眠がデフォになってます 前は下の子だけ先に寝室→セルフねんね 上の子と私が後から寝室に行くって流れだったんですが セルフねんねができなくなり… 2人揃って…
寝ないお子さんを育てた先輩方へ質問です! いつ頃から寝るようになったなあと感じますか? 娘はお昼寝が下手で(?)ベビーカーで寝たりなどありません。2歳前のいまも抱っこねんねです😭
息子よ〜いつになったら夜通し寝てくれる?🥺 いつ夜泣きなくなる?🥺 お昼寝も途中起きずに2時間寝てくれる?🥺 新生児の頃からずーっとねんね問題で悩んでる… どうか次の子は寝てくれる子であってほしい😭😭
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ピノコ
必ずしも寝返りするものじゃないのでしょうか?寝返り遅いとハイハイや歩いたりするのも遅いのかと思ってましたがどうですかね?
はじめてのママリ🔰
寝返りは必ずしもするものではありませんが、結局おすわりの体勢になるにもずりばいやハイハイするにも立ち上がるにも全てうつ伏せが基本となったきますので、うつ伏せは慣れておいた方がいいですね😣❗️
うちも結局一歳過ぎて寝返りしてから、ずりばいやハイハイ、伝い歩きなどするようになったので、歩くのも一歳半と遅かったです💦
嫌がっても毎日少しずつうつ伏せに慣らしてあげるといいですよ😊