
双子妊娠中で初マタです。予定帝王切開や切迫早産での出産経験者の母乳出について教えてください。マッサージをしていないので心配しています。出産後、母乳は出やすくなるでしょうか?母乳育児をしたいです。
双子妊娠中、初マタです✨
予定帝王切開で産んだ方や
切迫早産で産んだ方
術後や産んだ後母乳はすぐに出ましたか⁇
明後日予定帝王切開で産むのですが、
27週から切迫早産で入院、
31週から今まで自宅安静、
2人の大きさ的にも、頸管の長さ的にも
37週までは持たないと思うと言われ
36週4日での帝王切開です。
切迫早産だったのもあり、
マッサージ等は勿論してませんし、
母乳が出てくれるか心配です😖
病院は基本的には母乳育児推奨で
母子共に問題なければ、
2日目か3日目には同室で母乳あげなければいけません。
勿論足りない場合は、ミルクもあるし
そもそも双子なので
ミルク混合でも仕方ないよとは言われてるのですが
出来るだけ母乳で育てたいです😭
やっぱりマッサージとかしてないと
出にくかったりするんでしょうか⁇
それとも産まれたら身体がちゃんと
母乳が出るようになってくれるんでしょうか⁇
- ぺそ(3歳9ヶ月, 5歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

y.t
産まれてすぐ出る人もいれば
吸わせているうちに
出るようになってくる人もいます!
双子ちゃん楽しみですね♡

ひよこちゃん
32週5日から管理入院、36週5日で予定帝王切開しました。
切迫早産だったのでもちろんマッサージなどは全くしてませんでした。
手術当日の夕方(産後5時間くらい?)に試しに絞ってみたら初乳が出たので、当日からNICUに運んでもらいました。
最初はスポイトで1mLとかがやっとでしたが、よく出るね!と褒められて調子に乗って頑張ってるうちにシリンジ、哺乳瓶とあれよあれよと容器が大きくなり、退院してからは完母です。
その代わりに乳汁過多でめちゃめちゃ大変でした😭
産前にマッサージなどしてないと絶対出ない!というわけではないですが、赤ちゃん産んだら絶対出る!というものでもないので、こればっかりは生まれてから、ですね💦
-
ぺそ
当日から出たんですね☺️
なんか助産師さんには、カンガルーケア?てやつかな⁇
赤ちゃんに何もなければ、産まれてすぐ赤ちゃん抱っこさせてあげるし、手術中でも赤ちゃんが母乳欲しがったらあげてもらうからねーと言われて、え⁈手術中に既に⁈出るの⁈となって😂
出る、出ないは関係無く、吸わせることに意味があるみたいですね😅
やっぱり産まれてからじゃないとどうなるかはわからないですよね😖💦
ありがとうございました✨😊
2人分とまでは言わないけど母乳出てくれるといいなぁと思います☺️- 11月18日

ママ
切迫早産で36週に出産でした。おっぱいマッサージは1週間くらいしましたが、全くおっぱいです、それでも母乳推奨、母子同室の病院だったので、おっぱい修行がんばらさせれました。一人は入院してしまったので、ミルクもらっていたみたいですが、一緒にいた子は2日目からミルクを少し足してもらえました。母乳を出すため必ず夜中でも3時間おきに搾乳してるか見に来て、入院中の子の搾乳をとりにきてくれました。3時間おきにアラームをかけ、とにかく頑張っていましたが、4日目まではスポイトで一滴一滴採取する感じでした。4日目の夜中に電動搾乳機で搾乳したらそこからだんだんとでるようになりましたよ。母乳推奨の病院ならいろいろと助けてくれると思うので、入院中にしっかり教えてもらうといいですよ。
私は双子を生後3ヶ月から完母で育ててますが、出がいいほうではなかったので、かなり出せるようになるまで苦労しました。同時授乳をはやくマスターするともっと楽に完母にできたかなと思うので、赤ちゃんが入院にならなければ、入院中に同時授乳指導してもらうといいかなと思います。
出産頑張ってください!
-
ぺそ
そうなんですね😭💦
やっぱり人にもよるし、病院は母乳推奨なので入院中に色々助けてもらおうと思います😖💦
同時授乳、聞いてみます✨☺️
ありがとうございます、がんばります😊💕- 11月18日

なるせ
25週5日から切迫入院で退院せず37週4日で予定帝王切開しました☺️
私も切迫早産だったのでマッサージ等はできず出産でした🥺
手術して手術室から帰ってきてすぐから助産師さんにマッサージしてもらって滲む程度、母子ともに問題なかったので次の日から同室で直母の練習をしました☺️
でも直母ではほぼ全く体重が増えてなかったので入院中は直母練習→搾乳→足りなければミルクでやってました😌
退院する日の朝搾乳した時に多分80mlくらいでした🤔私は一人分が限界でした😢
退院してからですが保護器を買ったり搾乳器も買ったり母乳を頑張ろうと思いましたが、私はピューピュー出るタイプではなかったので本当に大変で保護器をやめ搾乳やめ…と現在は母乳をやめてしまいました😌
同じ時期に産んで同時退院ではなく赤ちゃんだけNICUに残った双子ママさんは搾乳を届けるためにすごく頑張ったみたいで、必ず1日2.5時間から3時間おきに搾乳して現在もほぼ母乳で寝る前だけミルクを足してるそうです🥺
ここからは私の意見&感想ですが、出が良い方は別ですが双子で同時退院で母乳メインはかなりきつかったです。帝王切開だったので傷も痛いまま&3ヶ月切迫、管理入院で体力はない中で搾乳してミルク足して搾乳器洗って哺乳瓶4つ(搾乳をいれる哺乳瓶×2、ミルクをいれる哺乳瓶)を洗うのが夜中できずどんどんミルク頼りになり最終的にやめてしまいました。私も母乳で育てたかったですが、本当に寝れないのと2倍の鳴き声にノイローゼになってしまいそうになりやめてしまいましたが、あそこで頑張ればまだ続けてたかな?と思う時もあります😌
-
ぺそ
同じく切迫早産+双子ちゃんとの事で凄く参考になりました!☺️
たしかに、搾乳して+ミルクも作ってだとかなり大変ですよね😖💦
母乳瓶も洗って消毒して…ってしないとダメだし…💦
やっぱり2人居ると大変ですよね😭
ただでさえ大変で手が回らないのに2人に泣かれたらそりゃ嫌にもなります…😢
私も、義理実家住みで泣き声にはかなり気を使うので、辛くなりそうです😖
金銭面的にも、2人分のミルク代…と思うと母乳で育てたいなぁと思っていたのですが、あまり無理はせず、無理そうならミルクでもいいかなぁと思えました☺️
私も27週からずっとほぼ寝たきりで体力、筋力、落ちまくってるので2人のお世話大丈夫かな?と不安です😭
でも、出来る限り頑張ってはみますが、あまり拘らないようにします☺️- 11月18日

みなみ
私は6週から自宅安静、23週から管理入院で37週に双子を帝王切開で産みました。
最初双子が全くミルクを飲んでくれず、規定量飲ませるのに1人1時間とかかかりこちらがノイローゼになりかけたため子どもだけ2週間ほど居残り入院しました😰
その間は搾乳頑張って届けていて量も結構出ていたのですが、家に帰ってからは1人に直母+ミルク、もう1人にミルクという風にやっていました。
でも直母があまり吸えていなかったみたいだし、直母で20分、ミルクで20分、もう1人にもミルク20分で1回のミルクに1時間以上かかるため疲れすぎる&あまり直母を吸えていなく母乳の出る量が減りどんどんミルク寄りになり諦めて今は完ミです。
はっきり言ってミルク楽です!混合は地獄でした。笑 双子だとエンドレスミルク&オムツ替えでママは大変なので、自分の体力と相談されるといいと思います。安静での体力と筋力の減りはヤバいですよ、本当に…
完母だと外出の時双子ベビーカーで入れる授乳室とか少ないので哺乳瓶でも飲めるようにはした方がいいと思いますよ。
-
ぺそ
6週からは大変ですね😭💦
たしかに、子供が飲んでくれるかでも変わってきますよね😖
一応、外でた時に2人授乳は辛いと思って、混合にしたいなぁとは思ってたんですが、混合大変そうですね😭💦
自分の体力とかと相談してみます😢
ありがとうございました😊✨- 11月19日
ぺそ
人それぞれなんですね😭
産まれてみないとわからないですよね…😖
楽しみです💕
術後の痛みが凄く怖いですが😂
y.t
私もマッサージしてなかったですが
吸わせることによって出るようなりました😊
双子ちゃんなので無理ない程度に
吸わせ続けてみてください!
帝王切開は後が痛いってよく言われますよね…
会陰切開でも後痛いですが
それ以上に👶可愛いので何とかなりました!
ぺそ
そうなんですね😊
頑張ります✨
多分、陣痛に匹敵するくらい痛いみたいで…ただ、痛み止め貰えるみたいなので、こまめに処方してもらおうかなと思います😂
後陣痛も多胎児はかなりキツいみたいなので、術後の痛みにかなりビビってます😭
赤ちゃんは絶対可愛いですよね💕2人居て大変そうですが頑張ります💕😊