
育児と家事の両立が難しく悩んでいます。赤ちゃんが泣いても遠くで聞こえず、犬もいるため布団を敷けず、家事が進まない日々。抱っこ紐で家事をする方法について相談しています。
家事と育児の両立についてです(>人<;)
いま1ヶ月の女の子を育てています。
家事と育児の両立が難しくて、悩んでます😭
2階の寝室にベビーベットで赤ちゃんを寝かせていて泣いたら1階にいても聞こえるような状態です。
犬を3匹かっているので1階の床に布団をしいて、おいておくこともできず今のところこのような環境で過ごしてます。
寝てる間に家事をしちゃおうと動いてますが、夜まとまって寝てくれるおかげもあり、昼間は結構まとまって起きています。
起きてるときは泣いていることも多く、
家事をしつつ、泣いたら様子をみてそれでも泣き止まなかったら家事を中断して2階にいき、おむつやミルクやチェックしていく毎日です。
なかなか家事がすすまなくて、フラストレーションがたまってきています。
みなさんもこのような感じでいちにち過ごされてますか?
あとはやっぱり抱っこ紐で抱っこしながら家事をするというパターンになるのでしょうか?
- もぐちゃん𓂃 𓈒𓏸𑁍(2歳0ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ちゃむ
あたしは抱っこ紐をつけてやってます\( ö )/

べりー*
ベビーベッドを買って日中は一階で過ごしてはいかがですか?💡吐き戻したときなど二階だとすぐ分からないですし、心配じゃないですか?💦風邪引いたときとか近くにいたほうがいいと思うので😣
あとは家事は適当に!赤ちゃんの時期は本当にすぐ終わるので一階と二階で見て過ごしてないのはもったいないです!
-
もぐちゃん𓂃 𓈒𓏸𑁍
そうですね😭
心配でしょっちゅうみにいってしまいます。笑
ベビーベットが2階にもあるので、2つ購入するのは得策じゃないですよね?😢
レンタルとかがいいんですかね?- 11月19日
-
べりー*
そうなんですね!ベビーサークルのほうが長く使えていいかもですね(*^^*)
- 11月19日

退会ユーザー
うちは実家が犬を飼ってたので、ハイチェアに寝かせてました!
リビングにいてもらった方が何かと楽なので…。
家に帰って来てからも犬はいませんがハイチェアに乗せてましたよ😊
ベビーベッドを1階に下ろして夜は添い寝にしちゃうとかもいいと思います🙌
-
もぐちゃん𓂃 𓈒𓏸𑁍
ハイチェア!!!
探してみます(*゚▽゚*)♡♡
ベッド1階におろす案すごく考えました👀‼︎- 11月19日

みーこ◡̈♥︎
1階にリビング以外のお部屋はないのでしょうか⁇
今はまだ良くてもそのうち、寝返り覚えたりしていく段階で赤ちゃんを常に2階…っていうわけには行かないと思います😣💦
部屋がなくて分けるのが無理でもサークルを用意して赤ちゃんかワンチャンを入れて共存する環境を早めに作っておいてあげた方がいいかと思います。
-
もぐちゃん𓂃 𓈒𓏸𑁍
1階はリビングのみになっています!!
いまでも心配でしょっちゅうみにいってしまいます!
たしかに寝返りを覚えたりしたらなかなかこの環境だと難しいですね。
サークルでわけることも考えてみます🥺- 11月19日

ai
そのくらいの時期は赤ちゃん優先でした!なので旦那が帰ってきても夕飯ができてないこともしばしば(笑)
でもだんだん1人遊びができるようになったり、Eテレつけておけば見るようになったり合間に家事ができるくらいにはなるはずなので、今は赤ちゃん優先して家事はテキトーでいいと思います☺️✨
-
もぐちゃん𓂃 𓈒𓏸𑁍
いろいろ家事が手つけっぱなしになってしまっていて、終わってないことがよくあって😭😭
そうします♡- 11月19日

ほしにー
基本的にお子さんは2階の寝室にいるということでしょうか?
今後のことも考え、日中は居間、夜間(寝るとき)は寝室、というように、お子さんの居場所にも変化をつけられると、生活リズムがつきやすくいいのではないかと思います。
1階にお子さんとワンちゃんのスペース、それぞれ確保することはできませんか?
ある程度広さがあるようでしたら、ベビーゲートやベビーサークルを用いたり、もう1台ベビーベッドをレンタルする、という手もあります。
お子さんの泣き声が1階でも分かるというのは、モニターか何かをつけていらっしゃるのでしょうか?
どちらにしても、お子さんが2階にいてお母さんは1階という状況は、あまり好ましくないかなと思います。
階が違えば、目を離す時間もどうしても長くなってしまうでしょうし。
「家事が進まない」ということからも、ちーちゃんさんにとって大変な負担のはずです。
お子さんが視界に入るところにいれば、様子を見ながら皿洗い、洗濯、掃除など、幾分か家事がしやすいかと思います。お子さんも、ちーちゃんさんが近くにいれば、声や気配を感じて安心するのではないでしょうか。
まだ1ヶ月では首も座っておらず、抱っこしながらの家事はやりづらいかと思います。また、もしものことがあったら危険です。
とりあえず、1階にどうにかお子さんのスペースを確保していただき、ちーちゃんさんにとってもお子さんにとっても、安心できる子育てができればいいなと思います。
-
もぐちゃん𓂃 𓈒𓏸𑁍
基本的に2階の寝室、ベビーベットにいます!!
わたしも日中は1階にいてくれた方が、安心していられるのとすぐにお世話ができるのでそっちのほうがいい気がしてきました♪
ベビーサークルなどおけるスペースがあるので検討してみます!
ありがとうございます!!!- 11月19日
もぐちゃん𓂃 𓈒𓏸𑁍
抱っこ紐つけてやっていた方がすごく家事などすすみそうですね😭✨
どのような抱っこ紐お使いですか?
ちゃむ
あたしは首座る前から使えて1人で装着しやすいのを、て色々見て決めたのが、アップリカのコアラてゆうやつです!腰ベルトして担ぐだけなんで楽ですよ\( ö )/
ちゃむ
ただ抱っこ紐だとしゃがんだり物を拾ったりする動作はすごい大変なので、、笑笑
寝転ばして泣かないお子さんであれば、ハイローチェアいいですよ!うちは、リビングに電動ハイローチェアあります🥺値段は高いですが💦
もぐちゃん𓂃 𓈒𓏸𑁍
わたしはアップリカのコランハグABを持ってます( ´∀`)!
今回ハイローチェアを購入して、リビングで過ごせるような空間づくりをしてみることにしました♪
ありがとうございます!!