
イヤイヤ期の子育てで救われた言葉を知りたいです。マニュアル通りに生きてるという言葉が安心感を与えたそうです。
育児中、この言葉に救われた!というのがあったら教えてください!
私はどこのSNSだったかうろ覚えですが、イヤイヤ期の手のつけられない子どもについて、とあるママさんが「マニュアル通りに生きてる」と言った言葉がスッと胸に入って、なんか笑えてすごく気が楽になったのを覚えています😄
そっか〜〜〜マニュアルなら仕方ないな!と笑
マニュアルという無機質な言葉に賛否両論あるかとは思いますが、「誰もが通る道だよ!大丈夫!」よりもずっと納得でき安心しました!
- ama(2歳3ヶ月)
コメント

nuts
確かにマニュアル通りにやってると思えばなんか逆に健気に見えてきますね😂
私も何かのネット記事か何かで見たイヤイヤ期の息子を彼氏に見立ててイメージしたらってやつがうざすぎて面白かったです😂

ママリ
今日はこんなことしていて大変だった、と主人に言ったら『順調に育っているね』と言われました😃
たしかに、この年齢で物わかり良すぎたら逆に心配かも…と思いました💡
-
ama
ありがとうございます!
旦那様冷静ですね✨
私も、過ぎてみればあの時期にいろいろ求め過ぎて疲れていたな〜と思います😄- 11月20日

ぽんきち
保健センターに検診に行ったときに支援センターの保育士さんが『子育ては、なるようにしかならないから頑張らなくていいのよ!ママが毎日笑顔で愛情を伝えていれば子供は、ちゃんと育つから😊💓』って言われてかなり救われました😂💓
-
ama
ありがとうございます!
そうなんですよね😂つい頑張りすぎちゃうのが母親なのですが、子どもは自分のタイミングで成長してますもんね😄- 11月20日

退会ユーザー
子どもの相手ばかりして家事が手抜きになってしまい自己嫌悪してましたが、ある方のエッセイで「いつのまにかこんなに大きくなってしまっていた、仕事と家事を頑張ったことは誇らしいがあの泣いてすがる手をもっと握ってあげればよかった」という言葉を目にし自分は間違ってないと思えるようになりました
-
ama
ありがとうございます!
私も家事がしたいために子どもの相手をできなかったりするのですが、後悔しないようにしたいものです😂- 11月20日

こころ
「死ななきゃいい」「死ぬこと以外かすり傷」ですかね☺
-
ama
ありがとうございます!
医療関係なので、死ぬに死ねない苦しみを味わっている方とよく関わります。早く死にたい、と仰る方も少なくないです。
もし自分がそういった窮地に立たされたとき、死ぬこと以外かすり傷、と言うことのできるぐらいいい人生を送りたいなぁと思います😄- 11月20日

からし
ミルクでも、体重あるし、
大丈夫ー って 病院でベテラン看護師さんに言われて、
体調悪くて 母乳無理だったから嬉しかったです
-
ama
ありがとうございます!
大変でしたね💦
理解ある方からの大丈夫っていう言葉は何よりの魔法ですよね😊- 11月20日

ゆー
数年前、怒らない育児がブームになった頃、支援センターに来てる私以外の全てのママが穏やか、にこやか、キラキラ輝いて見えました。ふと先生に愚痴ると「怒らない育児?有り得ない!出来るわけない!みーんな少なからず外にいる時は猫被ってるから心配しなくていい!!だって私も外ではいいお母さん風にしてたもん(笑)」
-
ama
ありがとうございます!
きっと人目があるから、お子さんもお母さんもよそ行きの顔してるんですよね💡
私は所構わずですが…😅笑- 11月20日
ama
ありがとうございます!
もしかしたらねここあんなさんの漫画でしょうか??私もあのシリーズ好きです笑笑