
コメント

退会ユーザー
私は食育というと、食に対しての知識かなと思ってました(^_^; 育てたり、果物狩りしたり、それを一緒に料理したり、
身体にどう吸収されるのかとか
栄養面はバランスが良い食事で良いと思いますよ!
退会ユーザー
私は食育というと、食に対しての知識かなと思ってました(^_^; 育てたり、果物狩りしたり、それを一緒に料理したり、
身体にどう吸収されるのかとか
栄養面はバランスが良い食事で良いと思いますよ!
「4歳」に関する質問
4歳の男の子です 金曜日の朝から39度の発熱で丸4日以上経ちましたが まだ高熱が続いています。 昨日、小児科を受診しアデノと溶連菌は陰性でした。 突発は以前にかかったことがあります。 ここまで高熱が何日も続くこと…
兄弟同時発熱での病院受診 5歳、4歳が体調崩していて明日朝イチ小児科受診しようと思ってます。 ふたりとも発熱してるので連れて行くのが大変そうですが、気合いで連れて行くしかないのかなと💦 タクシーで病院前つけて、…
もうすぐ4歳になる息子のことで悩んでいます。 今までの検診で引っかかったことはありません。 今年の4月から幼稚園に入園し、幼稚園ではお友達に優しくできていて、トラブルなどないと先生から言われています。 先生…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はなまる子
栄養のある食事を子供に摂らせるというよりも、食を通じた生きる喜びを感じること✨
それを子供に教えることなのかなと漠然と思ってました。
けれど、野菜を育てるのも、果物園に行ったことも、まだ無かったです。牧場乳搾りや芋掘りは行事で行きましたが、田畑に行く機会はまだ無くて、スーパーで売られている野菜や果物しか見せてません。だからきっと食育してる実感も無かったんだと思います😵💦
かろうじて、買ってきた野菜を一緒に洗ったり、卵を割ったり混ぜたり、果物をカットさせたりを(たま〜に)してるくらいです。もっと土に触れたりして自然界を感じないといけませんね☺️
退会ユーザー
そうなんですね
うちは猫の額程度ですが家庭菜園してます(アパート時代は子なしでしたが、それでもしてました)
昨日はリンゴ刈りしてきて、今日は娘とジャム、パイ、コンポートを作りました(^O^)
自分で作るから成分も分かるし安全です
採れたてだし栄養にも繋がるかなと(^O^)