
コメント

ちえ
今育休中です!
産休中は私の自治体では9時~夕方6時まで行けるので、そこまで預けてましたよ。
安静指示もあったので、極力長くまで預けさせてもらってました✨
今は9時~16時に変わりましたが、たまに本人が延長してほしい!もっと遊ぶの!となるので、延長して預けることもあります。

ひなまま1024
私自身ではないですが、産休育休中のママさん、赤ちゃん連れて毎日通わせてますよ。未満児の保育料高いので、通わせないともったいないと私は思ってしまいます。育児も立派なお仕事!堂々としていていいと思います。
-
みぃぃゃ
来月は半分近く休むなぁと思えば今預けといた方がとかも考えてしまいます!
本当!未満児の保育料高いですよね💦- 11月19日

ナル
同じく保育士で、速めの産休に入った者です🙂
うちも別の園に通ってます😊
うちは毎日行かせてますー!
年長で朝当番活動とかあるので、8時半〜16時半くらいまでですね☺️
最初はお母さんがお休みになったら自分も休むとか言っていましたが、今、発表会の練習が始まってやる気満々で、産休に入って1週間ちょい経ちましたが、今のところ休むー!とは言わず、ご機嫌で登園してます☺️
休みたいと言い出したら、行事予定とか見て、時々お休みさせようかな、と思ってるところです。
息子さんが行きたくない!とかがないなら、いいと思いますよ🙂
今のうちに家の掃除やら、赤ちゃん迎える準備やら、1人の時間を満喫しちゃいましょう!笑
-
みぃぃゃ
そうなんですよ!行きたくないとか言うなら用事がある日以外は休ませてもと思うんですけど、本人が保育園行く!というので悩みます😅
一人の時間も満喫したいけど、職業柄未満児で毎日いかせているのはどう思われるのかなぁとかも気になります😥- 11月19日
-
ナル
確かに保育士と知られてると、これどう思われるかな〜とかなりますよね😭
私だったら、体調悪いのに連れてきてる、延長保育する、土曜も登園する…とかでなければ預かる側としては全然気にならないですけどね😅
でもうちも年長だから預けやすいはあるかもです💦
みぃぃゃさんが心苦しければ、1〜2週間に1回くらいお休みの日を作って、息子さんと2人の時間を満喫するとかにしてますいいかもですね🥰
うちは発表会終わったらどこかで休ませて、お家でお昼ご飯やお菓子作り一緒にしたりしようかな〜と思ってます😁- 11月19日

ぐるにゃー
週5で9時前〜16時前で預けてました!
育休中のママたち何人か、毎日送り迎え一緒でした😁
ただ、風邪引いたりしたときは働いてる時より長く休ませてました。
-
みぃぃゃ
そうですよね✨風邪とかひいていたらしっかり休ませようと思ってます😌
- 11月19日
みぃぃゃ
産休中でも短時間扱いなんですね!
預けても本人が楽しそうならいいですよね✨