
娘のお風呂の入れ方について、浴槽で洗ってから一緒に入れる方法と、外で洗ってから入れる方法、どちらが正しいでしょうか?
もうすぐ生後2ヶ月になる娘を育てています!
お風呂についてなんですが、
ベビーバスが狭くなってきたので
昨日初めて一緒に入りました!
そこで疑問がでてきてσ(^_^;)
お風呂は浴槽にためて、中に一緒につかって
中で洗ってあげるのですか?
それとも、外で洗ってオケなどで流してあげてから
浴槽に一緒につかるのですか?
昨日はとりあえず、
裸んぼにおむつだけしてタオルでグルグル巻きにして
脱衣所に転がして置いて
ドアを少しだけ開けてチラチラ見ながら自分を洗い
その後まず外で洗ってあげてオケで流して
浴槽に一緒につかりました!3分くらい(笑)
ただ、オケで流してあげたのは初めてだったので
娘は少しびっくりしていました(笑)
どちらの入れ方が正しいのでしょうか?σ(^_^;)
- ままり(8歳)
コメント

あい
外で体を洗ってから
一緒に 湯船に浸かります!
にゃんちゅーうさんのされたやり方で
いいですよ(( ^∀^ ))

まうい
うちでは生後1ヶ月から脱衣所にバウンサーを置いて肌着だけにして待たせて、お風呂のドアは開けっ放しにしながら五分ぐらいで自分をチャチャっと洗い(笑)次に子供を脱がせて洗い湯船に浸かるという流れです!
今でも変わらずです!
-
ままり
お返事ありがとうございます!✨
外で洗うの難しくないですか?(>_<)
昨日初めてだったからか難しくてσ(^_^;)
顔にめっちゃお湯かかってしまいますσ(^_^;)- 4月27日
-
まうい
友人からこちらを借りて、これでお風呂いれてます!
ただ首すわり前は自分の太ももの上に置いたり抱っこしたまま洗ったりしてました!
洗い桶などにお湯を張ったりしてガーゼなどで頭と顔は流したり。。。でも最後の方はめんどくさくなって弱めのシャワーで流してました(笑)- 4月27日
-
ままり
うちの子まだ首がすわっていないので
なかなか難しくて苦戦しましたσ(^_^;)
シャワー試してみたのですが
びっくりして泣きそうになってたので
昨日はオケで頑張りました(笑)
弱めではなく普通のでやってみたからかなσ(^_^;)
今日弱めシャワー試してみます!- 4月27日

yamachan17
自分流の入れ方ですが…
1人で入れる時は先に私が全て洗いますその間子供は脱衣場で待てせますおむつだけにして!
その後子供の体を洗い桶で流します!今はもう弱めのシャワーで流していますが(笑)
洗って流し終えたら浴槽に一緒に入るようにしています\( ˆoˆ )/
-
ままり
お返事ありがとうございます!✨
オケで頭流すの難しくないですか?σ(^_^;)
お湯もろにかぶってしまいますσ(^_^;)(笑)
ちなみに、浴槽には
どれくらいつかったほうがいいんでしょうか?(>_<)- 4月27日
-
yamachan17
頭流す時はガーゼタオルを濡らして拭き取っています!(何度か拭いて濡らしてを繰り返して)
湯船には5分くらいつかっています\( ˆoˆ )/- 4月27日
-
ままり
なるほど!
ありがとうございます(^O^)
参考にします!✨- 4月27日

凛
うちはお風呂の蓋を半分閉めてその上にバスチェアーをおいて、そこで待たせてます。
今は暖かくなってきたので、オムツ一枚でいます。
その間に自分が洗って、そのあとバスチェアーに寝かせたまま体洗ってから湯船に一緒に入ります。
でも、ぐずったりする時は一緒に湯船に入って、湯船で体洗ってあげることもありましたよ。
-
ままり
お返事ありがとうございます!✨
なるほど!バスチェアいいですね!
お湯流すのとかも楽ですか??
イスに座って、
膝に置いて流してるのですが
頭を洗い流すときが難しくてσ(^_^;)- 4月27日
-
凛
バスチェアー楽です!
首すわってない子でも使えるタイプがあります!
リクライニングできるので!
うちは2ヶ月から今も使ってますよ♡
バスチェアーなしでは今や無理です。- 4月27日
-
ままり
迷ってたのですが
購入しようかなと思いますσ(^_^;)
旦那は仕事で帰りが遅いので
ほぼ1人で入れることになるので
あった方がよさそうですねσ(^_^;)- 4月27日
-
凛
私もほぼ1人で入れるのでかなり重宝しましたよ!
ちなみにこれ使ってます。- 4月27日
-
ままり
ありがとうございます!✨
近いうちに買いに行こうと思います!
ちなみに、浴槽に
どれくらいつかってますか??
昨日はわからず3分くらいで
でちゃいましたσ(^_^;)- 4月27日
-
凛
3分から5分くらいです!
もう暖かくなってきたので、すぐのぼせちゃうんです。- 4月27日
-
ままり
ありがとうございます!
それくらい目安で入れてみます!✨- 4月27日
-
退会ユーザー
お風呂のフタの上に赤ちゃん乗せるの、絶対ダメですよー‼️‼️
事故たくさん起きてます(;´༎ຶД༎ຶ`)
安全第一です‼️
すぐやめて下さい‼️‼️
常識的に考えて危ないのわかりますよね!- 4月27日

はる
うちは、1人で入れる時はリビングでそのまま寝かせておいて声が聞こえるようにするか、脱衣所にバウンサーおいて座らせておいて自分洗って、その後自分をささっと拭いて子供を裸にして連れてきて、桶にお湯をためておいてお尻だけ洗ったら一緒に湯船浸かって、床に子供専用のフワフワのマットひいてその上に寝かせて洗ってます。
うちは水が、そこまで苦手じゃなさそうなのでシャワーで流しちゃいます!
マットに寝かせると冷たいので、シャワーを流しながら寝湯みたいな感じで洗って、たまに桶で体にお湯かけてます☆
最後にまたお湯に浸かっておしまいです☆
正解かはわかりませんがσ(^_^;)
-
ままり
お返事ありがとうございます!✨
やはり、マットかバスチェアある方が
入れやすいですかね?(>_<)
シャワー試してみたのですが
びっくりして泣きそうになってたので
昨日はオケで頑張りました(笑)- 4月27日

Q太郎
疲れてる時などは、浴槽内で洗っちゃっても平気よ〜と保健師さんに言われました‼️
普段は洗ってから、一緒につかりますが、ちゃちゃっと済ませたい場合は、中で洗うこともたまーにあります😊
-
ままり
お返事ありがとうございます!✨
そうなのですね!
慣れるまでが難しそうですσ(^_^;)- 4月27日

退会ユーザー
沐浴と同じ要領でいいですよ!頭はガーゼで絞って流してあげてください!
-
ままり
お返事ありがとうございます!✨
慣れるまで大変ですが
頑張りますσ(^_^;)- 4月27日

MI_mama
私も皆さんと同じでオムツ姿でタオル手に握らせて見えるところで待たせて、チャチャっと自分のこと終わらせて、椅子に座って膝に息子を置いて洗っています✨
いまだに顔にお湯かけてしまったり、耳に入ったりしちゃいます(;_;)
なので、頭の泡を流す時は、桶のお湯を直接かけるのではなく、自分の手で泡を取って流すみたいにしています(^^)
-
ままり
お返事ありがとうございます!✨
私もイスに座って膝に娘置いて洗ってましたが、
なかなか慣れるまで難しいですねσ(^_^;)
特に頭の泡流すのがσ(^_^;)
なるほど!!
そんな考えなかったので、
今日そのやり方で頭洗ってみます!(^O^)✨- 4月27日
-
MI_mama
今は頭を動かすようになったので、余計顔にお湯かかっちゃいます😅
ゆっくりお風呂に入りたいところですが、お互い頑張りましょう(>_<)‼️- 4月27日
-
ままり
慣れるまで難しいですが
私も頑張りますっ(o^^o)!- 4月28日

退会ユーザー
頭流す時は、シャワーだいぶ弱くしてヘッドを頭に直に付けて流すといいですよ!
そーしたら飛び散らないし、おでこギリギリの所までもキレイに流せます‼︎
試してみて下さい😉
-
ままり
お返事ありがとうございます!
なるほど!(^O^)✨
試してみます!!
体は、やっぱシャワーより
桶でかけてあげる方がいいんですかね?(>_<)- 4月28日
-
退会ユーザー
返信下になってしまいました💦
- 4月28日

退会ユーザー
私はスポンジマットにお湯かけてから赤ちゃん置いて、まず顔を洗ってガーゼを絞って顔拭いてから、頭を洗って
寝たまま桶の湯で大体の泡を流します。
次に体を洗って、寝たまま桶の湯で足から流していって、耳に水が入らないよーに首まで流します。
そのあと膝にタオル敷いて抱いて(滑るので)弱いシャワーで頭を流して、体もサッとシャワーかけて湯船に入れます!
湯船の中で頭の生え際や顔をまたガーゼで拭いてあげてます!
スポンジなので寝かせたまま水流したら、水が溜まって耳に入ったりするので注意が必要です。
ままり
お返事ありがとうございます!✨
頭とかの石けんを流す場合は
どうやってますか?(>_<)
オケで慎重に流してたのですが
どうしても顔にかかってしまってσ(^_^;)
あい
髪の生え際あたりを 片手でおさえて
顔にかからないようにしてます♫
ままり
なるほど!(>_<)
抱いたままだと難しくないですか?(>_<)
慣れるまで大変そぉですσ(^_^;)