※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
セロ子
家族・旦那

愚痴です、、。恥ずかしい話ですが吐き出さないとやってられません、、…

愚痴です、、。
恥ずかしい話ですが吐き出さないとやってられません、、

私の実母の事です。
シングルマザーとして私と弟を育ててくれたことは感謝しています。
しかしお金の事にだらしなくて、親戚や知人等から借金をしています。(これについては弟の学費が高かったからという理由があります)
妊娠中の私も数万円貸しています。
返してほしくて連絡すると既読無視。都合が悪いと無視です。借りるときはしつこく連絡してくるのに。

そのくせタバコは吸うしお酒は飲むし、挙げ句親戚からの借金は勝手にもう無かったことにしているようで、、。

私は叔母と小さい頃から仲が良く、趣味も合います。
叔母は現在週3日短時間パートで、母は夜勤の仕事をしています。
お金の心配もあるし、母は衛生面もだらしないので里帰りをどうするか悩んでいるという話をしたら、叔母が「サポートしてあげるから家においで。」と言ってくれました。
私もその方が助かるし安心だと思ってそうするつもりでいました。
母にはどう言おうか迷っていたら、聞きつけた母が怒りの電話をしてきました、、。
「母親がいるのに母親のところに里帰りしないなんてあり得ない!」と、、。
今の状態のお母さんには頼れない。申し訳ないとは思うがお互いの為。どうして分かってくれないの?と伝えましたが、理解してもらえず激昂したまま暴言を吐かれたりアンタには子育てなんか無理だとまで言われ、、。
一応その後和解?し私は叔母のところへ里帰りする事が正式に決まりほっとしています。産後1ヶ月だけお世話になるので、あとは産むだけ、、。

そんな出産を間近に控えた私に、「どっか行こうよ〜ベビー用品でも見に行こう」と18時頃母から連絡が来ました。
母には産後お世話になれないし、なにか買ってくれるかもしれないし行ってもいいかなと思い母の家に向かいました。
着いてみたら母はお酒を呑んでいてベロベロ。運転は私です。
え?臨月の妊婦に運転させるつもりで誘ったの、、?と、もうここで幻滅。
夜勤明けだったらしくおまけに呑んでいて向かう車内で母はもう眠りこけてました。
突然「アイスが食べたい!サーティーワンに寄って!」と言い出し、近いからいいか、、と寄りました。
そして二人で選んでお会計。母が「お金家に忘れた!」と言うので結局奢ることに、、。
車内でアイスを食べて、さぁ帰ろうと思ったらタバコをくわえはじめました、、。
あり得ないわ、、とだけ呟いて私が外に出て待ちました。
お金忘れたというし、私も別に買いたいものがあるわけでもないのでそのまま母を家に送り届けて帰宅しました。

なにもかもあり得ない。
昔から酒に飲まれる母が嫌いでした。
妊婦なのに、目の前でタバコ吸いますか?普通、、
私の夫もタバコを吸う人ですが、私の前では絶対に吸いません。
結局母は私を大事には思っていないんだな。
お酒飲んで気分が良くなったもんだから外に連れ出してもらいたかっただけなんだろうな。
そう思ったらなんだか悲しいやら虚しいやら。

近くに住む義父は、義母の介護と仕事しながら妊婦の私を何かと気にかけてくれて、車が無いだけで何かあったか大丈夫かと連絡してきてくれます。
引越しの準備やら家電やらお金を出してくれたり、庭の草刈りをしてくれたり、感謝してもしきれません。

私の母親ってなんなんだろう。

もうすぐはじめての出産で、不安もありネガティブになってしまいます、、。
呑んでないときはまだマシな母ですが、正直出産には立ち会ってほしくないしこれから先あまり顔を合わせたくないです。
でも女手一つで育ててくれた実母をそんな風に扱っていいのか、後悔しないのか、、。
こんな事で悩みたくないです。
母がしっかりしてくれていたらな。

長々とすみませんでした。

コメント

あーちゃんまま

実母なだけに余計悲しいですよね。

でも適当な距離を今は取った方がいいと思います!
赤ちゃんは繊細なので😓

育ててくれたおかあさんに
感謝している事は素晴らしいことです。お母さんも大変だっただろうし主さんに甘えてしまうんでしょうね(^_^;)

  • セロ子

    セロ子


    怒りを通り越して悲しいやら虚しいやらです、、

    弟も高校を卒業して親元を離れたので、気が抜けて甘えてきてるんだと思います、、。今の私にはそれを受け止める余力もないのに、、

    これから生まれる息子の為にも、母とはある程度しっかり距離を置くことにします😭

    こんな愚痴にコメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月19日
  • あーちゃんまま

    あーちゃんまま


    早く親離れされたんですね😌
    素晴らしいです!!

    大学とかが一番金銭的に
    かかるので
    とても親孝行な事ですよね☺️

    子どもさんの面倒を見てくれるとかなら有難いですけど
    逆に主さんが手を焼くのは
    これから厳しいと思います😩

    子どもがいると車に乗るのも
    気が気でなく一苦労ですもん😂

    子どもがうまれて変わってくれるかどうかも重要なポイントですね☺️

    たまに様子見に行ってあげたりしたらそれでいいと思います😌💗

    いーえ☺️
    こういうところにしか
    書けないこともありますし
    これからも利用していきましょう☺️✌️

    早くお子さん会いたいですよね💗今は一人ののんびりした時間、映画やショッピング存分に楽しんで下さい😌🌟

    主さんがこれから平和に
    幸せな生活が送れることを
    願っています😌

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

臨月に大変でしたね…。
でもきっと、愛情を感じたこともあるから完全に嫌いにはなれないんでしょうね。
産後落ち着くまでは連絡があっても距離をとったほうがいいかも知れませんね💦
心穏やかに出産に臨めますように😢

  • セロ子

    セロ子


    そうなんです、、
    励ましてくれたり寄り添ってくれたのも覚えているし、覚えている分余計に虚しさが募ります、、。

    これから息子を産んで育てなければいけないので、強くなります😭
    こんな愚痴にコメントくださりありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月19日
チム

理由は違いますが、私は母と疎遠です。
近すぎるとよくなさそうなので適度な距離を保って子育て頑張ってくださいね😄
私もあと2週間で出産なのでお互い頑張りましょう😁