※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ
ココロ・悩み

上の2歳の子がRSウィルスにかかり、先生に隔離を言われましたが、無理です。下の1ヶ月の子も感染する可能性があり、不安です。対策が難しく、支えがない状況です。どうしたら良いでしょうか。

上の子2歳がRSウィルスになりました。
下の子はまだ1ヶ月です。
先生に隔離してくださいと言われましたが無理です。
この場合もう諦めるしかないですよね?
下の子も絶対移ってしまうのでしょうか
酷くなると入院するなど見て本当に不安です。
対策しようにも2人ともだっこだっこなので接触不可避です。
基本ワンオペなので旦那は頼れません
実家や義理実家も無理です…
どうすれば良いのでしょうか

コメント

めろんぱん

私もワンオペなのでどうにもならないのよくわかるのですが、小児科看護師をしていていろんな子を見てきたのであえてかかせていただきますが、一時保育も検討した方がいいと思います。
1ヶ月の子のRSは本当に危ないです。

  • めろんぱん

    めろんぱん

    ごめんなさい、1ヶ月じゃまだ一時保育も無理だし上の子の病児保育を考えた方が現実的ですね

    • 11月18日
  • ハナ

    ハナ

    コメントありがとうございます。
    一時保育というのは下の子のことでしょうか?自宅近辺の一時保育は6ヶ月以上の子しか預かってもらえないので困っています…
    なるべく上の子と下の子は離すようにはするのですが、夜寝るときなどはどうすれば良いのでしょうか…
    1ヶ月の子がかかると確実入院ですよね…

    • 11月18日
  • ハナ

    ハナ

    病児保育は他の子に感染する恐れがある場合は利用不可と言われています…

    • 11月18日
  • めろんぱん

    めろんぱん

    家で見るとしてできる限りのことをあげると、
    上の子を抱く時、可能であれば使い捨てのビニールエプロン※薬局にあるところもあります、なければ最悪布のエプロンでもないよりましです!ディスポの手袋、マスクをする。下の子をだく時は必ず手洗いしたあとにする。
    寝かせるのはできれば別室。無理なら2歳の子の方にマスクをさせましょう。

    接触感染するので、飛沫がついた服とかで下の子に触れないように気をつけてください(><)

    • 11月18日
  • ハナ

    ハナ

    ありがとうございます!
    色々と気をつけて工夫してみます!
    ありがとうございます!

    • 11月18日
はな

マツキヨでしかみたことないですが、エアマスクやクレベリンフル活用してはどうですか?

わたしはさらに空気清浄機使いますが、
エアマスクはインフルももらったことないし、効果テキメン!と思いました😃

マスクできない赤ちゃんの衣服や、ベッドにつけるだけです🌟

  • ハナ

    ハナ

    コメントありがとうございます。
    クレベリンやエアマスク買ってみます!
    ありがとうございます!

    • 11月18日
  • はな

    はな

    ネットで注文してもいいと思いますし、これからの季節便利ですよ!

    2歳のお子様はマスクできますか?

    たくさん換気をして、エプロンしてるときは上の子、下の子を世話するときはエプロンを取るなど、小さなことでも移らないようにしてあげるといいと思います😄

    看病とお世話で大変ですが、無理しないでくださいね!

    • 11月18日
  • ハナ

    ハナ

    マスクはしたことがなく、いやいやが凄いので多分無理だと思います…

    ありがとうございます!
    色々工夫して頑張ってみます!

    • 11月18日
あお

下の子にかなりの確率で移ります😭
隔離は無理でしたので、上の子治る頃
下の子に移り始める感じでした😢

  • ハナ

    ハナ

    ですよね…
    移らないことなんて稀なのでしょうか…
    本当に下の子が心配すぎて…
    治る頃にやってくるのですね、注意して様子みたいと思います。

    • 11月18日
  • あお

    あお

    2人の世話をワンオペでしてると
    どうしても隔離は無理ですよね😭
    看病するのも本当に大変で
    クタクタで2人が治った時には
    ママがダウンなんて事もありますので
    しんどい時は無理なさらずに😢
    家事はほっといて最低限のことだけで
    手抜きで乗り切りましょう😭

    移ることなく治りますように😢

    • 11月18日
  • ハナ

    ハナ

    隔離は不可能ですよね…
    ありがとうございます😢
    本当に移ることなく終わってほしいです…

    • 11月18日
ひなの

下の子が1ヶ月でRSになったことありますが
絶対ではないと思いますよ。

隔離なんて難しいですよね。
空気清浄機やウィルスを除去してくれるものなどで対策するしかないかなと思います。

  • ハナ

    ハナ

    コメントありがとうございます。
    絶対ではないのですね。
    隔離なんて不可能ですよね…
    そんなに広い家に住んでいないです…
    空気清浄機フル活用して薬局で色々とウィルス対策のものを買おうと思います!

    • 11月18日
みあごろめ

2ヶ月でRSにかかりましたが(上の子からもらいました)即効入院でした。2週間入院し、ICUにも4日入りました。
高熱が1週間続き、呼吸が上手く出来なくなってしまい痙攣手前まで酸素が落ちました。
息子は元々少し体が弱いところがあったようで大変でしたが、運良く移らなかった子もいると聞きました。
うちは気づいたら移っていて手遅れな感じでしたがやはり注意してあげたほうがいいかと。
小さければ小さいほど重症化しやすいと言われました。
移りませんように!!
本当に本当に移らないことを願っています!
ハナさんも体調お気を付けくださいね。

  • ハナ

    ハナ

    そんなに重症化してしまうんですね…
    本当移らないことを願います…
    なるべくできることは全てやろうと思います!
    ありがとうございます!

    • 11月19日