
8ヶ月の男の子が風邪をひいています。支援センターでうつった可能性があり、行くのを控えた方がいいか悩んでいます。支援センターでの感染対策について知りたいです。
8ヶ月の男の子を育ててます👶
先週から風邪をひいていて鼻水、咳が今も辛そうです😰
支援センターに毎日のように通っていたのでそこで移ったのかなぁ‥と思っています。
支援センターに通われている皆さんは移らないように注意していることはありますか?
私は帰ってから手や服を拭く事くらいです。
寝るときも鼻が詰まり、咳も出て辛そうで‥
風邪を引かせてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです💦
今後支援センターに通うが怖くてたまりません😭
風邪が流行っているうちは行くのを控えた方がいいのかと考えてしまいます。。
- カナティ(6歳)
コメント

はじめてのママリ
今の時期、インフルとか移されますし行かないですねー😅💦
支援センターのサークル入ってた時はこの時期子供は毎回風邪移されて、私は妊婦だし大変でした(^^;
支援センターから帰ってきたら手洗いうがい、子供は服着替えさせてました!

あくるの
外から帰ったら手洗いうがい、服は全取っ替えしてます!
道路に寝転がったりするので😅
去年はまだ自分で手洗いうがい出来なかったので手を拭くか水で洗うかしてました。
うがいの代わりにお水かお茶飲ませてましたよー。
菌を胃酸に退治してもらってました😂
-
カナティ
回答ありがとうございます!
手洗いうがい出来るとだいぶ違いますよね😬
なるほどお茶ですね🤔
私も今後は服は着替えさせようと思います!- 11月19日

ちさと
引越し前は毎日支援センター行ってました!冬はやっぱり控える方が多かった気がします。(私は気にせずいってました)風邪を引くのはもうしょうがないですし、幼稚園入ればもらってきますし‥
なんだったら今支援センター行ってないのに風邪ひいてます
手ピカジェルを持ち歩いて、支援センター出たらすぐするようにしてます。
-
カナティ
回答ありがとうございます!
確かに幼稚園入ったらもっと移る機会が増えますよね💦
手ピカジェル買うことにします!- 11月19日

ねねちゃ
うちは、必ず手洗い、口ゆすぎ(まだうがい❌です😅💦)
洗顔、全身着替えしてます😊👍️
これは外出したら必ず行うルーティンです笑
うちも去年、インフルの予防接種もしてなかったので、支援センターに行かずにめちゃ田舎の家にずっと閉じ籠っていたら、うつ病になり、主人と離婚騒ぎになりました😭
娘は風邪を引かずにすんだけど、代わりに夫婦間が大変なことになってしまいました。
毎日支援センターに行かれてるってことは、カナティさんは結構外出はしたいタイプですか?
わたしは毎日外出しないとおかしくなるみたいで笑、それを学んでからは支援センターや公園に毎日行ってます!風邪をひいてしまうのはかわいそうだけど、保育園や幼稚園に行ったら支援センターなんてもんじゃないと思うので、覚悟して育児するようにしてます😅💦
ちなみに、風邪をひかせない子供にするため、スイミングに通う予定です😊👍️
すみません、、、長々と、、、
-
カナティ
回答ありがとうございます!
洗顔までするなんて凄いですね!
家に篭ってるとおかしくなってしまいそうなのすごく分かります💦
離婚騒動になってしまったなんて大変でしたね😵
私も出かけたい派なので、支援センターをとても頼りにしてます!
スイミングとてもいいですね🤔
うちももう少し大きくなったら検討してみようと思います😄- 11月19日
カナティ
回答ありがとうございます!
インフル移されるのは本当に怖いですよね💦
妊娠中は余計に大変だった事かと思います‥
私も行かないようにします。。