※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メイリ
妊娠・出産

昨日、病院からクアトロテストの結果が出て、不安を感じています。ダウン症の確率が1/45で、羊水検査を考えています。家族と話し合い、不安な気持ちを共有したいと思っています。

昨日、病院からクアトロテストの結果が出たので来て下さいと電話があり、その時から嫌な予感はしていました。

次の予約もしてあるのにわざわざ電話がきたので、これは悪い知らせだとピンときました。
いざ結果を聞いて、わかってはいても落ち込みました。

ダウン症の確率が 1/45 でした。
年齢もいっているので、覚悟はしていましたが、私の年齢からしたら、1/186 が通常だそうです。

これを高いと思うか低いと思うかは、本人次第と言われ、先生からは、 1/20 の確率でも大丈夫だった人もいます。と言われましたが、不安で仕方ありません。

羊水検査をするつもりですが、今とっても不安です。家族で話し合って、もし仮に障害がみつかったら諦めよう。という結論になりました。経済的余裕があればもう少し違う考え方も出来たのかもしれません。

でも僅かな可能性でも信じたいと思っています。
今何か出来るわけでもないのですが、考えてもしょうがないのはわかっていますが、モヤモヤしてしまい、少しでも色んな意見や、経験談が聞けたらなと思い投稿しました。
よろしくお願い致します。

コメント

ミカりん🍊

お気持ちお察しします。
私も息子を妊娠中、夫の薦めでクアトロ検査をしました。
あの時を思い出すと私も安易な気持ちだったのかもしれません。
自分の年齢だと数百分の1のくらいだったのが、1/160くらいの結果が出ました。
結果が出てからと言うものの、生きた心地がしない毎日だったのを覚えています。
胎動を感じながら毎日泣いて、夫と何度も話し合いをし、何があっても産みたいと思って羊水検査はキャンセルしました。
子どもに何があっても覚悟する、と言うよりは現実から目を背けたかったのかも知れません…
良く考えて、悩んで悩んで出した結果ならば私はどちらも正しいと思います!
妊娠中でとても不安で、心配な事を考えない方が難しいのですが、どうか赤ちゃんを信じて、少しでも気晴らしをしたり、考え込まなくて済む様に他の事したり…過度のストレスが掛からないといいなと思っています☺

  • メイリ

    メイリ

    有難うございます。私もミカりんさんのように何があっても産みたいと強い心を持てたら良いのですが、その勇気もなく、ただただ不安になっています。
    なるべく考えないように楽しいことを探して生活してみます。今はまだ不安で涙が止まらないです。
    有難うございます。

    • 11月19日
  • ミカりん🍊

    ミカりん🍊

    私は強くありませんよ😭
    現実から目を背けたかったんだと思います…
    沢山泣いても大丈夫です!
    私も沢山泣きました!
    どんな決断も間違いではないですから😃

    • 11月20日
初めてのママリ✴︎

軽はずみな発言をするつもりではないですが…
もし障害が見つかれば諦めようって結論が出てるなら、羊水検査をやってみてもいいと思います!!😃
もちろんその結果次第でショックを受けたりとかもあると思いますが…💦💦

  • メイリ

    メイリ

    そうですよね、結果次第では次に進めるようなるべくショックを受けないようにしようと思います。
    有難うございます。

    • 11月19日
deleted user

私はその様な検査はしていないのですが‥。
高齢での妊娠の為、障害の確率が60分の1くらいであると説明をうけました。覚悟はしていましたがその確率を実際聞くとショックでした。でも先生がそれでいったら59人は何もなく産まれるって事だよって言い、いろいろな覚悟を決め羊水検査等は受けずに出産しました。
不安な気持ちすごくわかります😿
ただ今の時点で何かあると決まった訳ではないですし、検査も受けれる為いろいろな選択が出来ると思います。

  • メイリ

    メイリ

    今日説明を受けて、100人産んだら2人がダウン症ってことなので確定ではないけど本当にやる?と聞かれちょっと考えてしまいました。
    が、羊水検査を受けるとこに決めました。
    まだまだ不安ですが、前向きに頑張ってみようと思います。有難うございます。

    • 11月20日