※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
金だこ
子育て・グッズ

知人の奥さんが産後1ヶ月で子供を預けて飲みに行ったそうです。これって一般的に有りなんでしょうか?

知人の奥さんが産後1ヶ月で子供を預けて飲みに行ったそうです。
これって一般的に有りなんでしょうか?

コメント

べりー*

旦那さんやご両親など見ててくれる人がいるなら別にいいと思います(*^^*)

もしもしかめ

ミルクで面倒しっかり見てくれる人がいるんだったらありじゃないですかね^_^
頻回なのはちょっとですが、、

mama

自分はしませんが、奥さんがストレス発散で飲みに行った可能性もあるの人それぞれだと思います😊

deleted user

家族に見てもらってなら有りかな?と思います。
私は預けてはいませんが、キッズルームありの居酒屋があるので連れて行きます。

deleted user

飲みたかったのでしょうとは思いますが、あまりいい印象は持ちません😅私が古い考えなのかもしれませんね。それとそんな余裕もなかったし、新生児を人に任せて【親族でも】飲んでいても、飲んだ気になれなかったと思います。
むしろ、赤ちゃんとずっといたかったです。年齢にもよるかな?とも思いますね。

ここ

完ミで預けれる環境ならいいと思います!

mm.7

逆に産後1ヶ月でそんな余裕があるのが凄いなって思うし、みてくれる人が居ても、酔って帰ってきてから、その状態で赤ちゃんの世話するの?
って思うと………😅

ストレス発散云々あるかもしれませんが、まだ1ヶ月でストレスなんて言ってたら、この先溜まることなんて山ほどあるのに。って思います。

ひなめ

里帰り中で今しか無理ならありかな〜っと。
帰ったら絶対に出来ないので😭

トトロ

私は羨ましいなーと思いますが、世間体は良くないと思います。
会社の忘年会に誘われましたが、完母なので呑めないし、人数居るのでよく思わない人も居ると思い、お断りしました😢

ぽん

私は自分だけでお出かけまだしたことがないですが、、、
周りが結構行ってます!
みてる方がいるなら息抜きは大切ですしまた頑張れる気持ちにもなると思いますそ!
私も来月旦那ぬ預けて、飲み行きます笑

金だこ

皆さん回答有難うございました。有り無し派があって、一般的にはと言うのは無く個人の考えによるみたいですね。