
ボーナスについてのご相談です。給与体系の変更でボーナス支給に関する問題が発生し、産休中の支給についても疑問があります。他の正社員はどうなのか、教えてください。
ボーナスについてのご相談です。
私は正社員で働いていました。
社会保険、厚生年金もかけています。
2017年に今まで働いていた業界に入り、今年の4月に職場が転勤となりました。
説明が難しいのですが、今年から私が働いていた業界で給与統一の動きがあり、今までは個々の事業所で運営していたのですが、大元のNPOが母体となっていくつかの事業所が統一した運営をしていくことになりました。
なので正社員といえども給与体系は変わったばかりともあり少々複雑なところがあります。
本題のボーナスについてなのですが、本来なら今年1年間正社員として働いていたら4.3ヶ月分もらえるはずでした。
しかし6月の1回目の支給の際、今年の1月〜6月に正社員として働いていた実績による、と突然言われ、1ヶ月分の基本給にも満たない金額の支給となりました。
なぜなら今年給与体系が変わったばかりで、まだ1年間この予算で運営できるかの見通しがなかったためらしいです。
そのときに、私は「12月のボーナスは2ヶ月分大丈夫だから!」と上の人に言われていました。
妊娠がわかったのは転勤してすぐの4月だったこともあったのですが、9月末までは正社員で働いていました。
10月は時間を2時間に短縮し、事務の仕事をさせてもらっていました。
本来なら産休までもう少し働けるのですが、職種的にお腹が大きくなると危険が及ぶことが多い仕事のため、通常の産休より早い段階で休みに入りました。
今日たまたま職場の方から連絡があったのでボーナスについて聞いたのですが、ボーナスは出せないと言われました。
今年新しく決めた規定で、12月まで働いた者に支給するという記載をしていたため、私は正式には11月から休みに入っており、規定に満たないので支給が難しいということになったようです。
ただ今まで聞いていた話と違うし、突然のことで困惑しています。
6月の支給後から3ヶ月はつわりも軽かったのでほぼ休まず働いていたし、最初は支給されると言う話だったのにまるっきり違う話になっている。
特殊な業界のため一般企業と違うところは多々あるのですが、他に正社員で働いていた方はボーナスについてはどうなのでしょうか?
産休に入ったらボーナスの支給はないものなのでしょうか?
私も知識がなくわからないことばかりなので、教えていただきたいです😭
- 産後ダイエット頑張り中
コメント

退会ユーザー
ボーナスの対象期間に働いていたら産休・育休中でも振り込まれましたよ。

退会ユーザー
うちの会社は産休中も査定期間内にカウントされるので、その分は出ます。産休育休中で1日も働かなくても、ボーナス支給日時点で復職していれば10万円出ます。
なので、三男の時は10月中旬から産休に入ったのですが、12月のボーナスは満額出ました。1月から育休で、4月に復帰し、7月のボーナスは半分くらいでしたが、30万くらいだったと思います。
うちの会社は大手なので、かなり良心的だと思います。
主さんは今もずっと正社員なんですか?
-
産後ダイエット頑張り中
返信ありがとうございます。
かなり良心的ですね!
一応正社員のまま産休には入っています。
今年の4月〜9月まで正社員、10月は2時間という時短で働かせてもらっていました。
ボーナス払うにあたり規定は新しく作ってあったみたいなのですが、一社員なので何もわからずでした。- 11月18日
-
退会ユーザー
それならボーナスを支払われないのはおかしいですね。パートに切り替わったとかなら払われない場合もあるかも?と思いましたが🤔
- 11月18日

みんてぃ
うちは4月から9月に働いてれば12月のボーナスは出ます。6月から産休入りましたが、4,5月分はもらえました(昨年の話です)。
ボーナスは出す出さないは会社の自由なので、仕方ないかもしれませんね😭
-
産後ダイエット頑張り中
返信ありがとうございます。
ボーナス出す出さないは会社によって違うんですよね💦
ただ私も確認していなかったのは悪いのですが、そういう規定にしていたならもっと早くに知りたかったです😭- 11月18日
産後ダイエット頑張り中
返信ありがとうございます。
給与体系が変わったことによりボーナスの対象期間がはっきりわからず、また今の職場の就業規則も見たことがありませんでした。
一度相談すべきなのでしょうか?
退会ユーザー
そうですね。4月に転勤で満額もらえないのもおかしいし、12月に産休だともらえないのもおかしいので、賞与の規定を見せてもらった方がいいと思います。