
ほぼ愚痴です😂😂現在私の地元に住んでいて、実家へは2、3か月に一度行き…
ほぼ愚痴です😂😂
現在私の地元に住んでいて、実家へは2、3か月に一度行き、家族3人ごはんをご馳走になって帰ってきます。
旦那の実家は遠く、年に1-2度会う位の頻度です。お互いが一回ずつ行くって感じです(高速で7時間位の距離)ごはん代は割り勘のこともありますし、泊まりになるのですが、ホテル泊まりでホテル代高速代などはこちらの実費です。(狭いため泊められないそうです。)
元々旦那は転勤で来ていて、そのまま結婚したため、私の実家に合わせていまの地域に住んでいる訳ではないです!
そんな関係性なので、お歳暮、お中元、誕生日などのお祝いでいつもモヤッとします。
自分家贔屓になっているとは思いますが、実際ご馳走になるのも世話になるのも私の実家が多いので、実家にはしたいけど、義実家は特になにかしてもらう事がないので、別にいいかなと思ってしまいます😂😂
すべて両家に送っていますが、両家ともお返しはないです。こちらが勝手に送っているので、それはいいのですが、旦那の両親には少し気が進みません笑
嫌いな訳ではないですが、こちらばかり送っている気がしてなんだかな〜ってなります😂
会う頻度が少なく、会ってもあまり会話が弾まない感じなので親密度が低いのもあると思います、、笑
これは私が心狭いですか?笑
ちなみに旦那はうちの実家にするなら、
自分の実家にも贈り物したいって感じです(当たり前ですが、、)
実家が近くて義実家遠い方は贈り物(お中元など含めて)どのくらいされていますか??
- くろば
コメント

はじめてのママリ🔰
当然旦那さんの実家にもします。
ちなみにお歳暮やお中元は親からはお返ししませんよ。
心が狭いっていうか常識がないような。。。
くろば
なるほど。距離感が違う方はどうしているのかな?と思ったのです。
周りはお返しでやり取りしている人が多かったため質問させていただきました。
私が常識がないんですね。失礼しました。