
幼稚園の申請書で就労時間を書く箇所について、休憩時間を含めず実働時間を記入すればよいですか?実際の労働時間が8時間なら、8時間と書くべきです。
来年4月から幼稚園に入園するので、
教育・保育給付認定・変更申請書兼
施設等利用給付認定申請書を書いてます!
申請児童の世帯員の欄で
就労時間を書く箇所があります。
無知なのをさらけだすのは恥ずかしいのですが、
そこは休憩を含めた時間を書けばいいのでしょうか?
主人に就労時間を聞いたら、8時から5時までと言われました。
すると9時間ですよね?
だけど1日に8時間を超えて労働させてはいけないという決まりがありますよね😫
実際12時から1時まではお昼休憩らしいので、実働時間は8時間になるので、8時間と書くべきでしょうか?
拙い文章ですがどなたかお答え頂けたらと思います💦
- nao(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
私の所は紙に()で休憩を含めた時間と事前に書いてあるので休憩含めた時間を書いてます☺️✊
もしかすると県、地域ごとで違うかもしれないので子供センターにて直接聞くのが確実かと思います😭👏
お力になれずごめんなさい🙏😭
nao
先程確認してみたら、休憩含めない時間で良いとの事でした😫
お返事ありがとうございました\(◡̈)/✨✨
退会ユーザー
解決したみたいで良かったです☺️✊
全然お力になれてないのに
グットアンサーまで😭
ありがとうございます☺️😭