
娘がトイレでうんちをすることに悩んでいます。トイレに誘うと泣いてしまい、自分でおむつを探してはいってしまいます。保育園ではおしっこはできるが、うんちは帰宅後に出るペースです。どう接したらいいでしょうか。
おむつじゃないとうんちができない、というのはたまに聞きますが、経験された方いつ頃どんな感じでトイレでできるようになりましたか?
娘がうんちが出る時は出そうと言うのですが、トイレに誘うと「やだー!!」と大泣きします😵
今朝はアンパンマンと一緒にトイレになんとか座ることはできたものの、「出ないからぁ」とトイレを出て自らおむつを探してはいて、すぐにおむつにしていました…。無理強いしてトイレ嫌いになると困るし焦っちゃいけない、でも2歳も後半でトイトレは進めたいし、どう接すればいいのか悩んでいます。
ちなみにおしっこは、保育園に行っているので時間でトイレに行き、行けば出るけど基本おむつにしています。教えることもなしです。
保育園では最近はうんちをせず、帰宅すると出るペースです。
- かざぐるま(8歳)

ヘリポクター
つい最近までまったく同じでした。
何が正解かなんてわからないですが、今は、うんちの前にトイレに座る、だけで誉めてあげていいと思います。
何やったって、本人のヤル気がないならきっとダメです。
成功しない事より、頑張ろうとしない態度に怒ったこともあるし、叩いたことだってありますが、自分が後悔するだけだした。
保育園の先生には、『私の子供は出るまでトイレで押さえてたわー』なんて言われてやってみましたが、やっぱりダメでした。
1度強引に成功させて、その体験から次のやる気を引き出すのもアリかと思いますが、
まだ2、3 歳の子供が自分の意思で、『嫌だけど頑張ってみる』って気持ちになることもすごい成長に繋がると思います。
保育園でたまたま出ちゃっただけの時は、めちゃくちゃ誉めたけど、やっぱり次の時はオムツにする!ってなりました。
でも先月あたり、『やってみる!』と自分から言って出来てからは1度もオムツにしようとはしません。
トイレでうんちが出来たという事実より、娘が自分から苦手に挑戦すると言ってくれた成長に感動しちゃいました。
焦らず声かけてあげてください。
お友達とかを見て、このままじゃいけない!って娘さんだってきっと気付いてますよ。

はな
うちもまさにそんな感じです!
うちの子はおむつじゃなくて普通のパンツにうんちしますが😭
以前トイレで成功したこともあったのですが、最近は踏ん張りそうなタイミングで声をかけても全拒否です😅
叱ってもダメだし、ゲーム感覚で誘ってもダメだし難しいですよねー😱
コメント