※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わわわ
妊活

不育症で検査し、甲状腺や脳の問題が見つかり、治療中。大学病院での連携を希望しています。

吐き出させてください😭😭🙏
去年、今年と2回繋留流産をして不育症での検査
をしてTSHが高いと言うことと血液凝固と言うことが
わかりました!大学病院の産婦人科の先生から
お家の近くの内科にでいいので、どう治療したらいいか、一度受診してきて
と言われたので近くの内科へ受診し、血液検査と
エコー検査をしたところ
甲状腺の左側にシコリがあることが見つかり、
大きい病院を受診するように言われ
内科でホルモン数値のことで、体に症状が出てるのか
問診や血液検査をし、その後外科に回され喉のシコリの
検査と血液検査をしました。
喉のシコリは、良性で経過観察になりました。
内科のホルモン数値は脳の下垂体が原因かもしれないと
脳外科に回され、そこでまた血液検査とMRIを何度か
しました。
その結果脳の下垂体もはっきりとした原因が、わからず
経過観察になり外科と内科、脳外科の先生から
大学病院の産婦人科の先生がOkを出せば妊娠計画をしていいと
いわれました!
ウキウキで産婦人科を受診したところやはりTSHの数値が
高すぎると言うことで大学病院の内科の先生と相談して
治療方法を決めて妊娠計画を決めましょうと言われました。
検査をスタートして4ヶ月経ちます。
なんだか容量が悪い気がして悲しくなります!
最初で、大学病院の内科に受診させてほしかった!
そのほうが先生同士で連携とれて検査も早く終わって
妊娠計画ができたはずなのに。。。
ここから治療してから妊娠計画なんて言われたら
絶対泣いちゃう😭😭

コメント

deleted user

TSHが高くて現在も治療してます😊
2.5以下に下げないと流産や早産のリスクが上がるそうで、私は2.5以下に下がるまで妊娠しちゃダメだよと言われてました😣💦
もしかしたら少し治療に時間がかかるかもしれないです😭