
コメント

ここみん
子どもはすぐ仲良くなるので、3歳くらいならまだ輪とかできてないと思いますよ。
うちの娘は1歳から保育園ですが、3歳から昼間のクラスと夕方のクラスは別ですが、他のクラスのお友達もたくさんできましたし、公園などで初めて会う子ともいつの間にか遊んでるし。
人見知りでも最初は先生も気にかけてくれるだろうし。
最初1~2ヵ月慣れるまでは、寂しがるかもしれませんが、大丈夫です!お子さんをしんじましょう✨
ここみん
子どもはすぐ仲良くなるので、3歳くらいならまだ輪とかできてないと思いますよ。
うちの娘は1歳から保育園ですが、3歳から昼間のクラスと夕方のクラスは別ですが、他のクラスのお友達もたくさんできましたし、公園などで初めて会う子ともいつの間にか遊んでるし。
人見知りでも最初は先生も気にかけてくれるだろうし。
最初1~2ヵ月慣れるまでは、寂しがるかもしれませんが、大丈夫です!お子さんをしんじましょう✨
「保育園」に関する質問
子供置いて旅行してる同僚がいて羨ましいです。 わたしはひとり親で両親と同居しています。実母は家事を担ってくれていて、大変助かっています。 でも子どもを置いてわたしがどこかに遊びに行くことには両親共々反対され…
保活っていつから、どのようにすればいいのか教えてください🥹 来年の4月復帰です。 行きたい保育園が近くにあります!(待機児童などはいない市町村です。) まずは市役所に行くのが普通ですか?
GW明けから仕事復帰します。時短になり9時〜16時勤務です。 皆さんは保育園のお迎えは何時に行きますか?? 職場から保育園まではおそらく20分かからないくらいです。 というより、買い物などを済ませてからお迎えに行っ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
ありがとうございます😊
輪はできてないですかね〜💦最初からみんな一緒(保育園組がいない)の幼稚園と迷っているのですが、その幼稚園は異常なぐらい行事、親の出番が多くて😅
迷います😭
ここみん
うちの保育園は1,2歳それぞれ年齢別別クラスで、3歳から毎年クラス替えもあるし、マンモス園なので、去年と同じクラスの子少ないんですが、1ヵ月しないでもう新しくお友達作ってました。
親の出番多い幼稚園は大変ですよね😣💦
おせっかいというか、お世話したがりの子とか必ずいるので、なんとかなると思いますけどね~。
ままり
行事が多いと本当面倒で…
お誕生日会もなぜか誕生月の親が手料理をふるまうらしいのですが、面倒すぎるし衛生的にどうなの?っていう笑😅
って、関係ない話すみません💦
そうなんですね!親が心配しているほど子供はやわじゃないですかね💦