
コメント

ひまわり
わかりますよ!孤独感あります。
ママ友いましたが価値観違い過ぎて面倒になったりしてママ友って学生の時とはまた違った感じなのかなと思いますね。子供挟んでるから言いたい事言いにくいし。
ひまわり
わかりますよ!孤独感あります。
ママ友いましたが価値観違い過ぎて面倒になったりしてママ友って学生の時とはまた違った感じなのかなと思いますね。子供挟んでるから言いたい事言いにくいし。
「ココロ・悩み」に関する質問
旅行前の生理以降について、愚痴聞いてください😔 前回の生理2日目に病院行って、旅行控えてるから生理を早く終わらせたいと避けたい日程も伝えました。 私の避けたい日程は6月13日〜6月18日です。 先生から6月20日〜7日間…
対処法教えてください💦 今日お隣がベランダでシャボン玉をしてました 風向きで思いっきりうちの方に飛んできました 以前もそれで網戸に張り付いて蜘蛛の巣みたいになったことがあり、その際に「シャボン玉がこっちに飛ん…
実家にバスと電車を使い遊びに行って帰ってきた時に ずっと娘が精神安定剤のように使ってた手のひらサイズのぬいぐるみが とうとう行方不明になった😭😭 だいぶ前から家の中でも無くなったりしてたのですが すぐ見つかって…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
さユり
同じですね!
お子さんおいくつですか??
ほんと、純粋に自分の友達ってわけじゃないから難しいですよね。
距離感どうしたらいいのかわからなくなります😅
ひまわり
3歳ほぼ同じくらいです!
元々のどんな生き方とか知らないしどんな人か素性しらないからか難しい所ありますよね。
距離感わからなくて相手方が馴れ馴れしく図々しくなってきたのがわかってフェードアウトしようか悩んでる所です。
誰か仲良くされてるかたいますか?
ひまわり
だれか仲良くなれそうな人ですね。
すみません💦
さユり
図々しくされるのほんと嫌ですよね…
わたしも最初からグイグイ来られたりするの違和感でしかないので、結構フェードアウトしちゃいます。
少しだけ仲良くしてた人いるんですけど、その人は他にもたくさん仲良しのママ友とかいるので別に特別大事にされないというか、あんまりこっちが距離詰めてもなぁ…と思っちゃって。
何か平等でありたいと思っちゃって、こっちばっかり誘ったりするの嫌になってくるというか😅
ひまわり
確かに色々と仲良くなるのもどこか悩んでしまって難しいですよね。下敷き中にも礼儀ありですし。
お互い仲良くなりたいと意思が見えないと上手く誘えないのもわかります。
学生の時みたいに上手くスムーズには子供いると難しくないですか?😅
さユり
子供のことを考えなきゃいけないから自分本意の行動だけが許されないのでスムーズにはいかないですよね。
難しいのわかります!!
サマーさんのその相手は馴れ馴れしくってのはどんな風にしてくるんですか??
ひまわり
そうなんですよね。子供中心に動くってのが一番じゃ無いと上手くもいかないので😅難しい。
馴れ馴れしくの人は、今は連絡して来ますが忙しいと断ってます。
何かと私物触られたりもあったのでそういうのが苦手もありました。
さユり
私物を勝手に触るってことですか?
それはありえないですね。
おうちの行き来があったんですか?
子供に注意する程度とかが同じだったり、価値観が似てないと親しくし続けるのは難しいなと感じますよね。
幼稚園入ってから特に感じてます。
ひまわり
その人は、幼稚園のママさんじゃなかったんですけどそうじゃなくてホッとします。
家の行き来少しだけありました。
子供に注意する程度そんなのもやっぱりありますか!
周りに少しのことで頭叩くママさんいて私はちょっとキツイなと感じた人いました。私がゆるいのかもですが💦そういうママさんは、我が子にまで甘えさしてる様な事を堂々として言われたりしてあー、無理となりましたよ。
さユり
それは無理ですね!
子育てのことで偉そうに?とやかく言われたりとかは必要ないし、何様?って思います。
こっちが相談してるとかならどんどんアドバイスみたいの欲しいけど、違うならダルいだけですよねそういうの。
少しのことで叩くのとかも…見てるこっちもどうしていいかわからなくなりそうです。
うちは一人しか子供いないんですけど、幼稚園の行事で下の子連れてきて放置しておしゃべりに夢中なって下の子が他のママのとこいってるの気付いてないとか、そのママだって行事見に来てるんだから少し考えればいいのにって思って仲良くなりたくないわーって思う人とかいます!
ひまわり
うちの子が甘えたで何でもやってーな感じなので私の育て方が甘やかしたかなとは思うんですけど💦。
まだ3歳だし甘えれる時は甘えさしてあげたいと思ってしまうんですよね。できることは進んでやらしますけどね。
来年から幼稚園はじまってそれまでにちゃんと少しできたら良いと思ったりと。
そこのママさんは、何かとこんなんできないとダメな感じなので見ていてお子さん可哀想になりますが他所様の事ですしね💦。
まさか我が子の事でうわー、甘えてるねうちは無理とか言われたりきついですね。
放置ママは、より無理ですね。何かあったら責任問題なりますし。関わらなくて正解と思いますよ!
さユり
うちも一人だからか甘えん坊です。
割りと甘やかしてる方かもしれません。
着替えとかも一人じゃやらないんですよね…ついついやってあげてしまいます。
でも悪いことすればちょこちょこ怒ってしまったりしてるので、サマーさんの言うようにまだ3歳ってのを忘れないようにしたいです。
大体にして他のうちの子にむかってそんな言い方してくること自体がもうあれですよね。
うちは無理とか…知らんわって話だし。
距離取るに越したことなさそうですね!
ほんと放置ママ結構いるんですよ。
田舎だからなのかな。
でもその人にはママ友結構いるし、周りのママもそんな放置されてる下の子をニコニコで代わりに見てあげてたり、まじか…って思います。
その人と仲良くないからだとは思いますが。
私が器小さいんだろうとは思うけど、ママ友ってなんなんだ?ってわからなくなりますね。